※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の給料で貯金、自分の給料は家計費に。保育料支払いで貯金が難しくなるか悩んでいます。周りのママも同じような状況のようです。

旦那さんが正社員、自分がパートで働いている方、貯金は旦那さんのお給料だけで貯金してますか?
ご自身のお給料は何に使われてますか?

4月から保育園に0歳児で入園するのですが、私が復職すると時短になるのでお給料が12〜13万ほどになります。
我が家はお財布が別なので、ガス、水道代、食費、日用品、は私が負担、その他の家のローンや車のローン、電気代、などは旦那が払っています。
4月から保育園が始まると、保育料は私が払おうと思っているので、お給料はほとんどなくなって私は貯金に回せないなーと思います。
パートのママさんたちは保育料でほとんど消えていく〜と聞いていたので、やっぱりそうなんだなと思いました😵

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は幼稚園児なので保育料はほぼなし(月5〜6000円程度)で参考にならないかもしれませんが‥
パート代は全額貯金してます!
+旦那のお給料も生活費を除いた分は貯金してます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

パートで働いてます。
子どもの病気などで休んだりする事も多いし給料の変動が大きいので
旦那さんの給料だけでお小遣いや支払いなど全部してもらって余ったら貯金。
自分の給料は使い道がまだないので貯金してます😄

おもち

フルタイムパートで
もうすぐ年長なのもあり
多少は…..ってところですね。

幼稚園、習い事で
1.5万は消えていき
定期的に
よくわからない教材費など
集金あります😂

🐶

旦那正社員 私パートです!

幼稚園 2歳児クラスの保育料や父母会費などの幼稚園経費は私のパート代から。
あとは自分のお小遣い2.5万
自分の積立1万
旅行貯金 5千円

あとは家計管理の旦那に渡してます!

はじめてのママリ🔰


みなさん、コメントありがとうございます!
パートでも意外と貯金できるんですね😳
保育料が無料になるまでの辛抱ですね🥲
節約しながら頑張ってみます!