
子どもが「貧乏」という言葉を使うのでモヤモヤしています。自分の気持ちをうまく伝えられず、どう対応すればいいか悩んでいます。
5歳と7歳の息子がいます。
最近息子たちが「貧乏」って言葉を使うのを耳にします。
うちのことを貧乏と言ってる訳ではなく、たとえば「貧乏な子がいたらうちにつれてきてあげよう」とか「これもうボロボロだから貧乏の子みたい」とか⋯別に悪口を言ってるわけではないのですが、「貧乏」って言葉にモヤッとします。
けどうまくこのモヤモヤが伝えられません。
私もなににモヤモヤしてるのか自分自身よくわかってません。
みなさんだったらモヤモヤしますか?
子どもになんと伝えますか?
- ままり
コメント

ままり
ストレートな言葉ですもんね💦
うちも貧乏ではないですがそろそろ変な言葉も覚えてる時期にきてしまっていて、
言われたら悲しい人がいるかもしれないから、〇〇って言うのはやめようか?と言ってみたりしています、

パンダ
確かに聞きようによってはなんか少し馬鹿にしているというか良いようには聞こえないですね
うちも5歳の子がいますが、本当に悪気なく知っている言葉で感じた事をそのままに喋りますよね😓
私はそういう時は「〇〇って言葉は嫌な気持ちになる人もいるよ」とか「その言い方は好きじゃないな」とか伝えてます
今回の貧乏で言えば他人に向けて言うのは私は良くないと思うので、そこは伝えると思います。
あとは時間があれば貧乏と可哀想は必ずしも=ではないこととかですかね
-
ままり
ほんと悪気ないんですよね💦
どっかでこういうのが貧乏なんだと仕入れた情報をそのまま言ってるだけなんだと思います💦
貧乏=かわいそうではないこと、ほんとにそうだと思いました!
なかなか難しいですが伝えてみたいと思います!
コメントありがとうございます😌✨- 2月27日

はじめてのママリ🔰
貧乏な子がいたらうちに…のくだりは、例えば今夜のご飯だけの話なのか当分一緒にみたいなざっくりどっちの意味なのか分かりませんが、「いやいや!貧乏な子がうちに来たいかは分からないけどね〜家族で過ごすことの方が1番幸せなんじゃないかな〜。」って言いますね。
ボロボロ=貧乏は自分の衣類に対していうなら気になりません。
貧乏=可哀想だと思わないようにはしてあげたいなと思います。
-
ままり
貧乏=かわいそうではない
ものすごくハッとしました!!
モヤモヤの一部がわかった気がします☺️
また言うようなら伝えたいと思います!
ありがとうございます😌✨- 2月27日

はじめてのママリ🔰
たしかに状態としての貧乏はあるし間違った言葉ではないですけど、人に向けて使うのはよくないですよね💦
その都度違う言葉に言い換えてあげるといいかなって思いました。
困っているこがいたら
お腹を空かせているこがいたら
お洋服を買えないこがいたら
〜連れてきてあげよう、みたいな…
子供に伝えるのって難しいですよね😭
白か黒かじゃないことの方が多いから、説明したいけど詳しく言えば言うほど、よくわかんない🙃で終わっちゃうし😭
-
ままり
もしお友達にそんなこと言ってたら怒鳴り散らかすお説教レベルで言い聞かせます😟笑
なるほど!言いかえるだけでだいぶ印象かわりますね✨
言い方ひとつだとよく普段から言ってますが、こういうのもなかなか難しいです⋯
うちの子も私がくどくど説明してるとポカーンとしてることあります(笑)
けど私のモヤモヤポイントうまく伝えられるようにしてみます!
ありがとうございます😌✨- 2月27日

まろん
私もモヤモヤするかなぁって思いました。
例えば
「食べるものに困ってる子がいたらうちに連れてきてあげよう」
とかなら気にならないんですが。
少しだけ馬鹿にした?下に見た感じに聞こえるからかなぁって思います。でも子供ってストレートだから全くそんな気持ちはなぃんでしょうけど😶
○○=貧乏は良い言葉じゃないよ。そういう言い方すると嫌な気持ちになる人もいるよとは、伝えますかね
-
ままり
うわーたしかに⋯
下に見てる感がモヤモヤするのかもです⋯💦
うちはシングルなので貧乏の子を下に見るほど裕福じゃないんですけど(笑)
でもやっぱりこうだから貧乏って言い方は改めさせたほうがいいですよね💦
私なりに伝えてみます!
ありがとうございます😌✨- 2月27日
ままり
うちも様々な変な言葉を経てきました🫠
見た目のこと言ったりとか⋯
けど貧乏だから〜って言葉はそういうこと言わないよで片付けていいのか分からなくて⋯
うちがどっちかっていうと貧乏部類なので敏感になってるのかもですが😂笑
コメントありがとうございます😌✨