※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
家族・旦那

育児と仕事で疲れている女性が、夫に家事育児の協力を求めています。

半分あきらめてるのですが愚痴です。
なかなか吐き出すところがなく、疲れているので
聞いてください。


私はフルタイムで育休復帰してもうすぐ1年です。
9時〜17時までの勤務ですが、年度末で忙しいこともあり
最近は朝早く行って、帰りも18時くらいまで残業すると
いう生活を送っています。

1日のスケジュールとしては6時前に起床。
夜中に乾燥までしたものを畳んで、自分の準備。
朝ごはんを作り、娘の保育園の準備をして、
ゴミを出して、仕事へ行きます。

夫は私が朝ごはんを作り終わったタイミングで
7時20分頃優雅に起床。
同じく寝ていた娘と朝ごはんを食べて
その後は娘を着替えさせて保育園へ連れて行くという流れです。

帰宅は毎日22時を過ぎていて、家のことはなにもしません。
たまに早く帰ってきて20時くらいだと、スマホを持って
長風呂して出てきません。

そのため帰宅してからお風呂、ご飯、寝かしつけ、
キッチンの片付け、家の片付け、洗濯を回すは私です。

夫は平日の1日のみが休みのため、その平日の1日以外
土日祝も含めてワンオペです。

なんで母親だけがこんなに負担しないといけないのでしょうか。
ちなみに夫には何回も行ってきましたが、やりません。
朝だって勝手に早く起きて、勝手に早く仕事行ってる
だけじゃんって言われました。それからもうその話は
しなくなりました。

娘との時間も大事にしたいっていう気持ちはもちろんあるし
でも仕事も総合職で制限がありながらもかなりの担当量が
あるし、頑張らないと終わらなくて、朝早く行ったり
昼休みも削ったりして、日々焦って仕事してるのに

夫だけが終わりの時間気にせず、何にも考えず
普通に働いていることに対してめちゃくちゃイラつきます。
年収もほぼ一緒のくせにと思います。

そんな感じなので、娘も夫に懐かず、
夫が休みでも、全部ママ、ママです。
私は夫が休みでもお風呂も、寝るのも1人でできません。

なんなんでしょうね。ムカつきます。
1人だけ親になれていない夫に対して。

コメント

めめ

めっちゃ毎日頑張ってますね、、、、。尊敬します。( i _ i )
そして旦那さん、、、もう少し頑張れ😅😅 
勝手に早く起きて勝手にはやく仕事いってるだけ
てなんなんですかね?
目の前で自分中心の生活されると腹立ちますよね。

  • ちょん

    ちょん


    ありがとうございます😭
    たまに早く帰ってきても、起きてる娘と遊ばず、
    ソファに座ってスマホでYouTubeみてるんですよねー。

    1人だけ全く変わってない生活していて腹立ちます。

    • 2月27日
ママリ

大きい長男がいて大変ですね😭
昔よく会ったママさんにも、何もしない(おむつ替えもしない)旦那さんがいる人いました!ママさんは看護師でバリバリ働きながら家事育児やってるそうです…でも3人も子供できてて…笑
割り切っちゃえば家族としては成り立つんですかね😅

  • ちょん

    ちょん


    2人目欲しいけど、全然踏み切れずです。
    3人もワンオペなんて本当に凄過ぎます。
    子どもが大きくなればもうちょっと
    楽?になるのかなと思うんですが、
    2歳との生活は結構キツイです。

    • 2月27日
deleted user

こんなにも頑張ってる奥さん、大事にしてくれよ旦那さんて思いました🥲
なんか労働時間が長い人は家の事やらない、やれない仕方がないでしょたみたいなスタンスやめてほしいですね。

そんな旦那さん見てるとどんどん愛情減っている事にも気が付かないんでしょうね…

  • ちょん

    ちょん


    前は今日何時?とかLINEしてたんですけどね。
    期待してないのでそういう連絡もしなくなりました〜笑

    毎日家に帰ってきても
    家の電気真っ暗にして、暖房も消して寝ているので、
    真っ暗の状態ですよ。笑

    せめてもの仕返しです笑

    • 2月27日
はる🔰

すごいです!!
私なら義母にあんたの息子育児しないってそれとなく言っちゃいます😂