
夫の子どもへの態度について、妻は不満。夫はきちんと感を要求し、子どもに厳しい態度。家族での楽しい思い出作りを求める妻との間での葛藤。妻は夫の対応に不満を感じ、ストレスを抱えている。
夫の子どもへの態度が嫌です。
小3と小1の娘がいます。
子どもって、家では言いたいことも言うし、暴れるし大声も出すし、嫌だーとか、わがまま言うし、うるさものではないですか?
夫は、子どもにここは学校か職場ですか?というくらいのきちんと感を要求します。
言われたことをしろ、時間守れ、さっさと動け、静かにしろ。
どこかにお出かけしたいとか子ども達が言おうもんなら、連れてってやりたいと思うようなことをしろよ!と言い返す始末。
家族で出かけるというのはそんなものではないですよね?
皆で楽しむ為に思い出を作るために出掛けたりしませんか?
私には夫の感情が理解できません。
今の自分を否定される子ども達はこれから先ずっとそれを引きずって行かなくてはならなくなります。
可愛がられた記憶は自分の自信になるのに、夫は怒って突き放してばかりです。
いくら私がもっと相手してあげて!褒めてあげて!と言っても、褒めるところがないのにどうやって褒めるの?と言います。女の子なのになぜもっと優しく大事にできないのか…
夫は馬鹿なんだなーと思いました。
親になれてない小6男子くらいでしょうか。
もう嫌になります。
なにより夫がストレスです😂
- Mionamama(8歳)
コメント

はじめてのママリ
ごめんなさい💦6年男児いますが、ご主人より大人ですよ。私が4歳弟に怒ってる時でも『ママが○○って言ってるよー』とフォローしてくれます💦
学校で気を使って生活して家でも気を使わなきゃいけないなんてお子さんが可哀想ですね😭
ご主人は完璧な人間なんですかね?私があなたの旦那さんの嫁だったら旦那が何かミスするたびに逐一『○○なんだけどきちんとしてくれない?』『○分遅れてるんだけど早くしてくれない?』と言っちゃうかもです💦

はじめてのママリ
職場……
そんな家庭嫌ですね😔
ごめんなさい💦
旦那さんが単身赴任やらするといいですね……
-
Mionamama
ですよね。
私も単身赴任とか、出張ばかりとか、休日出勤死ぬほどしてきて欲しいと思ってます(笑)
私には、大して害はない夫なのですが、どうしたものか子どもにはやたらと偉そうなんですよねー。- 2月27日
Mionamama
やはり、小6男子にも負けてましたかー😅愛情というものが感じられない発言ばかりで、どうしたものか。
自分はちゃんとしてると思ってる事だけは間違いないです。
言われてる様なツッコミを私が夫に入れられるとしたら、きっとそもそもが子どもに嫌な態度を取る夫ではないと思います(笑)
私も心の底ではものすごーーーーーく言いたいですが、相手にして色々突っ込むとさらに面倒になるため、放置するしかなく、モヤモヤしています。