![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の子供の発達や特性について気になる点があります。他の子供と比べて泣き暴れることが多いです。どう思われますか?
発達の遅れや特性の可能性についてご意見伺いたいです💦
2歳4ヶ月の子なんですけど、今まであまり発達や特性について疑うことやプロに指摘されたこともなかったんですけど、最近気になる機会が出てきまして相談です、、、
・気にならないところ
発語は標準的な早さ
運動面は歩き始めなど全体的に早め
一対一の預かり保育では全く泣かず楽しそうに良い子だったとのこと
支援センターでも楽しく遊び、他の子におもちゃ取られても怒らず、なんなら追加で貸してあげる
他の子と遊ぶのが好き
・気になるところ
生まれてからずっと少食、偏食
ショッピングセンターや説明会など、好きに動けない物に触れないとなるとギャン泣き大暴れ
好きに動けないと泣くのは2歳だしそんなもんかなーと思ってたんですけど、最近子供の集まりでじっと静かにしていないといけない場に多く行き始めて、うちの子以外泣いて暴れてる子を全然見なくて、アレ??となりまして😥
2歳以上のお子さんお持ちの方、どう思われますか??
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個性というか個人差ありますよね
うちも娘が2歳ですが活発すぎて動きたいときに抱っこされたり制限されるとギャーって泣き叫びます💦
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
2歳の娘を持つ保育士ママです!
これだけの情報だとなんとも言えないなぁといった印象です。
集団生活には慣れていないのでしたら、周りの2歳児さんに比べて(月齢では1歳児クラスさん)じっと静かにする機会が少ないのかなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、、、保育園も行ってなくて、お出掛けも遊び回れるところばかりなので、そういう経験が浅いのもあると思います、、、
なんとかしてそういう経験を2歳のうちにして慣れさせたいところです😭- 2月27日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
我が家は発達障害の子がいます。
ギャン泣き大暴れは少し気になりますが、支援センターの様子での他の子とも遊べてオモチャとられても怒らないとあるのであまり気にならないです。ギャン泣き大暴れはお母さんがいるから甘えてわがまま言ってるかもですね。
これで親と離れて集団生活送り始めて問題でたらオヤッ?となりますがまだ2歳半前で集団生活の経験が少ないならどっちにしてもまだ問題ないかな?と思います。多分どこかに相談しても様子見になりそうな🤔。偏食はどんなレベルかにもよりますが子供はあるあるなので…。療育先では白米しか食べない、食べても◯◯のそぼろ丼しか食べない、とかそんな子が多かったです。(うちの子も偏食ありましたが本当の偏食さんのレベルが違いました💦)
うちの子は幼稚園入園前から一時保育をたまに利用してましたが全く泣かずに楽しそうだったのでその辺は子供の性格にもよるかも、と思っています。
支援センターでの様子や言語、運動面とかだとあまり気にならないです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
甘えてのわがままなんですかね、、
確かに食べれる物はまだそれより多いのでレベルが違いそうです💦
今後幼稚園に通っての様子を見てみるようにします、、!- 2月27日
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
娘が発達障害と知的障害です。
私からすると健常で個人差の範囲じゃないかな?と思います😊
自分の思い通りにならない経験がまだあんまりなくて練習中なのかな、って感じします🌱
少食は体質って感じですし、偏食に関しては食べられるものを挙げた方が早いレベルじゃないと心配ないと思います😊
ちなみに白ご飯、ハンバーグ、卵焼き、フライドポテト、そうめん、焼き飯、お好み焼き、たこ焼き、いちご、りんご、缶詰めのみかんが食べられますと発達外来の先生に言ったらそれなら食べられる方だと言われましたよ😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かに今までそういう経験をそんなに積ませてなかったので、練習と思ってそういう場にも億劫ですが積極的に行ってみるようにします😭
うちも同じくらいですが、食べられる方なんですね😂- 2月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
個人差と考えていいですかね🥺
同じ感じの子がいると思うと安心します、、😭