![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が分かり、1人目の子供を保育園に預けることに不安がある状況です。無認可保育園の利用や、身内の手伝いが難しい場合の対応についてのアドバイスを求めています。
こんばんは☺︎
つい先ほど妊娠検査薬で陽性が出て
2人目妊娠しているかもしれないと知り
とても興奮しています!!(笑)
それと同時に色々と不安なのですが…
1人目の子を保育園などにまだ預けていないで、
且つ専業主婦、両親は遠方、または手伝うことができない状態で
2人目妊娠がわかった際、出産前後に上の子を保育園に預けたりされた方いらっしゃいませんか?
両親はまだ現役で働いていて、親戚も働いていたりで手伝える身内がいないのでどうしよう…と考えているのですが…
認可保育園ではなく、やはり無認可保育園で一時的にという感じになるのでしょうか…?
詳しい方是非知恵をお貸しください(T-T)
- mii(5歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
![y☺︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y☺︎︎
ご主人はお休み取れないですか( ; _ ; )?
わたしの話ではなく、わたしの母なんですけど、入院中は父に休みを取ってもらっていたみたいです😊
2人目だと1日早く退院できると思うので、多めに見ても1週間ほどだと思います!
保育園に預ける場合は、市によって違うと思いますが、わたしの住んでいるところでは空きがあれば認可保育園で預かってもらえますよ😊💕
入院中のみだと一時預かりで何日かで済むと思うのですが、事前に予約がいるので出産した次の日とかが困りますよね、、😅
あと、一時預かりでもいきなり長時間はちょっと、、と言われるので、事前に慣らしで何度か預けた方がいいと思います😭!
![いぶまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぶまま♡
私の住んでいる地域は、認可保育園の一時保育は一杯で無理でした。でも、無認可なら大丈夫だったので、悪阻の間と、産前産後は預けましたー^_^
![奈緒子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈緒子
子供も一緒にいれる産院なので、入院中も上の子と一緒にいて、退院後も自宅で頑張ろうかなって思っています!
無謀なのかな~😂
コメント