※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこママ🔰
家族・旦那

赤ちゃんの夜間授乳、旦那さんもやるべき?友達は驚くけど普通?夫婦での子育て、疲れる…

生後間もない赤ちゃんの
夜間授乳って旦那さんもされてましたか?

私は1人目の時子供の睡眠が安定するまで
別で寝ていたので旦那は夜間授乳を
1度もした事がありません。
2人目が産まれた時もそうするつもりなのですが
これを友達に話すと驚かれます。

「やらせないと、できるようにならないよ〜!
私は子供が泣いたら抱っこしながら旦那を起こしてミルク作ってもらってた!」

と聞いて逆に私はびっくり💦
旦那さん次の日仕事なのに!?
しかも、その友達にかぎらず
ほかの友達も夜間授乳変わってもらっていたそうなんです💦
もしかしてこれって最近では普通なんですかね!?


子育ては夫婦2人で、とゆうのはわかるのですが
2人して疲労困憊になるのは違うような……

コメント

りり

夜間は私、昼間は旦那と担当をはっきりさせてました😊
仰る通り2人で倒れたくなくて、担当じゃない時はお互いしっかり睡眠を取るようにしてたので、比較的元気に過ごしてましたよ!

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます😊
    昼間は旦那さんというのはお仕事休みの時とかですか?💡
    それ以外は奥様が昼間も見てたと思うのですが、その時は辛くなかったですか?

    • 2月27日
  • りり

    りり


    旦那が2日に1日休み(24時間勤務)なので、旦那がいる日は昼間も見てもらいました😊
    双子だったので生後1ヶ月になるまでは両親義両親に来てもらってましたが、1ヶ月でかなり落ち着いたのでそこからは1人で24時間ワンオペの日もありましたよ🙌🏻

    1ヶ月の頃はミルク飲んだらひたすら寝てくれたので、そこまでしんどくなかったです🤔💭
    家事を一切しなかったのもありますが🤣

    • 2月27日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰


    わぁー💦💦
    双子ちゃんですか!?
    それは大変💦
    例え睡眠時間が落ち着いたとしても
    1人で2人を24時間ワンオペとは尊敬です🙇‍♀️

    • 2月27日
なあ

夫は夜間担当でしたー!
わたしは寝てて
夜中のお世話は全部夫です

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!!
    すごい😳😳!
    旦那さん体調大丈夫でしたか!?

    • 2月27日
✩sea✩

うちはやらなかったですよ!
もこママさんと同じく、「明日仕事なのに、夜中も起きてなんて言えない」というタイプです^^*
あと、うちは母乳だったので、旦那が起きても特にやること無かったので、わざわざ夜中にやらなきても、起きてる時間で手伝ってもらえればやれるようになりましたし、夜中は私1人で対応してました( ・ᴗ・ )

  • もこママ🔰

    もこママ🔰


    コメントありがとうございます😊
    わかります💦
    ちなみに、寝不足の平日の昼間はどうされてましたか??

    • 2月27日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    昼間ソファで抱っこしながら寝てました( ・ᴗ・ )
    2人目の時は、3ヶ月半で保育園入れて、5ヶ月の時には仕事復帰したので、夜中の2~3時間おきの授乳は地獄でしたが💦

    • 2月27日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    5ヶ月で仕事復帰ですか!?
    凄すぎる😭💦
    上の子もいるし、それはそれはお辛かったでしょう😭
    その時も夜間は全部お独りで授乳されてたんですか!?

    共働きなのに私だけ寝不足……
    と思ったりはしませんでしたか?

    • 2月27日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    1人でやってましたよ( ・ᴗ・ )
    ちょうどその時に家を建て始めたので、今の生活が出来るのは、旦那がしっかり働いてきてくれているから、と私は感謝の気持ちでいつもいるので、夜中23時帰宅で、週2で高速往復4時間とか運転する出張もやっていた時期だったので、夜中起きて、なんて言えなかったです💦

    • 2月27日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    素晴らしい👏
    とても素敵です🥹
    私も旦那に感謝するようになってから、あまり育児が苦ではなくなりました。
    やはり思いやりって大切ですね😭

    • 2月27日
ぴぴ

してもらってないです😂
専業主婦なので私は昼間一緒に寝たり出来るし旦那は働いてるので✊ ̖́-
夜間授乳してほしいと思ったこともないので
やらせないと~とか言われたらイラッとします(笑)

  • もこママ🔰

    もこママ🔰


    コメントありがとうございます😊
    まさしくそうなんです😅
    なんか「旦那育児に協力的じゃないんだねぇ〜」
    みたいな感じに聞こえてしまい

    いゃいゃ……
    私からしたら、おたくの旦那さん仕事頑張ってるのに可哀想💦
    と思ったのですが
    他にも頑張ってる旦那さんがたくさんいてびっくりしたんです😅

    • 2月27日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    やたらと夫婦でやるもの!旦那も平等に育児!みたいなの見ると
    同じく仕事もしてるのに…って思ってます😂(笑)
    ほんとそれだけで協力的じゃないみたいな雰囲気も嫌いです😂

    起きないと嫁が怒るから仕方なく…って人が多そうでそれはイクメンなんか?って思います(笑)

    • 2月27日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰


    同感です😅
    しかも夜間授乳って自分が1人でやるもんだと思ったほうがストレス少なくないですか?💦

    多分自ら進んでやる旦那さんも居るとは思うのですが、おっしゃる通り仕方なくやってる人多いと思います😅
    そうなると産後の夫婦仲が悪くなったりしそう💦

    • 2月27日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ホントそうです(笑)
    起きてくれない~とか思うとイライラしますけど
    そもそも自分がやるって思ってるので寝る前に準備したり…で1人でやるように整えてると全然なんとも思いませんでした✊ ̖́-

    進んで喜んでやってるのってほんっとにひと握りですよね…😂
    平等、平等言う家庭に限ってギスギスしてるのはよくある気がします(笑)

    • 2月27日
ママリ

今どきは旦那さんが育休取る家庭も増えてきてるので、そういう家庭だと夜間は旦那さんにやらせてるのかもですね🤔
うちはそもそも育休ない&翌日仕事なのに夜のお世話なんて申し訳なくて(私も産休前のバリバリ仕事してるときにやれと言われたら無理です😂)、全部私がやってました🙌

  • もこママ🔰

    もこママ🔰


    旦那さんが育休取ってる場合は逆に手伝ってもらわないとですよね😁

    でも、私の周り皆旦那さん仕事なのに夜間授乳やってるんですよねー🤔💦
    ママは寝不足だ!
    と主張するのですが
    ママリさんはどうでしたか?
    昼間辛かったですか?

    • 2月27日
2kidsまま

うちは一ヶ月だけ育休取ってもらいましたが、日勤と夜勤で分けてましたよ😆
夫婦共倒れ(二人とも寝不足)で疲労困憊、夫婦喧嘩が絶えない家庭も多々知っていたので、夜は私が担当して日中旦那さんにお願いしていました!
お互い睡眠も自分時間も確保できて、喧嘩もなかったし二人目もそうするつもりです!

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    まさしくその通りだと思います🥺
    お互い寝不足でイライラが1番良くないと思います😱

    産後情緒不安定で
    なんで私ばっかり!!
    と感じてしまうのも仕方ないのですが、今後の夫婦仲にも影響しますしお互い思いやりは大切ですよね🥺

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私もしてもらわなかったです
仕事に影響でても困るし😅
してもらっても休みの日だけです金曜日と土曜日は夜中は自分の時間だと朝まで起きてる人なのでそのときはお願いしてましたがお互い初めてで手探りなのもありゲップうまくできないと聞いてきたので教えながら一緒にやるて感じで完全にまかせてなかったです🥲

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦
    体調崩して仕事休まれる方が困りますし😅

    週末、自分時間を大切にされてる旦那さんなら授乳嫌がりませんでしたか?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みてこともあり嫌がりはせず喜んでしてくれました☺️

    さすがに平日夜間泣かれたときは勘弁してくれて😩感じでした😅

    • 2月27日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    喜んでやってくれるの嬉しいですね😊✨

    泣くのは仕方ないですし
    勘弁してくれってのもわかりますが、こっちも勘弁してほしい気持ちは同じですよね😂

    • 2月27日
ちゃあこ

私も、結局一度もやってもらってないです😅
元々別の部屋で寝てて(旦那のイビキと寝言がうるさい上に、めちゃくちゃ寝相が悪くて😓)、一緒に寝るのがイヤだし、ガルガルしちゃって、旦那にすら赤ちゃんを触られたくなくて、かたくなに1人で家事育児やってました😅
今思えば、もうちょっと旦那にも頼って、旦那にももっと育児に関わってもらえばよかったな、と少し後悔してます😂
でも、当時はその方が精神的にはよかったんですよね😞
旦那には仕事頑張ってもらってるから〜って言うよりは、私の都合でしてもらいませんでした😅

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど🤔!
    そのパターンもあるんですね😂
    ガルガル期が過ぎたら少し旦那さん大丈夫になりましたか?🤔

    • 2月27日
🔰タヌ子mama

うーんそれぞれの家庭と夫婦の考え方次第かな〜💦
うちは2人で育児!ってやろうとしたけど私の性格上無理でした💦私と同じようにやって!とイライラしてしまって💦
任せられない性格がダメでした😵‍💫なので分担にしました。
育児は私メイン
妥協できる家事はパパと半分こにしてます。

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね(>_<)
    友達夫婦はそれが良かったんだと思います💦

    旦那にイラつくのわかります😅
    私も旦那に「仕事頑張ってくれてるから夜は私が見るよ✨」
    とか言いながら本心は
    任せたくないのもありました😅

    • 2月27日
えびせん

夜に泣いたら夫がオムツ替えして私にバトンタッチ→私授乳(完母なので)して寝かす、の担当でした。
私が起きられなくて😅また、授乳後しばらく頑張っても寝ない場合は変わってくれて抱っこしたり歩いたり、ソファでラッコ抱きで寝てくれたり。。なんか、今しかこの頃は無いから…って育児したい様です。稀なのかな?笑

夜間に起きると体調崩しちゃうって旦那さんは、別のところで頑張ってもらうでも良いと思いますよ💡
ママリでも、運転の仕事なので、寝かさないと」とかって方も居ますし。

勤務時間はお互い仕事や家事&育児、帰宅したら一緒に家事育児って普通かな?と思ってたのですが、色んな考え方がありますね☺️

うちは一緒に子どもに向き合ってくれて、すごくすごーく助かりました✨子どもの事は全部出来ますし、子どもも父親大好きです☺️


もこママ🔰さん夫婦が良いバランスであれば、誰が何と言っても気にしなくて良いと思います✨✨