
コメント

がんちゃん
我が家は上の子(後ろ)からおろしてます。
その後に荷物全部持ってから、下の子を抱っこして軒下まで行ってからカッパ脱いだりしてます。
がんちゃん
我が家は上の子(後ろ)からおろしてます。
その後に荷物全部持ってから、下の子を抱っこして軒下まで行ってからカッパ脱いだりしてます。
「幼稚園」に関する質問
小2女児がいます。 同じ小学校のお友達Aと約束して祭りに行きました。 幼稚園の友達Bに会った場合、みんなで回るが普通ですか? AちゃんはBちゃんのこも知らないしうちの子と2人で回りたいと言ってきたのでAちゃんママに…
こども園で溶連菌が流行り始めました。 月曜日行かせるか休ませるか悩んでます…。 私自身1号なので家に居るから休ませても良いのですが…。 でもお友達と遊んだり先生とお話ししたり、、 学ぶ機会を少なくしてしまうのは…
子供の幼稚園のママ友が再婚したみたいです。 ママとは会えば話すし子供同士とても仲良しです。 ママ友から再婚したと聞いた訳ではなく、最初は噂を聞き→幼稚園の送迎の時に新しいパパを見ました。 もちろん前のパパも顔…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ここあ
ご回答ありがとうございます。
やはり先に上の子から下ろす事になりますよね、、
自転車のレインカバーをした上で
お子さんはカッパも着用されてますか?
がんちゃん
どっかに行かれても困るので、上の子からになりますね😅
自転車にはレインカバー常に付けてますが、カッパも着せてますよ。
軒下まですぐなのですが、意外と濡れてしまうので着せてます。
ここあ
後ろの子から下ろすと
前ハンドルがくるっとなって
転倒しないか不安ですが
私もそのようにしようかと思います😊
カッパ着用も教えていただき
ありがとうございます。
がんちゃん
ハンドル固定のない自転車乗られているのですか?
それだと危ないかもしれないですね。
お気をつけてくださいね💡