
コメント

がんちゃん
我が家は上の子(後ろ)からおろしてます。
その後に荷物全部持ってから、下の子を抱っこして軒下まで行ってからカッパ脱いだりしてます。
がんちゃん
我が家は上の子(後ろ)からおろしてます。
その後に荷物全部持ってから、下の子を抱っこして軒下まで行ってからカッパ脱いだりしてます。
「1歳」に関する質問
1歳過ぎ頃からチェックアップジェルのバナナを使ってるんですが、うがいがまだ出来なかったためそのままにしてました。 あれって吐き出さないと体に良くないですか?😭 グチュグチュペが出来なくても安全な歯磨き粉ってあ…
⚠︎うんち画像が出ます⚠︎💩💦 光の反射のせい? 一瞬黒っぽく見えたのですが、 茶色🟤ですよね?💦急に心配なりました💦 わかる方色を教えてください💦😢黒くないですよね??💦 1歳息子の💩です💦
5ヶ月、まだまだこれからなのにもう育児辛いのでやめたいです。 旦那に育てて欲しいって思ってしまう。 でも基本的なことができる1歳までは耐えようかなとか 今が辛いだけなのか、わからない、 独身の時みたいな自由な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ここあ
ご回答ありがとうございます。
やはり先に上の子から下ろす事になりますよね、、
自転車のレインカバーをした上で
お子さんはカッパも着用されてますか?
がんちゃん
どっかに行かれても困るので、上の子からになりますね😅
自転車にはレインカバー常に付けてますが、カッパも着せてますよ。
軒下まですぐなのですが、意外と濡れてしまうので着せてます。
ここあ
後ろの子から下ろすと
前ハンドルがくるっとなって
転倒しないか不安ですが
私もそのようにしようかと思います😊
カッパ着用も教えていただき
ありがとうございます。
がんちゃん
ハンドル固定のない自転車乗られているのですか?
それだと危ないかもしれないですね。
お気をつけてくださいね💡