
4歳の男の子がトイレでうんちをすることができず、親が叱ってしまいました。息子はなぜうんちが出ていることを言えないのか、悩んでいます。息子にもっと頑張ってほしいと思っています。どうすればうんちを行ってくれるか教えてほしいです。
4歳になったばかりの男の子です。
トイレでうんちを4歳になったらしよーねと言って約束して失敗するのは当たり前と思ってましたがうんち💩と言うので
いこうかーと連れて行って座るのも用意するとあっちに行ってというので離れていると出ないと戻ってきたのでまた出そうになったら座ってねというとはーいといっていて用事をして後ろを向くときばってる感じがしたのでトイレに行きなさいと言うとトイレまで行きうんちが出ていることを言いませんでした。
なんで言わないの?と聞くともう号泣してました。
怒るつもりはなかったのですが出てると言うことがどうして言えないのかでつい叱ってしまいました。
うんちをすることは悪くないのですがもう少し頑張って欲しいとも伝えましたがもう息子は怒られたで頭がいっぱいです。
こうしたらうんち行ってくれたか教えてもらえたら嬉しいです。
娘は2歳半には自分から行ってました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳3ヶ月, 9歳)

ママちゃん
トイレでうんちを嫌がる理由がわからないと困りますよね💦
娘もすごく嫌がってましたが一度成功するとそこからずっと出来るようになりました!!
私はとにかくチョコでつりました!!
アンパンマンチョコ見せてうんちできたら食べれるよ〜って結構な数失敗しましたが
結局は娘の頑張りだったと思ってます😭
トイトレはとにかく本人のやる気次第!!ですよね😢

はじめてのママリ🔰
うちは便秘だったこともあり座って力を入れるコツが分からないようでした🤔
同じように泣いたこともあります💦お姉さんはトイレでする、ママも望んでいる。分かっているけど上手く出ないしスッキリしないからトイレ嫌…でもママはトイレでしてほしいみたいだし…😭という感じでしたね💦
踏み台と補助便座があること前提ですが、
・トイレで立ってオムツにさせる。
・踏み台に立ってオムツにさせる。
・踏み台で立ってオムツに出始めたらオムツを破りながら座らせる
・オムツ無しで座り切らずに軽く立って(空気椅子みたいな)始まったら座らせる
と段階を踏んだら出来るようになりました💦
うちは便秘が悪化してほしくなかったので、ちょっとやって出来ない時はすぐトイレから出して、チャレンジしたからもうそこでしていいよ〜☺️としていたら本人もとりあえず毎回チャレンジはするようになって一気に進みました❗️
慎重さとか、その子の性格もありますよね✨我が家も下の子はすんなり進みそうです…😇✨
コメント