
小学三年生の男の子が友達にゲームでザコ扱いされて悩んでいる。ゲーム時間を増やしたいが、親としては悩んでいる。どう対応すべきか。
ザコ扱いされる…
小学三年生の男の子です。普段は明るくお調子者でクラスのみんなを笑わせる事が二学期の目標!というような子です。
スプラトゥーン3に仲良い友達みんなはまっていて、一緒によく遊んでいるのですが、息子だけ中々クリア出来ないゲームがあるらしく、友達みんなにザコって言われる…ザコ扱いされる…早くクリアしたいからもっとゲーム時間を増やして欲しい。クリアしたら元のルールに戻すから。と涙ぐみながら言われました。
平日は1時間30分。休日は2時間。1分でも超えたらペナルティを課すことしています。(ユーチューブ含め)
宿題などは自発的にしっかり取り組んでいます。
子供の事情も分かります。1年生の弟もいるので、そもそもゲームに時間を割けるのかは分からないのですが、気持ちは分かるので譲歩してあげたいです。
皆さんならどうしますか?
- みつば
コメント

退会ユーザー
そもそも友だちにザコなんて言うのは友だちじゃないから、そんな子と遊ぶのやめたら??って言います🤔今回クリアしてもその次その次…ってずっと続くじゃんって。力入れるところが違うぞ✋って思いますね😅

はじめてのママリ🔰
うちは勉強(宿題ではなく自主勉)をやった分だけゲームOKのルールです😄
上限は決めていないので、めちゃくちゃゲームしたい時はめちゃくちゃ勉強してます🥹笑
子供は頑張りさえすればいくらでもゲームできる!!と喜ぶし、やるかやらないか自分で決められるし(ゲームやらずに外遊びだけの日も)、自然と学力も上がり、目標があるから勉強も集中してサッとやるので親子で揉めることもなく、個人的にはいいことしかないです😄
ゲームやるようになってからめちゃくちゃ学力上がりました🤣✨
就寝時間だけしっかり決めてれば夜までやり続けることもないので問題なしです☺️
-
みつば
それでしっかり勉強に取り組むのが素晴らしいですね!!うちは正直、宿題だけでいっぱいいっぱいで+勉強とまでいきそうにないです。でも制限なしにして!と言われる子供もあるのでその提案もしてみます!成功例ありがとうございます😊
- 2月29日
-
みつば
お尋ねしたいのですが、ユーチューブ視聴時間はどうされていますか?ゲームは基本的には勉強しないと全く出来ないという事ですか?
- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♀️
はい、youtubeも同じです✨
ゲームもyoutubeも漫画も、基本的には勉強しないと見れないルールです☺️
それプラス宿題と毎日家の手伝いを1つは必ずやることとしてお願いしてるので、その3つができたら自由時間って感じです☺️
今は基本は1P5分なので、60分ゲームがしたければ12Pはドリルをやる感じです✨多く感じますが、集中したら20分くらいで終わるので全然余裕です😄
低学年のうちは時間がかかっていたので、1P5分では全然遊ぶ時間が取れないため1P15分くらいにして調整してました☺️
勉強をした時間ではなくやったページ数の出来高制なのと、エンドの就寝時間は決まっているので、沢山遊ぶには集中して一気に勉強しないとあまり時間が稼げないので、結果スピードも集中力もかなり上がって来たと感じます😄
必ず何かやってから遊ぶ、という習慣さえ身に付けば、あとは放っておいても自分からやるので(私が体調不良でダウンしていて見てない時などでも好き放題せず、きちんと勉強してから遊ぶ)とても楽です🥹✨
勉強するのも、どの道小中高で習う単元や覚えるべきことは皆同じなので、早くからコツコツやっておけば自分が楽だから少しずつやろうね〜
今やってれば中学で部活にも恋愛にも趣味にも打ち込める時間できるよ🥹🫶って感じで話してるので、
「じゃあ絶対そっちの方がいいー🥰」って感じで素直に聞いてます🤣🩷- 2月29日
-
みつば
ご丁寧な回答ありがとうございました!勉強しただけというのが、実は私も以前試していた事もありますが、ダラダラして結局わたしが目の前で管理しないと時間が曖昧になり断念していました…
でも、時間というより、1㌻何分というのはいいですね!その方が子供も明確になりやる気が出ますもんね!それをまた試してみます!とても参考になりました!
ありがとうございました😊- 3月2日

はじめてのママリ🔰
まぁ日頃の行いがいいならアリかなーとおもいますよ
部活だって居残り練習するじゃないですか。
今どきゲームだって部活やスポーツと同じ扱いなんですよね🤔
-
みつば
部活の居残り練習の例えが分かりやすいですね!子供にとって熱中するものがゲームというだけですもんね。コメントありがとうございました!
- 2月29日

✩sea✩
うぅーん、難しいですね💦
そんな「ザコ」なんて言ってくるやつ、ほっとけば?と思ってしまう(言ってしまう)タイプの私ですが…
うちは息子がスプラトゥーンガチ勢なので、お気持ち分かります…
○○時までね、と言っていても、「もう少しでパワーが上がりそうだから、あと○戦やらせて!」と言われます。
そういう時は、しょうがない、とやらせています💦
それは私も旦那もゲームが好きで、夜にゲームをやっているから、まぁいっか、と言ってしまっています💦
-
みつば
子供には子供のコミュニティがありますもんね。親子共通の趣味ならそれもコミュニケーションの一部ですしそうなりますよね!コメントありがとうございました!
- 2月29日

ぐーすか
私ならやらせちゃいますかね。ちゃんとやる事やる約束をして…
打ち込めるものがあるのは素晴らしいことなので。
-
みつば
そういう考え方も出来ますね!コメントありがとうございました😊
- 2月29日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
平日でもそんなにするなら十分じゃん?と思ってしまいます…🥺
でもコミュニティがあるなら…やりたい気持ちも分かります。
多分私が小さい時でもゲームに費やし「今となっては無駄だったな🤣」という時間も今では大事な時間だったかもという思いも。
スプラは良く分かりませんが、一緒に攻略というか…実況みたり?攻略法を考えてあげたいです。
-
みつば
一緒に考えてあげるというのもいいですね!子供に寄り添って話し合いしていきます。
- 2月29日
みつば
私も言いたい所ぐっと堪えて対応しましたが、次から次へと問題は出てきますよね…コメントありがとうございます!