※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1人目は妊活で自然妊娠、2人目はまだ授かれず不安。妊活期間や経験談を聞きたい。

2人目時間はかかったけど自然妊娠された方

1人目が妊活をゆるく始めて2年ほどでようやくやってきてくれました👶
結果的に自然妊娠でしたが、生理周期に合わせてよもぎ蒸しのような民間療法を利用してみたり、不妊クリニックへ足を運んだり、、と1人目妊活中は出口の見えないトンネルを進むような気分でした。

念願の1人目を自然妊娠(とはいえ、お薬の力を借りました)でき、よく耳にする2人目は1人目のときより体質が変わって授かりやすい説を信じて夏ごろから妊活解禁してみましたが、今のところ授かる気配はありません😇

いつかきてくれる、という確証があれば毎月のリセットも乗り越えられますが、そんな確証もないので「やっぱり自分は授かりづらい身体なのでは」という不安が尽きません。
1人目が目の前にいるから、その子に全力を注いでいたら気づいたら授かれるかも、という気持ちもありますが、妊娠に繋がる行動をしている時点で生理予定日が近づくとソワソワして落ち込む連続です🥲💦

性格的に目の前のことよりも先のことが不安になりすぎたり、白か黒かハッキリさせたい部分もあるので、余計にせかせかしてしまうのだと思います😖

個人的には今年の夏以降に授かれるのがベストだと思っているので、何がなんでも今すぐ!ではなく、いつか来てくれたら嬉しいな、くらいの感覚ではいますが、1人目のこともありリセット=不妊という呪縛から抜け出せません😔😔

長くなりましたが、周りもママリでも1周期〜半年で授かれた✌️という方が多くて、もう少し長く時間かかったけど授かれたよ!という方のお声も聞いてみたいと思って質問を投稿しました🌟

もし差し支えなければ、妊活期間やこんなスタンスでいたら辛くないよ、自分もこうだったよ!など経験談を自由に書いてもらえたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

えるたん

1人目は25歳の時で、1周期目の1回で授かりました。
子どもができやすいのだと思い、本当は2.3歳差にしたかったけど仕事の都合もあるので4歳差を目指して2人目を考えていましたが、結局15ヶ月かかりました…。5歳差です。
1人目はすぐできたのに!なんで!なんで!とどんどん焦ってしまい、排卵検査薬やタイミング法も活用しましたが、私がそれでいっぱいいっぱいになってしまい夫婦関係も悪化しました。子どもや母には弟妹を毎日のように急かされるし、何よりこれ以上年が離れすぎてしまったら私の理想の兄弟ではない…と落ち込んだり、勃たない夫を怒鳴りつけたり…地獄でしたね🙄
逆に1人目の妊娠がなにかの間違いなんじゃ?もう二度と妊娠しないのでは?と真面目に思ってました。
とにかく妊娠しなきゃ自分の人生が前に進まないような、、、でも私はどんどん年を取ってく、娘とはどんどん年が離れてく、、、という焦燥感がすごかったです。
リセットしたらお酒飲んで美味しいもの食べてリフレッシュしましょう!というアドバイスもここでたくさん貰いましたが、結局そんな気には一度もなれませんでした。生理前でなくても二人目で頭がいっぱいでした。
唯一こうしてて良かったな、気持ちが楽だったなということは、職場の人や友達に二人目を聞かれたりした時、必ずオープンにしてました。
いついつから頑張ってるのにできないんです〜😭と。後輩でもおじさんでもそんな仲良くない人でも聞かれたら全部言ってました。なんでか家族にだけは言えませんでしたが💦
焦ってることを周りに伝えてたので、抱え込んだりはせず会社も休みやすかったし少しだけ楽でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご懐妊おめでとうございます🥰
    今期もリセットがきて、何となく自分のことを知っている人には言えない胸の内を吐き出したくて、、の投稿でしたがこんなに丁寧にコメントいただけて嬉しいです🥲

    もう二度と妊娠できないのでは?とかどんどん年をとっていく、、とかめちゃくちゃ共感で沁みました😭
    まだ見ぬ2人目に勝手に焦ってストレスになって、考えないようにすればするほど意識してしまっている気もしています😔

    周りも結婚してすぐ妊娠している人や2人目3人目をすぐ授かってる人が多くて、授かれない自分に焦ってばかりでしたが、えるたんさんのコメントを見て、心が救われました😭🌟

    ありがとうございます。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

多嚢胞で排卵障害が重く、生理不純もかなりあるため、自然妊娠は難しいかもしれないと言われ、専門のクリニックを勧められましたが、なかなか信じられず、先生の言いつけを無視して自己流妊活で2ヶ月くらいで一人目を自然妊娠できたので、やっぱり大袈裟じゃん〜くらいで思っていました。
産後退院する時も、一人産めば体質変わるから、二人目はすぐだよ〜と先生に言われ、それもあって大丈夫だ!と根拠のない自信を持っていました。
いざ二人目を希望した時、すぐに欲しかったのもあり、タイミングをピンポイントで知りたくて、専門のクリニックに行きました。
一人目の事もあったので、病院に行けばすぐに授かれる!とここでもまだ自信を持っていましたが
結果的には、妊娠に至るまで丸2年かかりました🥲
タイミング指導と、誘発剤や注射での治療をしていたのですが、頑張っても頑張っても全然うまくいかず、妊娠出産は奇跡的なことなんだなと、改めて子供の尊さを再確認しました☺️
治療中は本当に辛く感じる時期もありましたが、今はこのタイミングに意味がある気がしています✨
自分の妊活への考え方が変わったタイミングがあって、心の底から今目の前にいる我が子とたくさん楽しい事をして向き合うようになって、それが幸せで、治療をぱったりと辞め、目の前の生活を夢中になって過ごしていた時に、十分二人で密に過ごす時間を作れたなぁ〜🥰と思ったんですよね。そしたら、今なら赤ちゃん来てくれるかもと、なんとも不思議な感覚になり、そのタイミングくらいで上の子に急に、ママのお腹にもうすぐ赤ちゃんが来るから待っててね?もうママ泣かなくていいよ?って言われて、その2ヶ月後に妊娠がわかりました。
通院もせずの自然妊娠でした。
治療中に、子宮外妊娠をして卵管を片方取ってしまったので、さらに妊娠率は低いと言われていたので、本当に本当に奇跡だと思っています🥲


上の子が幼稚園に行くまでは、二人で目一杯遊べて、抱っこの我慢もさせる事なくすごせて、下の子が生まれるのは、上の子が幼稚園に行ってからなので、下の子と二人きりの時間も作れる、と言うところで、わたしにとってはこのタイミングがベストだったんだなぁと思っています☺️✨


治療って本当に色々悩むし辛い事もたくさんありますよね🥲
色々考えない方がストレスフリーでいい!って言われても、妊娠するために行動してるのに考えないって絶対できないですよね😣
わたしも治療中何度も思いました!!

振り返ってみると、頭の片隅ではずーーっと二人目の事を考えていたと思います☺️
諦めたくないなと言う気持ちでここまで来れたのかなと思っています☺️


色々大変な事もあると思いますが、1日でも早くはじめてのママリ🔰さんのところに、可愛い赤ちゃんが来てくれる事を祈っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そして、詳しく教えていただきありがとうございます😭😭

    私もなんだかんだ時間はかかったけど自然妊娠できたこと、1人目産んだら体質変わるよ〜とよく耳にすることで期待値が上がってしまっていました😔💦

    思えば私も1人目のとき、今思えば仕事やプライベート的にも意味のあるタイミングだったんだなあ、という時に来てくれました。
    意識しすぎちゃダメ!って分かっていても、それがストレスになることが多かったので、妊活への考え方が変わったっていう文章がすごく刺さりました😭✨

    やることやってるんだから意識しないって無理じゃない?ってずっと思っていましたが、目の前の生活に夢中になるって言葉がすごく腑に落ちました🥺

    1つ1つの優しい言葉が沁みました🥹🌟
    またリセットが来て不安になった時はこちらを振り返って心に余裕をもてるようにしていきたいです😌

    ありがとうございます。

    • 2月26日
👧🏻👧🏻👶🏻(24)

1人目自然妊娠で8周期、
2人目不妊治療(排卵誘発やホルモン剤など)で5周期、
3人目自然妊娠で7周期ですが、
2人は2人目不妊とか体質変わると聞いたので早めに受診しました!
基本的に出来やすいタイプではないかなと思いますが検査は異常なしでした。
いつも半年超えたあたりから、
もういつかできるよねいいや。って気持ちになって妊娠してるので、考えすぎとか気の張り過ぎなのか?とも思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    3人目おめでとうございます🥰

    私は半年過ぎたくらいから逆にやっぱりできない、、と落ち込むことが増えたので、もういつかできるよねって切り替える姿勢真似したいです🥺
    やっぱり考え過ぎてるときってなかなかやってきてくれないですね、、

    こうやって3人分の経験談を教えていただけると私も構すぎず、力を抜こうって気持ちになり、ありがたいです😭
    ありがとうございます。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

共感してコメントしました😭
私も2人目すごく大変で
自分は2人目不妊じゃないかと
思って旦那と義務的な感じになってタイミングとるほどストレスでした……

私もママリさんと同じ先のこと不安になってハッキリさせたいタイプなので、旦那にもいつから妊活したい。今回はこのタイミングで!とか色々指示しちゃって旦那も疲れてました😅
2人目は妊活!をあまり意識しない、期待しないストレス溜めないとずっと思い始めた3周期目。
温泉旅行でストレスフリーのタイミングでとったら妊娠しました♨️

本当は男の子希望だったのですが2人目不妊じゃないかと思う気持ちが強くて何度もタイミングとってしまい女の子。今年は
3人目最後に男の子希望で頑張るつもりです💪昨日リセットきて
落ち込んでてこの投稿をみて少し支えになりました😭
私もあまり妊活ストレスなければいいタイミングで赤ちゃん来てくれると信じようと思えました👶

お互い授かれますように🙏
ありがとうございます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    こんなにあれこれ考えちゃうの自分だけじゃないかって負のループにハマっていたので同じ気持ちの方がいて私も心強いです😭🌟

    2人目以降となると保育園事情とか色々あって、授かるだけでもありがたいのに、そこに4月以降に産みたい、とか色々願望も乗っかってきてしまって😔

    期間が長くなると、もうこのままできないんじゃないかって見えない不安に押しつぶされそうになりますが、逆に良いタイミングで来てくれるのかもって考えると心が軽くなりました😳✨

    私だけじゃないって思うと肩の力をもう少し抜こうと思いました!
    お互いがんばりすぎずやっていきましょう🥹✨

    ありがとうございます。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園事情あると尚更焦りますよね😖私は性別反対希望してて
    2人目から年数開くと性別反対が
    生まれやすいようなので少し
    妊活忘れて、今2番目イヤイヤ期で
    大変なので乗り越えたらまた
    考えようと思います😭
    自分に焦ったらまた女の子…と
    言い聞かせてます笑

    女の子可愛いですけど3人目は
    ゼリーやなんやら揃えてから。
    と準備してから考えることにしました!ママリさんもよいタイミングで赤ちゃん来てくれること祈ってます👶🙏

    • 2月27日