※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが食事に関しての悩みです。体重が増えず、ミルクを欲しがらないが、食事はしっかり食べているようです。体重が増えない理由やミルクの量について不安があります。

明日で生後10ヶ月になる子がいます。

離乳食は毎食200g前後食べてくれて、用意した分は毎回完食してくれます。
離乳食後のミルクは欲しがるわけでもないけど、与えたら飲むので朝昼は食後に100あげてます。100以上あげたら吐き戻ししたので、100にしてます。
(あと寝る前に200飲みます。)

離乳食はもりもり食べてくれるのですが、前よりミルクの量が減ったからか、体重がここ2ヶ月ぐらい横ばいで増えていません。

ママリを見ていると、欲しがらないならあげなくて大丈夫というのをよく見るのですが、体重横ばいでも欲しがらなければあげなくて大丈夫なのでしょうか?

ここ2ヶ月でハイハイをするようになり、よく動くようになったから体重が増えてないだけでしょうか?

コメント

ひろぽん

とてもよく食べる息子で、離乳食だけに10ケ月あたりからしましたが、一旦体重少し落ちましたが、ミルクか飲ませませんでした👌

朝10時あたりと15時におやつの時間を作ると、だんだん増えてきました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    離乳食しっかり食べてれば大丈夫なんですね!
    15時にはおやつあげてたんですが、10時にはあげてなかったのであげてみます!

    もう10ヶ月で卒ミされたってことでしょうか?寝る前はあげてた感じですか?

    • 2月26日
  • ひろぽん

    ひろぽん


    9ケ月あたりから、ミルクイヤイヤが始まりまして😅
    10ケ月で完全に卒業しました🎶

    寝る前に牛乳200程飲ませてます👌

    • 2月27日