※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁちゃん
お仕事

有給取得に関する疑問です。退職前に有給8日を消化したいが、一部日程がシフトに入っていないため難しい状況。他の平日は有給取得可能。

どなたが有給等に詳しい方はいらっしゃいませんか??

3月31日で退職するので
有給8日間残ってて消化したいから
申請したら
シフトは22日までしか入ってないから25〜29日は許可できない決まりだと、労務士からも聞いた。
と言っているのですが
シフトに入っていないからと言う理由で他の日は有給を入れられないのですか??

その代わり他の平日の通常日課は有給を取ってもいいと言われました。
職業は保育教諭です。園長から2月に入ってから4月についての更新の相談をされ、互いに条件が不一致したため退職にいたりました。

コメント

ママり

有給は仕事がある日に充てるものなので、例えば公休日とかには充てられないです。
シフトに入ってないなら、そもそも休みなので、有給にする必要もないですから無理ですね💦

  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    返信ありがとうございます。
    そもそも、欠勤扱いする予定だったものを有給に充てようとするのもダメだったのでしょうか??

    • 2月26日
  • ママり

    ママり

    欠勤扱いですか…それが基本給がある給与体系で、欠勤控除になってしまうなら、その分を有給には可能です。

    • 2月26日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    パートのため、有給は残しておいたのですが、急に辞めなければ行けないため使いたかったのですが、出られる日に消化して休んでと言われかなり戸惑ってます💦
    市の手当ての関係で、見込みのない月は欠勤扱いで普通に休んでいたのにも関わらず、
    今回に限ってシフトというワードが出たもんで、、、続けていたら「欠勤届け」で5日間休む予定だったところに、有給を充てるのに対して何かしらの理由でダメだ言われてもうしんどいの一択です💦

    • 2月26日
  • ママり

    ママり

    有給自体が元々仕事の日に休んでも給与を出すってものなので、休みの予定の日に当てるのは無理なんです。
    まだ1ヶ月ありますし、ほかの出勤日に充てるのは難しいですか?

    • 2月27日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    めんどくさいので、とりあえず出勤日に8日間休みを取る事になりました。

    そもそも休みの申請届けを出してもいない状態から有給申請をしてできないと言われたので、始めから却下させるのはどうかな?と思ったので不満爆発してました( ̄▽ ̄;)

    • 2月27日
  • ママり

    ママり

    出勤日の決め方など存じ上げないので、その辺についてコメントしかねますが、もし退職日が希望している日とは異なってしまうならそれは意思表示した方がいいです。

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

それなら22までの決まったシフトを有休で休めばいいんじゃないでしょうか?