※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で保護者に赤くなっていることや間違いを指摘する瞬間があり、他の保護者に聞かれるのが気になる。他の年齢の子には言われない。どうですか?

通ってる幼稚園が園庭に集まって一斉降園なのですが何か担任から保護者に伝えたいことがある場合、必ずその時に言われます。
「お尻から足にかけて赤くなっちゃってるので見て見てください」や「ここに入れてって言ってるのに違うところに入れちゃうんです」など周りに他の保護者もたくさんいてそういうの聞かれたくないのですが、みなさんの幼稚園はどんな感じですか?
ちなみに満3歳児に通っていて他の年少中長の子に言ってるのは見たことなく、満3歳児の子だけ降園の時に言われてます。

コメント

むな

うちの園は先生が少し離れたところから呼ばれてそこで話す感じですよー!他の保護者に聞かれることはないです!耳をダンボにされてたら聞かれるかもですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し離れたところで話す感じならいいですね😌
    園によってちがうんですね🤔

    • 2月27日
まる

うちも同じような感じですが、
特に気にしたことなかったです😂

よその子供の話なのでみんな聞いてないと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にされたことなかったんですね!列に並んでて他の保護者の真横で話すので聞きたくなくても聞こえる感じだなと思い😅

    • 2月27日