![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で働く23週の妊婦です。30週の親子遠足が心配で、腰痛や歩行困難があります。上司に相談しにくい状況です。配慮方法を教えてください。
保育園で栄養士として働いている者です。
現在23週で、30週のときに園の行事で親子遠足があります。
行き先は動物園で、現地まではバス移動です。
職員全員参加で私も引率で行く予定ですが、すでにかなりおなかが大きく、今も腰痛やおなかが張って痛くなるので長時間は歩けません。その為8ヶ月で長時間広い動物園内を歩くのが心配です。(園児、保護者と動物園をぐるっと一周します)
主任や上の先生にも上記の事を相談してみようと思いますが、まだ転職して1年目なので少し気が引ける部分もあります。
みなさんならどう伝えますか?
またはどんな配慮をお願いしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら歩いて回れないので、どこかベンチかお店で座って待たせてもらいます!
どこかで皆でお弁当を食べるとかそういう時だけ集合するようにしてもらいます。
動物を見ながらだと直線距離以上に歩いたり、足場があまり良くない所があったりすると思うので、あらかじめ伝えると思います。
一応動物園の園内図みたいなのは把握しておいて、「ここは階段が多いので、この辺で待たせていただけると嬉しいです!」など具体的に説明できるとより良いかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保育園で管理栄養士で働いてました。が。
何に関しても全て自分から
これは心配でできそうにないのでこのように配置をずらしたいなど提案して対応してもらいました。調理員への伝達も自分で行いました。私の方が勤続は5年下でしたが😇
園長はもちろん他の先生方もかなり理解してくれてましたし、自分から相談と提案をすればブラック保育園じゃない限り大丈夫だと思います😊
33週くらいから私は有給使って休みにしたので30週だともう動くのもやっとの頃ですし、私なら今から親子遠足時に欠勤または園で事務をするなど内勤にしてもらうことをお願いします☺︎
-
はじめてのママリ🔰
私もできたら欠勤か園に残り事務仕事をしていたいのですが、1年目の栄養士が言っていいものかと迷い所です🥲
伝え方を工夫して相談してみようと思います。
ありがとうございます。- 2月26日
-
退会ユーザー
え,全然大丈夫だと思います😯
- 2月26日
![ままり🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐾
いま32wでお腹も出てない方ですが、それでも動き回る日はやっぱり張ります…
23wでその状態なら親子遠足の日は尚更…だと思います。
行事だと難しいかもしれませんが、その日はお休みできないのでしょうか💭
産休をいつから取られるかにもよると思いますが、その頃にはお腹もさらに出て保護者の方も気付かれるでしょうし、赤ちゃんが心配なのはもちろん、周りの方に逆に気を使わせてしまうのを避けたいな、とわたしなら思いました😢
お休みできないのであれば、ぐるぐると歩き回るポイントだけしれっと別行動で待機させてもらえるよう相談します😭
-
はじめてのママリ🔰
できたら欠勤したいのですが、休み明けの周りの先生の目がとても怖いです😖
自分の事ばかりでしたが、確かに一緒に行く保護者の方も気を遣ってしまいますよね💦
それも踏まえて相談しようと思います。
ありがとうございます。- 2月26日
![しー🔰6/20→6/4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー🔰6/20→6/4
私は保育園で保育士として働いています。転職して1年目なので私も気が引けましたが、
相談しました。
腰痛やお腹が張って長時間歩けないことを園長、主任、上の先生に相談した方がいいと思います。
先生方にかなり理解があり、『赤ちゃんを守れるのはママしかいないから赤ちゃんを大切にして』と温かい言葉をかけていただき配慮してもらえました☺️
妊娠で甲状腺や糖尿病の病気になってしまいまだ復帰できていませんが、無理しないでくださいね😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません💦
昨日やっと相談ができて、全員で集まってお弁当を食べる場所で待機できることになりました!
しー🔰さんもお大事になさってください😣- 3月2日
はじめてのママリ🔰
園内のどこを通るか確認してから相談してみようと思います!
ありがとうございます😌