※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちともくん
妊活

体外受精で2個の受精卵が陰性。先生は卵の状態は良いと言うが、原因がわからず悩んでいる。

体外受精の妊娠判定行ってきました。
結果は陰性。。

2個受精卵取れて

2回とも陰性。。

先生は、2個とも
いい卵だったんだけどね~って

今までも排卵はしてる
卵の状態も問題ない

どーしたらいいのよ


何が悪いのか、もうわかんない😭💦💦

泣きたい。

コメント

Ami♡H.S

私も同じでした_:(´ཀ`」 ∠):
一番いい胚盤胞使ってもダメであきらめかけましたがグレードのよくない卵で妊娠しました(*^^*)
きっと大丈夫です!諦めず進んでください!

  • みちともくん

    みちともくん


    早速のコメントありがとうございます😢😢

    もう卵無いので
    又、採卵からなので。。。

    とりあえず、今日は飲んだくれようと思います

    • 3月18日
  • Ami♡H.S

    Ami♡H.S

    移植よりも採卵がとても大変ですが諦めたら終わりなので是非気分転換したりお休みしたりしながら頑張ってください。
    私は5年不妊治療してもうダメかなと何度も思いましたが一旦お休みして2人で海外旅行したり、たくさんお友だちと飲んだりしてリフレッシュしてからよし!と頑張る気になった時に妊娠しました(*^^*)
    お休みも大事だなと感じました!
    後妊娠した時はとにかく体を温めました^_^

    • 3月18日
  • みちともくん

    みちともくん


    温かい言葉ありがとうございます🎵🎵

    話聞いてもらえて、前向きに頑張れそうです🎵

    • 3月18日
ころすけ1217

採卵、移植等、お疲れ様でした。
まずは、お身体しっかり休めてくださいね。

私も採卵7回、移植4回目で初の陽性で娘を妊娠出産しました。

移植3回目までは、5AAや5BAのグレードが良い胚盤胞でしたがかすりもしませんでした(°_°)

子宮内に何か原因があるのでは?ということで子宮鏡検査をしたところ、慢性的に炎症が起きている状態だったため、着床しにくいようでした。

子宮内掻爬をして新しい膜を再生し、かつ膜を少し削って着床しやすくしてもらいました。(字面は怖いですが、10分位の簡単な手術で後の痛みもほぼありませんでした)

その後の移植で無事に陽性に至ったため、私は子宮内に原因があったのかなと思っています。

私は連続で陰性だったため、先生から子宮鏡の提案がありました。

私のような例もあるので、参考にして頂けたらと思います^_^

  • みちともくん

    みちともくん


    コメントありがとうございます😢
    何が原因なのか悩んでます。。

    先生からは、いい卵取れてるから次回、体外受精頑張りましょうと言われました。😅

    次回のタイミングは夫婦で話してくださいね。
    と言われました。

    今後の事は又考えます。

    でも、前向きに
    頑張れそうです🎵🎵

    • 3月18日
deleted user

体外受精お疲れ様です!
私もこの前初の採卵、体外受精しましたが、5個中1つ授精するも分割が進まず断念…
20日に2度目の採卵します!
今回誘発は軽くしたので採卵予定は2つなので、顕微でやります!
でも、前回うまくいかなかった時はがっつり泣きましたよー😱
だからみちともくんさんも泣いて良いです!
泣いて泣いて泣ききったら笑いましょ♡
もう1度頑張ろうって思えたら頑張りましょう(∩´∀`∩)💕

  • みちともくん

    みちともくん


    私も旦那さんもガッツリ泣きました❗

    次の事はこれから考えますが
    諦めずに頑張ります❗

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    諦めなきゃ未来はありますもんね♡
    いつかここで出産報告しましょうね♪

    • 3月18日
  • みちともくん

    みちともくん


    本当ですね✨

    ママリのお陰でどれだけ助けられたかわかりません。

    お互い、出産報告しましょうね✨

    • 3月18日
pipi

私もタイミング人工受精胚盤胞移植で陰性ばかりみてきました。
原因がはっきりしないことが苦しいですよね。
私の場合、判定日の血液検査で全くかすりもしない状況が続きました。今思えば凹むのも辛いので毎回期待せず、「今回もやっぱり陰性か」と思うようにして自分を守っていました。

私が通ったクリニックでは、一回目の移植と二回目三回目と毎回必ず何か違う方法で移植してくれましたが、みちともくんさんの通うクリニックでは、次回の移植では今回と違う方法をとってくれるのでしょうか?

私は移植した二回とも胚盤胞のグレードがよかつたのにかすりもしませんでした。
先生が着床しないことに着目してくださりました。そして、そのための方法を提案くださり、三回目に着床することができました。

今思うことは、医者の引き出しの多さは非常に大切だということです。

きっと、どれかの方法で授かることができるはずですので、諦めずチャレンジしてくださいね!

  • みちともくん

    みちともくん


    詳しく教えていただき
    ありがとうございます🎵🎵

    私も、一回目と二回目は違う方法でした。
    次回は顕微も視野にいれてみようとおっしゃってました。

    先生の引き出しの多さ
    必要ですよね。

    前通院してた先生は
    排卵がいつか分からない

    取れてるからいう理由で人工受精まで何ヵ月もかかったので

    今の病院に変えました。

    今、通院している所では
    人工受精、体外受精ですが
    都度、次の方法を教えてもらい
    旦那さんと相談しながら通院してます。

    諦めずに頑張ります🎵🎵

    • 3月19日