※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後2週間でおっぱいが張らなくなり、混合育児中に赤ちゃんが泣いて吸いにくい。手絞りでは出るが、対策はあるでしょうか?

産後2週間、おっぱいが張らなくなりました。

混合で育てていますが、
おっぱいが出ていないのか、吸っている時に泣かれることが多いです。
ミルクはたくさん飲みますし、搾乳したものも(量は少ないですが)わりとごくごく飲んでくれます。

おっぱいを吸われている時に泣かれて拒否されるのは
おっぱいが出ていないからでしょうか?

手絞りすると一応出てきます。

混合か完母よりの混合で育てたいです。
何か対策はありますか?

コメント

ひなまるママ(27)

私的には母側するのが1番手っ取り早いので、してました!
おっぱい張ってなくても出てる人はしっかり出てますよ😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいを嫌がるのは何か理由があるのでしょうか?😢

    • 2月26日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    色々理由はあると思いますよ!
    例えばおっぱいが出てないや
    飲む気分じゃない
    ミルクの方が楽に飲めるなどですかね😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

おっぱいより哺乳瓶の方が簡単に飲めるので、哺乳瓶の方が飲みやすい!と学習するとおっぱい嫌がりますよ😵
上の子はそれで生後1ヶ月で母乳を諦めました😅
下の子は飲むのが上手いのかなんとかおっぱい飲んでくれて今はミルク寄りの混合です。
もし母乳寄りの混合にしたいならまずは母乳を軌道にのせないといけないので、完母と同じように出来る時は頻回授乳して、哺乳瓶の使用は寝る前の1日1回とかにした方が上手くいくと思います😊