※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
お仕事

学童がいっぱいで入れない時短勤務の女性。民間学童もなく遠方の実家。どうしたらいいか悩んでいます。

時短勤務ですが春休みと夏休みの学童に定員がいっぱいで入れなくなりました。

行ける地域に民間学童もなく、実家も遠方な場合どうしたらいいですかね、、

働きたいのに働けない、お金もない。
役所に文句言いたいくらいです(市の条件が厳しくて時短だと入れる枠がない)

コメント

ちぴ

ファミサポつかうか、
就業時間伸ばすしかないと思います💦

  • みゆう

    みゆう

    まあそれしかないですよね💦
    下の子がまだ小さいうちは時短で働きたいですが
    そんなこと言ってる場合じゃないですよね…

    • 2月26日
  • ちぴ

    ちぴ


    私も、扶養内パートですが
    上の子がこの4月から小学生になるので
    学童申し込みするために
    時間と日数増やしました😂💦

    ただ、会社の理解があり契約上だけ増やしてもらって
    実際は変わらずなんですけどね😂
    そんな感じに融通効かせて貰えないですかね?🤔

    • 2月26日
  • みゆう

    みゆう

    契約上増やしてくれるの羨ましいです😢
    周りの時短ママ友たちもそんな感じで学童入れてますが、
    ウチの会社はそんな融通効かなくて無理でした。、、
    もう自分で書いて出してやろうかと思ってるくらいです、、

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

時短じゃなくてフルに戻すという選択肢はないでしょうか?
どこも頼れないならフルにして条件満たして入るしかないのかなと。。。

  • みゆう

    みゆう

    元々時短で働いています
    下の子が小さいうちは時短で働きたいと思っていましたがそんな場合じゃないですよね…

    そしてフルにしても学童に通年で預ける応募がもう終わっています…
    春休み応募にかけていたので…

    • 2月26日