※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきに試行錯誤中。おしゃぶりやバウンサー、おくるみで対応中。他の方はどうですか?

生後1ヶ月の子、飲んだら寝る…ではなくなり、毎日寝かしつけに試行錯誤の日々です😅

おしゃぶりやバウンサーの揺れ、おくるみなどで今はなんとかやってます。

みなさんどんな感じですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月-2ヶ月くらいは一日中抱っこでした。背中痛かったです。

はじめてのママリ🔰

飲んですぐ寝るときとそうでない時がありますよね😅
夜中寝て欲しいときは、ひたすら抱っこして家の中ずっと歩いてます!
飲んでから15〜40分で大体寝てくれます。

ママリ

1ヶ月になってから急に寝なくなりました😂
機嫌良く起きてるならまだしも超繊細な背中スイッチで抱っこしてないと大泣きです💦
アパートだし夜間とかとくにずっと泣かせとくわけにもいかないのでひたすら抱っこ抱っこ抱っこで酷い日は睡眠時間20分とかの日もありました...😅
やっと寝てくれたと思ったら上の子が騒いで起こすし...。
もう今の時期は仕方ないと諦めてます...

あっぷる

同じ感じです😅抱っこしてたら泣かない、ベッドに置いたら泣く、、、の繰り返しです😣
おっぱい飲んでゲップして、抱っこしたまま寝てます😭

はじめてのママリ🔰

わたしも毎日試行錯誤です!笑
おくるみもおしゃぶりもバウンサーも効かなくて、抱っこ紐でなんとか寝てくれてます😱

ママリ

この投稿みて、仲間がたくさんいて安心してます🥹

生後70日ですが、日中抱っこ必須て、夜は3回起きてきます。

夜の1回目はおっぱいからミルク足して、ゲップして、機嫌も良く穏やかなのでしばらく寝転ばしてしますが、
ねむくなると泣いて呼ばれるので、そこから抱っこを15〜30分くらいしたら、
おしゃぶりさせてまたお布団に置いて寝かしてます。

最近はこのパターンになってきてますが、息子はおしゃぶりはあんまり好きじゃないようで押し出してペッとしたり、吸うのが下手なのかすぐ取れてしまいます。ただ、続けて吸わせてみるとフィットするときがくるのでそれを繰り返してます、、