
どのくらいでママ友不信というか人間不信になりますか?😂元々人付き合い…
どのくらいでママ友不信というか人間不信になりますか?😂
元々人付き合いが大の苦手だったんですが、1人目の時地元を離れていたこともありママ友を作ろうと頑張ってた時期もあったのですが、
☆支援センターでママさん2人が「〇〇ママってなんか違うよね」「わかるー!だから私この前外で見かけたけど近づかなかったもん(笑)」など悪口をしていた
☆ママサークルで、ドタキャンOKなはずなのに「〇〇さんってドタキャン多くない?係なんだからちゃんとこいよ」みたいなことを言っていた
などがあり、やっぱりこわいと思ってしまったところからママ友ってやっぱりドロドロギスギスしてるんだと思ってしまいました。しかも上二つはほんと会って2回目くらいでだったので、「仲良くない私の前でも言うってことは相当言ってるよね」と感じてしまい。
これだけで人間不信というか、ママ友をこわいと思うのがおかしいのでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
これだけではこわいと思わない。普通のこと言ってるだけ。

はじめてのママリさん
少しこわくなるが、気の合うママ友を探せばいいしママ友付き合い自体をやめることはない。

はじめてのママリさん
かなりこわい。やっぱりめんどくさいなとママ友付き合いは極力避ける。
コメント