※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u ·͜·
産婦人科・小児科

宮城県立こども病院での食物アレルギーの負荷検査について、入院時の1日の流れや付き添い人の食事、お風呂について教えてください。以前の入院経験も共有しました。

宮城県立こども病院で3泊4日食物アレルギーの負荷検査をします、入院時1歳2ヶ月です👦🏻

・入院中の1日の流れ
・付き添い人のご飯(病室に置いてor預けて買いに行けるか)
・お風呂

教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

以前0ヶ月の際に付き添いで入院しましたが、
その時は子供も小さかったからか置いて買いに行くことが出来ませんでした…
お風呂も1人で置いていけない上いつ寝るかも分からなかった為、予約が出来ずに入れない日もありました…
大きい子は一緒に家族風呂に入れるって見たので、どうだったかな〜〜と!

よろしくお願いします!

コメント

☆

入院して午前中に負荷試験があり、午後は体調次第でプレイルームに行けました!
自分のご飯は子供がお昼寝したタイミングで行ってました💦
お風呂はお風呂場のところに予約表があるのでそこに記入すれば30分で一緒に入れましたよ🙆

  • u ·͜·

    u ·͜·

    遅くなって申し訳ないです💦 ご回答ありがとうございます!
    プレイルームで遊べるのは良いですね! 髪は部屋で乾かしてましたか?

    • 3月7日
  • ☆

    髪は部屋で乾かしました☆

    • 3月13日
ママリ

保育士さんがいる時間帯だと
お風呂行きたいのでって言えば見ててくれますよ!
あとは寝てる間に急いで行ってました!

  • u ·͜·

    u ·͜·

    遅くなって申し訳ないです💦 ご回答ありがとうございます!
    子供のお風呂予約は別で取ってましたか? 見てて貰えるの有難いですね!🙏🏻

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    別で予約して入ってました!
    2人で30分は足りなくて😅

    • 3月7日
  • u ·͜·

    u ·͜·

    そうですよね、足りる気がしません💦笑 ありがとうございました!!

    • 3月12日