※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在離婚準備中で、娘がパパという認識がない。面会があるが、パパとして認識させるべきか悩んでいる。父親の友人と会わせる提案もあるが、実の父親は1人という考えで難しい。他の方の意見を聞きたい。

現在公正証書作成中、でき次第離婚します。一歳半になる娘がいるのですが、去年の夏2ヶ月ほどと12月頭から別居をしているのでパパという認識がないままこのような形になりました。今後2ヶ月に1回のペースで面会と決まっておりますが、皆さんならパパという認識をさせますか?私的には、娘が成長していってなんでパパがいないのってなるのは申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、正直相手的にもいつ面会しなくなるかもわからないような人で、急に会えないとなる方が可哀想なのかなとも思います。私の父に相談したところ、パパと認識してからいつか急に会えなくなるのは可哀想だからお母さんの友達のていで会うのはどうかと提案されました。確かのそれもありなのかなと思いますが実の父親は1人しかいないなどと考えるととても難しいです。
みなさんだったらどうされますか?また、同じようにパパと認識する前の早くに離婚された方はどのようにされてますか?
わかりづらい文章になってしまったのですが、みなさんの意見をお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

お互いどちらかが再婚した場合は面会なしですか??

正直離婚したら他人。
今後娘さんに本当のお父さんができるかもしれないですし、いなくなる人を父親って認識させたくないです私は!!
むしろ面会もなしがいいくらいなので会わなければならないなら知り合いでいいと思います!