※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がワークでイライラする。言葉が遅いが療育は受けておらず、周りより遅い。4歳健診で相談予定。

2歳、3歳のワークを最近始めたのですが
息子がやるとイライラします、、
というのも、○△□の形はわかっているのに
この中の丸いクッキーはどれ?と聞くと
2個しか見つけないので、
丸いクッキーは2個だけかな?もうない?等聞くと
ない!丸わかんない〜とか言って終わります
これに限らずなんですけど、わかっていることなのに
わかんない〜とかママやって〜とかすぐ言うので
ワークやらなくていいですかね?🥲

息子は言葉が遅いですが発達に関しては何も言われず
療育等は勧められたことはありません。
しかし3歳半にしてはまだ言葉が遅いうえに
こういうワークをしていたり会話をしていると
やっぱり周りの子よりは遅いのは明確です。
県の相談?健診?が4歳になると各幼稚園や保育園に
回るそうなのでそのときに相談してみるつもりではいますが...

批判はいりません

コメント

ママ

お母さんお子さんがイライラするくらいならやらなくて良いと思います😣
うちもワークやってますが、基本子供一人でやらせてて、「すごいね〜!」と褒めるだけです😂
たまに間違ってるのを見つけますが指摘したりしなかったりです。指摘するにしても「これ一緒にやってみようか〜」みたいな感じで…

  • ママリ

    ママリ

    間違ってるの指摘されないんですね😳
    うちはわかってるのにわざと間違えるので
    イライラしちゃって💦
    3歳前後になると周りでワークやってる子
    増えてきませんか?🥲

    • 2月25日
  • ママ

    ママ

    まずは自分から楽しい、やりたい気持ちを持ってもらうのを優先してます😊
    親は基本褒めるだけです😂
    周りとワークやってるよ!!と特に話したりはしないですかね、やってるかもですが

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    しばらくワークはやらずに息子の
    やりたいに合わせてみます🥹
    うちも話はしないんですけど、
    インスタに載せてるのをよく見てて🥲

    • 2月26日
女の子ママ

コメント失礼します🙇‍♀️
ワークなどは本人がやる気を持ってからでも遅くないと思いますよ!
うちの娘は保育園で数のワークや
平仮名遊びをするようになり興味を持ったようでそれからしまじろうを
やるようになりました!こっちからやろうと言わなくても自分からしまじろうやりたい、分からないからまま教えてと聞いてきます!
なので息子さんが興味を持ったら徐々にやっていくでも問題ないとおもいます!アドバイスになってるか
分かりませんが🥹

  • ママリ

    ママリ

    うちは言葉と理解力が、まだ問題ないと言われてはいるものの周りより遅いのでどうにかして上達できたらなと思って始めたんですがやらないほうがいいんですかね🥲
    保育園で平仮名等をやり始めるのって
    いつ頃なんですか?😳

    • 2月25日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    多分本人がやる気がない時に無理にやってもイライラしたり本人がやりたくないってなってしまっても
    あれなので急いでやらなくてもいいと思います💦
    その保育園とかにもよるかもですが
    年中さんになってからだと思います!保育園だと遊びに関連づけて覚えさせてるようで覚えるの早かったので保育園有難いって感じでした☺️

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥲
    とりあえずまたワークからは
    離れることにします🌀
    確かに通っている園でも遊びながら
    歌や言葉に触れるようにしていますって
    言っていました😳

    • 2月26日
みー

私ならやらないですねー😀
そして時間おいてイライラを忘れた頃にまたワークするかもです😂

  • ママリ

    ママリ

    上の2人のお子さんは3歳頃
    何かやってましたか?🥹
    わたしも今日、イライラを忘れた頃に
    再開したのにダメでした😂

    • 2月25日
  • みー

    みー

    うちはチャレンジをしてましたよ😀と言っても毎月ワーク貰うけど教える時間もなくてしてない、、ってこと多かったですけど🤣

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    0歳の頃からチャレンジ悩みつつ
    やらずに今に至ります...
    今からでも遅くないですかね🥲

    • 2月26日
  • みー

    みー

    2人同時にしたら💰的にもまぁまぁするので、、、上の子入れて、その本とかおもちゃを下の子に使わせるのもいいかもですね😀(うちはそのパターンです😁)
    0歳のうちは絵本とかメインでワークとかなかったので、全然遅くないとは思います😊

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜🥹💸
    旦那と相談して検討します🫶
    下の子は絵本で頑張ります🔥

    • 2月26日
deleted user

丸で囲むのがもしかしたら難しいのかも。同じ年の3歳1ヶ月のコがいますが、うちもこの手の書き込むタイプは難しいです。

少しハードルさげて、『◯はどれかな。指差ししてごらん?』と変えてみては?


うちも言葉は遅いほうで、3歳児健診がまだこれからなので、そのときに話をしてみようかなとは思ってはいます。

お母さんが気になるなら、相談するのもアリとは思いますよ😄

  • ママリ

    ママリ

    丸で囲まなくても、わかんないーって
    言うので関係ないかもです🥲

    言葉が遅いのってどんな感じですか?🥺

    • 2月25日