※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の息子がトイレで排便できず、罪悪感や苛立ちを感じています。息子に優しく対応しつつ、うまく行ったエピソードを教えてほしいです。

トイトレについて。3歳9ヶ月の息子、未だ一回もトイレで排便できたことありません。排尿はできているのですが、排便はできません。排便しそうな感覚はわかっているのですが、毎回オムツにします。何度言ってもトイレでしないので、一度詰問して、おもちゃも取り上げました。やり方が良くないのはわかっていたのですが、毎回「次はちゃんと教えてね」と優しく対応するのも、下の子が赤ちゃんなので睡眠不足も重なって余裕がありません。息子にも悪いことをしているという罪悪感と、怒られないようにトイレで排便してほしいという苛立ちで気持ちがごちゃごちゃします。
こうしたらうまく行ったよ、など、エピソードがありました、よろしくお願いします。

コメント

tnmh

うちの上の子も💩はなかなかトイレでできずでした💦
息子さんと同じくらいの年齢のときにオムツも隠し、漏らしたらネチネチ怒り💢をしていたら便秘になって5日くらい出なかった記憶があります😂
小児科でスムーズに排便できる薬をもらい、スルンと出るようになってからも1ヶ月くらいは飲み続けて、💩が出ると思ったらすぐトイレへ連れていきました。スルンと出るので本人も嫌じゃ無かったようで、そこから少しずつトイレへ行くようになりました。

今ではなんであんなことでイライラしたんだろうと思いますが、当時は一生トイレで出来ないんじゃないかとすら思いました😵
ちなみに仲良しのママ友のお子さんは4歳過ぎても💩がトイレで出来ず悩んでいましたが、あまり声かけをしなくなったときにふとトイレで出来たのをきっかけにそこからは一度も失敗せずトイレに行けるようになったようです🤗
参考になれば✨✨

はじめてのママリ🔰

娘も、何がかはわかりませんが、「トイレでうんち怖い」と言っていました。

娘の時は、オムツを履いたままトイレに座って排便させて、慣れてきたらオムツなしで座って排便できました!