![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
復職前に断乳しました!
生後1ヶ月からセルフねんねに向けて習慣づけし、今まで寝かしつけほぼしたことないです!
夜間授乳のために起きちゃう感じですか?
だったら断乳したら寝るようになると思います。
それでもお腹減って起きちゃうんだったら日中の食べる量を増やすとかですかね😊
![働きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働きたくない
夜通し寝るためのアドバイスではないですが……
断乳しないまま保育園&仕事復帰しました!
夜中も1~3回は起きてたので最初はしんどかったですが、それにも慣れてしまいました💦
まだ断乳してないですが2歳になってやっと朝まで寝てくれるようになりました!!
夜中モゾモゾ起きても、基本添い乳なんですが、背中向けておっぱいあげないように寝たフリしてたら諦めて自分で寝れるようになりました!
自分で寝れる力がついたのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
夜中に起こされるのしんどいですよね💦無視して寝てくれればいんですが、添い乳も苦痛になってきてしまって💦でも2歳くらいになれば自分で寝る力つくんですね!
- 2月25日
-
働きたくない
断乳も最初泣かれても絶対あげないって決めてできるならやるけど、わたしは無理で泣かれるくらいならおっぱいあげるので断乳ムリです😂
ぼちぼち寝る力ついてくる頃かなと思います!- 2月25日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
10ヶ月から復帰しましたが、上の子は特に夜通し寝てくれなかったです。ネントレは興味がありましたが、やりませんでした。
睡眠不足は、しんどいですよね😓睡眠は個性のような気がします…上の子は、なかなか夜通し寝てくれないし、セルフねんねできなかったですが、下の子はセルフねんねするし夜通し寝てくれることが多かったです。
断乳はせずに寝る前だけは飲ませてました。
復帰前に復帰後の生活リズムに慣れるために、過ごしました。それくらいしかしてないです〜。
4月から新たな生活大変ですが、ストレスも貯まると思います…手を抜けるところ抜いて、ボチボチと乗り切りましょう❗️
アドバイスになってなくてすみません💦💦
-
はじめてのママリ🔰
個性が大きいですよね!
私も寝かしつけが授乳って感じだったんですが、夜中も何回か起きるんですよね💦その度にまた授乳みたいな💦- 2月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1 歳の誕生日から保育園預けて復職しました。
11ヶ月で断乳してます!
あとは昼食後にお昼寝の習慣というかリズムをつける練習してました😊
はじめてのママリ🔰
たぶんそうです、起きて授乳したらまた寝るって感じです😅断乳何日くらいかかりましたか?最初は泣くけど絶対あげないって感じですかね?
ママリ
うちは夜間断乳から先にしたんですが、泣いても絶対あげなかったです!
夜中起きるの1回には減っていたので、
①泣いて起きたら別室の旦那にバトンタッチ
②落ち着くまで旦那が抱っこ→テレビつけたら泣き止むのでテレビ付けたりもしてたそうです。
③落ち着いたら牛乳飲ませたりパン食べさせる
④ボーっとしてきたら私と子供の寝室に寝かせにくる→寝る
こんな感じでした!
3〜4日くらいだったと思います。