
生後15日の男の子を育てています。母乳不足でミルクも使っていますが、母乳を増やしたいです。母乳時間や間隔について悩んでいます。赤ちゃんはどのくらいで寝てくれますか?
生後15日の男の子を育てています。おっぱいの量が充分ではないのでミルクと混合で育てているのですが、できたら完全母乳でできたらなと思ってやってきました。出産後の入院中は助産師さんにおっぱい出なくても吸わせることが大事と言われ、できるだけミルクは使わないようにとアドバイスを受けたので、退院後もミルクはできるだけ使わずおっぱい1時間とか吸わせていました。1週間検診ではやはり母乳が足りてなかったせいで体重が落ちていました。その後はミルクも使いながら母乳もあげて、体重もなんとか増えました。母乳の量もだんだん増えてはきたのですがまだ赤ちゃんが満足するほどの量は出てないようで飲ませてもぐずるのが続く時もあります。母乳で育てている方は一回の母乳時間はどのくらいですか?母乳教室の助産師さんは「1時間あげてる方も結構いる」って言ってて、その上2時間おきにあげてと言われ、それをやってたら体が持たないと思いました。できるだけミルクは使わないようにと言われ、また体重が落ちたら嫌なのでミルクも併用するつもりです。新生児子育て中のかたはどのくらいの間隔で母乳をあげていますか?赤ちゃんはどのくらいで寝てくれますか?長々とすみません(;_;)
- あーや(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
はじめまして!
2時間置きに母乳をあげてました。
私も母乳で育てたいと思ってましたが、1ヶ月検診でこの時期3時間あかないとダメ。ミルクを足すようにと言われ足しましたが、段々出が悪くなりました。
もし母乳で育てたいならミルクはあまり足さない方がいいかも知れないですが、ママの身体も大事なので少し足して調整していくのがいいかも知れないですね◡̈♥︎

リーハ❤
私はゆっくりペースでほぼ母乳にしましたね。三ヶ月ぐらいかかりそれまではしっかりミルク飲ませてました(^^)
新生児中は混合だったので二時間から三時間おきでした(^^)。
9割母乳になっても夜はミルク飲ませてましたよ。四ヶ月以降は三時間〜四時間おきに母乳を欲しがりました。離乳食が始まったら少し減るかな〜って思いましたが、夜含めてなかなか回数減らずでした(^_^;)今も体重も曲線下ギリギリなんで、フォローアップミルクあげてます。
完全母乳にこだわるより、大事なのは赤ちゃんがちゃんと栄養をとって大きくなる事とおかあさんが育児ができる体力を維持することですよね。
母乳育児にしても、助産師さんで言う事が違うんですよね〜。
私は市の助産師さんには、
○谷式の母乳外来は辞めたほうがいいよ。極端な考え方だから、母乳がなかなか出ない人とか初めてのママには精神的に辛くなる事もあるから。必要ならミルク足してあげて、赤ちゃんに必要なものをちゃんとあげてね。母乳は吸わせていけばいづれ吸うようになるから!
っと言われました。ストレスや疲れでも出なくなりますよ(^_^;)
-
あーや
すみません返信下になってしまいました‼︎
- 3月18日
-
リーハ❤
結構母乳育児したい人には有名なやり方みたいです。○には漢字一文字はいります。
病院ではなく個人で助産師さんがやっているところが多いみたいですが病院でも取り入れているところがあるみたいです(^^)
私は総合病院の母乳外来に二箇所行きましたが、ミルクを減らすようにって指示はなかったです(^_^;)
ミルク飲ませる前に必ず吸わせて、その後にミルクにしてね!吸わせていれば、刺激があればでるようになるよ!
とは言われましたが(^_^;)私は陥没乳頭気味だったので、飲みやすい乳首になるだけで一ヶ月以上かかりました(。>﹏<。)
一人目は私の体の事情で完ミだったので、母乳育児の大変さに心が折れそうになった事が何回もありましたよ(;一_一)母乳外来の助産師さんや市の助産師さんがいい人ばかりで、凄く励ましてくれたので頑張れたのだと思います(^^)
いい助産師さんと出会うのも母乳育児を上手くいかせるコツかもしれません。
無理せずに、新生児の赤ちゃんは母乳だけじゃなくお風呂やあやす、寝かし付け全てに時間と体力をつかいますから(^^)母親は、家事もありますしね。- 3月18日

maminaya
母乳が作られ過ぎて、赤ちゃんが全部は吸えず1ヶ月検診後に乳腺炎になりました(;_;)
吸わせることが大事と言われて吸わせていたら作られ過ぎました(;o;)
沢山食べて沢山水分とって、赤ちゃんが吸うのに疲れてしまうようならこまめに自分で絞ると、増えると思いますよ(^-^)
絞れば作られるので♪
私は片方10分で吸わせるともぅ片方は5分しか吸わずに終わってしまうので、5分ごとに変えて吸わせてましたo(^o^)o
1ヶ月検診までは様子見ながら出来るだけ赤ちゃんに吸わせていれば、徐々に増えると思うので頑張ってください(^-^)

二児の母
私が産院で教えてもらったのはどれだけ長く吸わせても1回の授乳で出る量は変わらないから分数決めた方がいいとのことでした。
なので私は10分ずつで切り上げてました。
だいたい3時間おきでしたが1時間とか2時間くらいしかもたない時もありましたよ。
まだ筋力が弱いのとおっぱい吸ってると安心して眠くなったりするので新生児の間はまだまだ上手に吸えないです。
うちの子は2ヶ月半くらいでしっかり吸えるようになってきました。
-
あーや
お返事ありがとうございます‼︎時間を決めてやった方がいいんですね☆切り上げても赤ちゃんがぐずる時はどうされてましたか?
- 3月18日
-
二児の母
ミルク足してました^^
ミルク足すのは1日3回くらいでしたが
1ヶ月検診の時に体重が増えすぎてたので
1ヶ月以降は1日に1回しか足してないです。
私は頻回がしんどかったので最低でも2時間あけてからしかおっぱいあげてませんでした😊
でもだんだんしっかり吸って時間あけないともらえないことがわかってきたのかだんだんきっちり3時間おきになっていきましたよ😌- 3月18日
-
あーや
そうなんですね☆一回のミルク量はいくらでしたか?うちは搾乳の量次第で40から80cc足してます‼︎そしたら産院から多いと言われてしまいました(;_;)でもそのくらい足さないとなかなか寝てくれないんです…
- 3月18日
-
二児の母
40か60足してました^^
吐き戻ししないなら大丈夫だと思いますよ😊- 3月18日
-
あーや
アドバイスありがとうございます‼︎自分のやり方が間違ってないか不安だったので、少し安心しましたm(_ _)m
- 3月18日

あーや
○谷式の母乳外来って初めて聞いたんですが、あたしが通ってる母乳外来も極端な感じがして疑問に感じることがあったのでもしかして○谷式なのかな(゚ω゚)母乳外来のアドバイス通りにやってたら体を壊すなあと感じてしまいました(;_;)

リーハ❤
グッドアンサーありがとうございます❤(ӦvӦ。)
あーや
お返事ありがとうございます‼︎2時間おきにあげて一回の授乳時間はどのくらいでしたか?
ミルクも併用しないと赤ちゃんの成長にも影響しそうで(;_;)
退会ユーザー
20分くらいを目安にしてました!
片方10分ずつです。
あーや
20分で赤ちゃんは寝てくれたんですね☆1時間以上はありえないですよね(;o;)あたしも時間を決めてあげるようにしたいと思います‼︎