※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子育てと仕事で疲れているママが、夫との時間を確保するのが大変で悩んでいます。夫は理解してくれるが、自分の時間も欲しいと思っています。話し合いで解決策を模索中です。

お子さん産まれてから寝不足でなく元気も有り余ってる
ママさんはいるのでしょうか、、、🤣
普段は基本仕事で旦那はおらず、祖父母同居なしの
ワンオペ。平日は4時起床からのフルタイムで働いてます。土日も平日できなかった予定を詰め込んだり掃除したりと休む暇もありません💁
朝も休み関係なく普通に早いです
ですが旦那は週1くらいは娘が寝たら夜は、、、って
言ってきますが私としては寝たい☺️
旦那が嫌いなわけじゃない、家事育児も帰ってきたら
してくれるありがたいとても。だけど私は寝たい☺️
私が娘の寝かしつけで寝ちゃって起こしにこられたり、
その流れで喧嘩しちゃったりもあります。
私としては日々疲労してんだから勘弁してと思います。
夫婦の時間は大事とは思いますが実際綺麗事だけでは
済まない部分もありますし、私自身それ自体興味がなく
正直付き合うのしんどいです。
少しお酒を一緒に飲んだり、話ししたりで十分かと
考えてはいます。

そういったことで悩んだ方、話し合いした方
うまく収まった方等々いたら状況教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦なので環境は違うんですが🙏

その、性欲に関してお気持ちは凄くわかりまして😅晩酌程度で十分、、、ママリさんの考えが凄く共感。

1人目は寝不足と初めてだらけの育児に余裕もなく、とりあえず時間あれば寝たい!で完全レスでした😅

生後5〜6ヶ月頃(なんとか重い腰をあげ旦那の誘いに答えた産後初の1回)を最後に上の子が3歳になるまで完全レス😅
断り続けてたらそのうち誘ってもこなくなったのです。

で、2人目どうする?どう考えてる?って話を上の子が2歳半くらいから話すようになって、幼稚園入ったら妊活しようって事に収まり、それをキッカケに妊活の為のレス解消?って感じで、、、
でも、排卵日狙った時しかしてないので月2〜3回くらいで。(もはや業務的な😂)
それで、2人目妊娠してから産後6ヶ月までまたレスでした😅

産後の性欲のなさ、、、やばいです笑。もう一生しなくても全然良いんだけどなぁって正直な気持ち。

けど、つい最近なんですが話し合いしました!
うちは2人で子どもは終わりなので、そう考えた時に上の子の時のような考え方だと一生仲良しをすることがないなって思ってしまい。私はそれでも良いけど旦那には申し訳ないって思って💦

旦那はやっぱりしたい気持ちがあるのでそれをこの先も我慢させてしまったら離婚案件じゃないかって😂

なので、生理もきたので月3〜4回は旦那の希望にこたえますって伝えました💦
産後の性欲がない事(ネットで調べたら出てきたんだけど〜という一般論を理由に笑)とか、時間かけると寝てる子どもたちが気になるから時間短縮でお願いしたい事とかも伝えた笑💦
これまで旦那にかなり我慢をさせてた事の申し訳なかった気持ちとかも、、、


夫婦仲が悪かったわけじゃないけど、こういう夫婦のコミニケーションは大事だとは思ってるって話し合いしました!

ママ

フルタイムで働いてる時も専業主婦の今も睡眠時間だけは確保してました🤣🤣いかに早く寝るかって毎日動いてます😂

寝落ちして起こしに来る!?そんなの嫌だ😫そのまま寝かせてくれってなります。

離婚しない限りずっと着いてくる話なので、そのまま伝えたらいいと思いますけどね😭

産後とか毎回言ってます✋イライラガルガルするから!とか授乳期は特に性欲ないから!とか🥳触ってきたら今触ったらイライラ止まんなくなるから止めなさいとか😂