※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にし☺︎
家族・旦那

息子が左利きで書くことに義母が矯正を求めているが、親は自然なままでいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

同居嫁さんに質問です。
長々と失礼します💦

息子2歳3ヶ月がどうやら左利きです。
フォークは右手で持つように置いていてもいつの間にか左、何かを取ろうとして手を出すときやおもちゃを持つときも左。絵を書くときは両方で書くことが出来ますが右だと筆圧が弱くペンをつまむように持っています😅
左だとしっかり握り、力強く書いています。

私も旦那も本人に任せたいので無理矢理矯正することは考えていません。

しかし義母は書くときだけは右に直そうとします。
理由は義妹が左利きで文字を書くのに苦労したから。
義妹は左で書く事に慣れてから右に矯正されたので両方で書くことが出来ますがかなりストレスだったようです。

義母とお絵かきする時、持ち替えさせられるので息子はすぐにお絵かきをやめてしまします。

息子が左で書いているのを見たとき私に「将来書く時に苦労するから右に直して」と言いました。
もうしっかり自我がある息子に無理矢理持ち替えさせたくないのでこのままでいこうと思っているのですが、義母の言う通り直したほうがいいのでしょうか?

それとも義母の言うことは無視でいいのでしょうか?

悩みすぎてよくわからなくなりました😅

コメント

ぱんだ☆★

私は義父母が勝手に言うのはスルーしてます!
そんな言い方ばっかりしてたら、将来子供達に嫌われるのになぁと心の中で思うだけです。
左の方が今は描きやすいのかなーって子供には声かけて、そのまま描ける状態ならそのまま描かせておきます。

似たようなことはうちもたくさんあります💦

  • にし☺︎

    にし☺︎

    コメントありがとうございます。
    スルーでいいですよね!笑
    言っても聞かない嫁に姑はモヤモヤしているかもしれないけど、私達夫婦の子どもなのでこのままの状態を見守ります。

    • 2月26日
モケット

直しません。
矯正しないで!左のが持ちやすいみたいだから左のままでいいから!てはっきり言います。

  • にし☺︎

    にし☺︎

    コメントありがとうございます。
    はっきり言って子どもの成長を守りたいと思います!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

私は無理に治そうとは思いませんが、主人は左利きなので何かと不便だから絶対治したほうがいい!って言ってました😅

  • にし☺︎

    にし☺︎

    コメントありがとうございます。
    世の中右利き用になっているから左利きの方には不便が多いですよね💦
    お絵かきや食事がストレスになるのは避けたいので無理には直さないようにします。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

夫が矯正されて交差利きで苦労しているので絶対に矯正しないと言っています。
親世代の言うことは気にしなくていいと思いますよ😌

  • にし☺︎

    にし☺︎

    コメントありがとうございます。
    義妹も矯正されている時はストレスだったと言っていたのに孫にもそのストレスを与えようとする義母の考えが理解できないのでスルーします😂

    • 2月26日