
他県の友人に妊娠報告したら、性別に関する言葉でイライラしてしまい、感情的になってしまう女性の相談です。性別にこだわらず、愛情を持って育てたいと思っています。
怒りで気が狂いそうです。
男の子のママさんに不快な思いをさせてしまうかもしれません💦
昨日他県の友人に妊娠報告をしました。
もとから一言多い子なので私は産まれてから言おうかなーと思ってましたが、その子以外の周りは知っていますし、周囲からも「そろそろ言うといたほうがえんじゃない?」と言われたので(^^;
LINEで報告しましたがおめでとう‼と返ってきました。
私はそこで一仕事終えた感でいっぱいだったのですが、「男の子?」と聞かれたのでイエスと答えました。
その子はお子さんが女の子二人で、「男の子えぇなぁ。女の子二人は姑からのプレッシャー半端ない」と来たのですが、次の欄に
「まぁ将来的に女の子のほうが絶対えぇけどな(笑)」
とありました。
そこでイラッとしました。
その子いわく、女の子の方が将来面倒もよく見てくれる…と言うようなニュアンスの内容でした。
とりあえず差し障りなく「男の子でも女の子でも結局最後は育て方だと思うよ」と返しました。
するとすぐに
「いやー絶対女の子のほうがえぇよ。将来手厚く面倒見てくれるし。それに息子は嫁のいいなりよ」
と来ました。
見た瞬間「くそはらたつ!」と叫んでスマホ叩き落としました←
最近子ども関係のちょっとした一言にすぐ感情的になってしまいます。
イライラし過ぎておかしくなりそうです。
切迫で休職中、お腹の痛みや張りも多く体調も優れない日が多いですが、だからこそ赤ちゃんがかわいくて愛しくてたまりません。
私は性別なんてどっちでもいいんです。
将来見てもらう気なんてありません。
なのにその子の発言が許せません。
名前も決まっていますが絶対何かしら言ってきます。
出産報告もしたくありませんが、関係上しなくてはいけないし、報告すると絶対名前聞いてきたり写真見せてと言ってくるでしょう…そして必ず何か言います。
時間が経ちだいぶ落ち着きましたが、まだモヤモヤします。
モヤモヤを通り越してイライラです(^^;
これは私の心が狭いのでしょうか?
- ボンレスハム(7歳)
コメント

あい
私なら、連絡しないです(笑)
特に他県なら 合う必要ないし、
わざわざ 嫌な思いするって分かってて
関わりたくないですよね!
もし お子さん生まれてから
お子さんに対して いつもみたいに
何か言ったら お子さんが傷ついてしまいますよ💦

エスカレード
怒ったら相手と同じレベルですよ!!!
あ〜はいはい くらいでスルーしましょう
相手も 自分に言い聞かせてるんですよ
ほんとは男の子うらやましいくせに
相手するだけストレスが赤ちゃんに伝わっちゃいます
ほっときましょう
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
昔から気持ちの切り替えが苦手で、結構引きずってしまうタイプなのでしんどいです😞
確かに羨ましいんだと思います( ´△`)
赤子に申し訳ないので、少しでも早く切り替えれるようにします‼- 3月18日

たまひよ
きっときーまーさんのこと羨ましいんですよ🤗その友達。
よほど男の子産まなきゃとプレッシャーなんだと思います。。。
男の子いいですね💝
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
グループLINEだったんですが、別の子から個別LINEで「男の子なの羨ましいし、自分の子自慢したいんよ」と励ましのLINEが来ました😢
親や祖父母世代は「男の子!」っていう思いが強い人が多いですしね💦
その子の気持ちもわかりますが、なんせ一言多いです(^^;笑
友達の子どもと接していると女の子もかわいいなぁと思います(^-^)/
「将来はお花の国のプリンセスになる‼」ってキラキラした顔で言われたときは私のハートはズッキューン❤でした(笑)
男の子も女の子もそれぞれのよさがありますもんね🎵- 3月18日

LOUIS
こう言う人って、自分の子どもが男なら
絶対男の子の方がいいよ!!とか
言うと思います😂😂💧
一言多いの腹たちますね( •́⍛︎•̀ )
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
絶対言うと思います‼
結局は自分の自慢したい子なんでしょうね…- 3月18日

naami
全然っ、狭くないです!
腹立ちますねー!(怒)
マウンティングってやつでしょうか。
もしその人に男の子が産まれたら
嫌な姑になりそうですw
それに子供は介護要員じゃない、
って言ってやりたいです!
そんな母親嫌ですね(笑)
その人には連絡しなくて
いいんじゃないですか?
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
マウンティング…検索してきました(笑)
まさにその子そのものです‼
私の結婚式の時もドレスを見て
「私のドレス真似たやろ?」って言ってきましたからね…😅
そういうこともあって連絡躊躇ってましたが案の定でした( ´△`)
今は連絡しない方向で考えてます‼
でも周りに言って自分だけ聞いてないって知るとめんどくさそうなので色々考えてしまいます(^^;- 3月18日
-
naami
うわあ、結婚式にまでそんな事言うって
相当ひねくれた人ですね。
そんな人の真似なんて
する訳ないですよね(笑)
自分だけ聞いてないと知った時に
「なんでだろう?悪い事したかな?」
って思える人ならいいですが、
全く気づかない人もいるので
徐々にフェードアウトするのが
いいと思います。- 3月18日
-
ボンレスハム
本当にひねくれてます(笑)
私もひねくれものですが、さらに猛者がいました😅
そう言うことを平気で言う神経も疑ってしまいます。
おそらくその子は気づかないタイプで逆ギレすると思うので、静かにフェードアウトしたいです💨- 3月18日

まみさ
えー!!読んでて私もイライラしました!
腹立ちますね!
私も似たような友達いたんですが、もう縁切りました。
縁とゆうか連絡消したり拒否したり。。
共通の友人がいすぎるので悩みましたが、今ではすっきりです!
連絡きても無視が1番ですよ。私も言い返したくて言い返したくてたまりませんでしたが、こんなひねくれた事しか言えないかわいそうな子だなと思うようにしました(>_<)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
共感していただけて嬉しいです‼
やっぱりイライラしますよね‼
私も切りたいんですが、他県とはいえ同期やし、他の子には連絡して…ってその子が知るとめんどくさそうやなぁと思い躊躇ってます💦
とりあえず既読スルーしてるのでしばらく放置で様子みます‼- 3月18日

miomio☆
縁が切れない事情があるのですか??
私ならもうサヨウナラですよ!
きーまーさん自身にもお子さんにも、この先どう考えても悪い影響しかないような気がします…
これから生まれたらもっと色々エスカレートしそうですもんね!
連絡やり取りしないといけないのなら、とにかく返ってきた返事は完全スルーでいいと思います♪
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
私も普段なら迷わず縁を切るんですが、専門学校の同期で昔から一言多くて苦手でしたが楽しい思い出もあるし、その子以外の子に出産報告などしてることを知ると汚い言葉で色々影で言われるんだろうなぁと思うと躊躇ってしまってます(^^;
ただ今後も絶対何かしら言ってくるので、どっちみち疎遠にはなると思います(^^;
今は既読スルーして、出産した時にまた報告するか考えようかなと思ってます(´・ω・`)- 3月18日

ひまわり
まぁ色んな人がいますから、スルースキル身につけないと自分が辛いですよ(^_^;)
私も上司とかに「女の子が良いねー」とかひたすら勝手に言われたけど、「そればっかりはわからないですからねー苦笑」って感じで返してました。
結局女の子判定でしたが、私は小さい子どもたちを見る仕事をしていた事もあり、本当は男の子の方が育てやすくて好きです(^_^;)
ませた女の子の発言とか、本気でイラッとしてしまうタイプなので…
まぁでも自分の子なら、産まれたら何でも可愛いだろうと思いますので、適当に流せるようになりましょう(*^^*)
でも、仕事上なら我慢するけど、友人なら私なら縁を切りますね。
結婚とかで許せない関係になった人は、縁を切りました>_<
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
そうなんです😢
スルースキル身につけなきゃと思いますし、周りからも言われることがあります💦
でもなかなか気持ちの切り替えが早くできなくて…
職場の人も色々言ってきますよね(^^;
「子どもまだ?」「はよ作りなよ」「旦那さん下手くそなん?」とか色々言われました( ´△`)
やっぱり切った方がいいですよね…
連絡しなくても予定日あたり来たら「産まれた?」とか絶対LINEくると思うので憂鬱です(^^;- 3月18日

sii
ほっときましょ❗基本、考え方が子供なんですよ(笑)
『女の子の方が将来手厚く面倒見てくれる』???
自分の介護をさせるためにその友達は子供を産んだんですかね?
女の子は嫁に行ったら、姑を第一に考えないといけないし、自分は二の次になるかと…。
うちは、男の子二人ですが、私にとって『小さな彼氏』です。旦那より愛しいです。
そんな友達ほっといて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね😉
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
よくそんな事言えるな‼と思います( ´△`)
子どもは親の老後見るスタッフじゃない‼って思います(^^;
小さな彼氏いいですね❤
赤ちゃんとの生活を妄想しながら気持ち切り替えます‼笑- 3月18日

ry⋆⋆ мӓмӓ ☺︎
きーまーさんはちっとも心が狭くなんかないですよ!
第三者から思うに姑さんからのプレッシャーが、とのことからただの僻みのように感じます^^;
将来的には女の子が良いとか男の子が良いとか私も今後の育て方だと思いますし、どちらも出産されてる先輩ママからは女の子も可愛いけど男の子の方がママに優しかったり甘えてきたりして可愛いよと教えてくれた人もいましたᵕ̤ᴗᵕ̤
性別問わず我が子は可愛いと思いますし全く気にしないで良いと思います!
私なら今後はそんな友人とは縁を切りたいところですが難しそうなら当たり障りない範囲でのお付き合いをオススメします😥
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
共感していただけて嬉しいです‼
本当に妬みや僻みを感じます…
昔から自分が優位じゃないと納得しないし、他の人の嫌味とか無自覚で言うところがある子なので…😱
性別なんて関係ないし、自分達の子はかわいいですもんね‼
自慢したい気持ちもわかりますが、人の子どもの子とを言うなんて…って思います( ´△`)
名前聞いても「DQNネームじゃない?(笑)」とか言う気しかしないので出産報告は今のところしないかなーと思ってますが、女の恨みは怖いのでもう少しよく考えてみます(笑)- 3月18日

puppy
私にもそういう友達います!
いちいち一言多いやつ
この人は自分が何でも正しいと思ってるやつで結婚も出産もしてないので独り身がいいと言い張り他の友達の幸せカップルとかの文句しかいいません😭
私はその人に出産の報告も妊娠の報告もしないつもりです😂
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
どこにもいるんですね、こういうヤツ( ゜Д゜)笑
私も一言多いところがあるので反面教師にして気を付けなきゃと改めて思いました💦
その子も文句しか言いません(笑)
でも内心は羨ましいんだろうなぁと思います💨
距離置くのって大事ですよね‼- 3月18日

くま(・(ェ)・)
私ならもう連絡取らないです。
全然心が狭くないと思います。イライラして当然です。
ただでさえ妊娠中で精神的に不安定になりやすいのに😯
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
本当に情緒不安定になりますよね💦
そう言うときにこんなこと言われると心は乱れます( ´△`)
共感していただけて嬉しいです‼
連絡とらないのが1番ですよね😞- 3月18日

スイカバー苦手だよ🍉目標体重46
共通の友達がいようが
縁切りますね!
そのほうが気持ちよく過ごせて
ストレスなく育児できそう♡
その方、めちゃくちゃ腹立ちます!
サヨナラでいいのでは?!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
共感していただける方が多く「私だけじゃなかった‼」と心が楽になりました( ;∀;)
断捨離も必要ですもんね…
サヨナラの時ですね(´・ω・`)- 3月18日

退会ユーザー
人それぞれの考え方なのでムカつく人はほっときましょ!妊娠中ならストレス感じない方がいいと思うので忘れましょ!!
女の子だとしても育て方や環境で親のこと嫌いになったり遠くに行って疎遠になってしまう場合だってありますし。。
私も息子がいますが、将来自分の面倒見て貰うために子供作った訳ではないし、男の子めっちゃ可愛いですよ♡(笑)
小さい時は特に自分の好きなこと出来ないし、イライラすることもあると思いますが、めっちゃ可愛いし息子が私たち親のことを好きでいてくれることが伝わってきて、そんなイライラしたことや日々のしんどさなど忘れてしまう程癒されます!(笑)
それだけでもう充分親孝行して貰っていると思っています!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
そうですよね!
きっとその子は自分が男の子で私が女の子でも同じ事を言うんだと思います(^^;
まだ妄想のなかの子育てですが、大変なぶん幸せや愛しさも大きいんでしょうね\(^^)/
赤ちゃんの生活を妄想しながら気持ち切り替えます‼- 3月18日

w.ma-ma
これはイラっとしますね💦
私も男の子ママです☺
きーまーさんの言う通り性別なんてどちらでも我が子は愛しいです❗女の子は将来面倒見てくれるなんて、本当に育て方だと思います!実際私が下に弟がいるんですが、母親に可愛がられて将来老後の面倒みてもらうからと欲しいものは買ってあげて、私は買ってもらえずだったりで他にも色々嫌なことがあったんですが、、私は母親の面倒みるなんて気はさらさらありません(笑)
妊娠中や産後は相手の悪気ない一言にもイライラしてしまうものなのできーまーさんの心が狭いとかではないですよ✨
実際イラっとする一言ですしね😠
出産報告だけして後はスルーでいいと思います✨産後大変で連絡する間がなかったとか言って⤴
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
共感していただけて嬉しいです‼
なるほど…
お母さんあからさまですね💦
私の親は「子どもに見てもらううもりはない」と施設入所のお金を貯めているみたいです(笑)
子どもは親の介護スタッフじゃないのに、その子は何を言っているんでしょう( ´△`)笑
後期に入ってイライラすることが増えました( ;∀;)
今からガルガル期が心配ですが、ストレスの環境を避けて過ごしたいと思います(^-^)/- 3月18日

退会ユーザー
わたしも第一子が男の子で、同じようなこと言ってくる三姉妹の娘持ちのママ友(?)がいました。
男の子・女の子論意外にも、無神経な発言が多くいちいちストレスだったので距離を置いて自然消滅させました。
なんなんでしょうね?女の子いいなーとでも言って欲しいのでしょうか。姑さんにプレッシャーかけられた腹いせにマウンティングしてるんですかね(呆…)おっしゃってるように子どもは性別でなく育て方、育ち方です^_^それで
いいんです♡
わたしも、きーまーさん同様、息子にも娘にも将来見てもらう気は全くないです。子どもは、所有物でも自慢アイテムでもないですからね。
投げつけたスマホは大丈夫ですか?😅
切迫で安静の日々は、ラクなようで大変だと思いますが今だけの妊婦生活をどうぞ穏やかにお過ごしくださいね。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
何歳になってもそういう人っているんですね…( ´△`)
マウンティングというワードを知って、「まさにそう!」と思います💨
優位な立場で居たいし、羨ましい気持ちもあるんだと思います‼
スマホはこたつ布団の上に叩き落としたので無事です(笑)
投げる瞬間に一瞬冷静になって投げる場所選びました(^-^)
ずっと引きこもりで、テレビも籠池のオッサンばっかりで退屈ですが、楽しい事を考えて過ごしたいと思います‼- 3月18日

Q
うちも男の子2人です。
よく手伝ってくれるし、怒ることも多いけど優しいですよ〜「何があってもママの味方だからね」と2人で言ってくれます。
将来面倒うんぬんはその子の性格と育て方だと思いますよ〜。私も男の子2人なのでたまに「女の子いた方が…」とか言われることがあります(笑
きっとお友達の方は羨ましかったんですね〜
次また同じようなこと言われたら言い返してやりましょう〜(°ε°((⊂(`ω´∩)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
素敵な息子さんたちですね❤
私も子どもにそう思ってもらえる母ちゃんになります‼
羨ましいんでしょうね( ´△`)
とりあえず既読スルーして内容も削除しました(笑)
しばらく様子を伺います‼- 3月18日

もふもふ
その方はたぶん自分が思っていることが一番正しい!タイプなんだと思います。そんな人には何言っても聞く耳持たないので、「あー視野の狭い人だな〜」くらいに受けとめて不思議な人扱いにしちゃいましょう(笑)決してご自分を責めなくていいですよ!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
そうなんです‼
自分優位じゃないと納得しないし、他の人の嫌味とかねちねち言います‼
もう少し時間が経ったらさらに冷静になると思うので、今後の関係を考え直したいと思います‼- 3月18日

たいちんのよめ
もう連絡しないのが一番かと思います!!
女の子も男の子もどっちも可愛いですよ♡
女の子産んだことないですが(笑)
親孝行してもらうため、介護してもらうために産むもんじゃないですし…
ちなみにうちの母親は実祖母が大嫌いで、面倒見る気ゼロですけど(笑)
男の子だから…女の子だから…は関係ありません!!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
そうですよね‼
子どもが小さいうちからそんな事親が言ったら可哀想だと思います( ´△`)
やっぱり家庭環境や育て方が大きく関わってきますよね‼
本当に人間関係ってめんどくさいです(^^;- 3月18日

aaaa
こんにちは(^_^)全然心狭くないですよ^^妊娠中って特に人の言葉が耳につきますよね(-.-)私も現在男の子を妊娠中ですが、義母に男の子だったと報告した時に『将来面倒みてくれるのは女の子やし、次は女の子がいいね』なんて言われてショックできーまーさんと似てるなって思いました^^;義母とは縁を切れないけど、きーまーさんは県外の方で身内でなければ報告などしなくて良いのではないでしょうか?^^私ならバッサリ切ります(^_^)あとあまり気にしないように今は元気な赤ちゃんを産むことに専念しましょっ^_^
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
それはショックですね…
そんな事言われたら「孫抱かさんぞ!」って怒りに燃えます!
やっぱりバッサリ切った方がいい子ですかね💦
切ったら傷つくこともないし気持ちも楽になると思うので、私も今のところ断ち切る方向で考えてます( ;∀;)
ありがとうございます‼
赤ちゃん優先で、気持ちを落ち着かせます‼- 3月18日

みっきー!
一言余計ですよねー笑笑
友達のお子さんが男の子産んで2歳の子いますが、小さい彼氏だよ!ってよく言ってます!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます(*´ω`*)
本当に一言余計です(笑)
小さい彼氏…感じてみたいです❤
男の子でも女の子でもかわいいのに、なんで人の子どもにそう言うこと言えるんだろうと思います(^^;- 3月18日

ろーず♡
そーゆー人とは縁切ります。仲がよかったとか、昔からの~とか関係なしにここで線引き!!
付き合っても何のメリットもないので。
他の方も言われてますが、羨ましいだけだと思うので後から陰で何言われても気にせず堂々としてください。いちいち考え込んでしまっては向こうの思うつぼです。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
結婚式の時も「私のドレス真似たやろ?」と言ってきたような子なので、もうここらが潮時ですね😞
切ってしまうとスッキリするものですしね🎵- 3月18日
-
ろーず♡
えぇ!?そんな事言われたんですか!?あり得ない…
きっと、きーまーさんに憧れからひがみになったタイプでしょうね。嫌ですね!!- 3月18日
-
ボンレスハム
結婚式終わってロビーでみんなをお見送りしたり写真撮ってる時に言われました(^^;
私も「え?」となりましたし、平気で言う神経疑います😅
節目節目に常に嫌味言ってますね…- 3月18日

shoukichi☆
友達でもラインで言っていいこと悪いことありますよね。
悲しいですね。そんなことで嫌みを言うなんて気の小さい友達ですね💦
友達として私なら続けたくないなーって感じました😭
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
私もこの一言でさらに冷めました…
言葉には気を付けなきゃいけないなと実感しました。
もう潮時ですね😅- 3月18日
-
shoukichi☆
そうですよね、長いこと付き合うと相手の本性見えてきますよね😅良かったら続けられるけど難しいですね( ̄▽ ̄;)
あまり近くないならフェードアウト普通にできるけど家近いですか?- 3月18日
-
ボンレスハム
他県で、会うことも年に1回あるかないかの距離です‼
ただLINEでのやり取りは定期的にありますね💦
でもグループLINEなので私が入る話題も少ないのでフェードアウト出来そうなんですが、予定日あたりに「産まれた?」と連絡くると思います(^^;
その流れて名前聞かれて文句言われて…だと思うので、このあたりをどうしようかと悩んでます(^^;- 3月18日
-
shoukichi☆
それはちょっとモヤモヤしますよね😢
グループなら絶対来そうですね😢
話題を振られてもスルーするような言葉で終わらせるか…こちらからは絶対ラインしないことも大事かもしれないですね。- 3月18日
-
ボンレスハム
ありがとうございます‼
グループ抜けることも考えましたが、他の子にも気を使わせてしまいそうなので私からは連絡しないでおこうと思ってます!
もし名前のこととかバカにされたたさすがに言い返します‼(# ゜Д゜)ッペ- 3月18日

ぽんぽん
その最後の一言我慢できないの?(笑) って人、いますよねぇ。笑
わたしの友達にもいます。10年くらい付き合いありますが、妊娠中にストレスためてはいけないので距離置くことにしました(笑)
SNSや連絡手段が発達してる時代だから、他の人づてに耳に入ったらどうなんだろう…とか考えちゃいますよね。だから伝えたことは問題ないと思いますよ!!
わたしも5月に男の子を出産予定!いま31週です(^^)男の子でも女の子でも、元気に生まれてくれたらいいですよね!育て方次第です!お互い頑張りましょう(^O^)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます(*´ω`*)
一言多い人との距離感って大事ですよね\(^^)/
昨日は怒りに狂いすぎて夜お腹が張ったり痛みが強くて大変でした…
今日は穏やかな気持ちですごそうと思います💨
ありがとうございます(*´ω`*)
数週一緒ですね🎵
出産ドキドキですが、お互い頑張りましょう🎵- 3月18日

退会ユーザー
ほっといたらいいと思いますよ(*^^*)
男の子可愛いですよーー♡♡
小さな彼氏です(* ´ ▽ ` *)
小さいうちも可愛いけど、小学生にもなれば荷物を持ってくれたり、でも甘えてきたりで本当に可愛いです♡
うちはうえのこが男の子だけど、私は下の子も男の子希望でした!!!!
私ならそんな友達ほっときます(-_-#)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
紳士的なお子さんですね\(^^)/
私も子どもに好かれる母ちゃんになります‼
旦那は他の小さな女の子を見るとメロメロで「女の子もほしいなぁ」と言うことが増えたので、女の子なら旦那の「小さな彼女」になりそうです(笑)
妊娠中は人間関係清算出来ますね…
どれだけ仲よくても妊娠中の一言で疎遠にもなりますし⤵⤵- 3月18日

ゆうきしゅん
うーん
娘の場合嫁に行くし、行ったら、あんまり帰ってこない可能性もありますよね。
息子もそうかもしれませんが…
正直男の子でも女の子でも自分の育て方次第じゃないかなあと思います。
子供は親を見て育つので、男の子の場合よく主人の実家に行くのを見てたり、それが当たり前なら、結婚しても来てくれるだろうし。
なんか、そう言うことを言う人って姑とうまくいってなかったり、色々ありそうだなあと思いました(>_<)
もう報告は済んだので、連絡はとらなくて良いと思います。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
そうなんですよね💦
将来のことなんて分からないし、親との関係性が悪いと面倒どころか顔も合わせてくれないでしょうし、育て方だと思います。
その子は自慢と妬みで言ったんでしょうね…
性格上多分姑ともうまくいってない気がします😞
連絡取らない方向で考えてます?☺- 3月18日

退会ユーザー
結局最後は育て方✨
すごく良い返しですね!今度真似させていただきます✨(笑)
私はまだ子供いませんが、二人娘ちゃんがいる義姉に言われたことあります( ゚Д゚)
私は兄と仲が良くて優しいし、主人に似た男の子が理想だったので、どっちでも良いですけどなんとなくまずは男の子が良いかなと思ってます~。と言ったら
絶対女の子の方が将来面倒見てくれるよ?姉だっていいじゃん?私姉だし(笑)
とか言い出して…
我儘な義姉さん、義姉さんの育て方見て、そう思ったんじゃー( ;゚皿゚)ノって言いたくなりました(笑)
素敵なお嫁さんが来てくれたら、言いなりになってても幸せなら別に良いです❤(笑)
ムカつくので個別lineはせずに、グループlineで報告して、周りの子に助け求めたいですね💧
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
ぜひ使ってください💡笑
義姉さんパンチありますね😅
言葉って本当に気を付けなきゃいけないなと実感しました💨
私もそう思います‼
素敵なお嫁さんでお互い思いやりがあればいいなりでもいいです‼
母ちゃんの老後は心配しないでおくれ…と言えるように貯蓄頑張ります(笑)
他の子もその子がそう言うこと言うのは予想してたみたいですし、フォローに入っても無意味なことを理解して何も言わなかったんだと思います( ´△`)
私の既読スルーで全てを察したと思います(笑)- 3月18日

ねこまる
なっちゃんさんの「マウンティング」、私もそれだ!と思いました(笑)
私もそういう人いましたよ。
結婚式でも揃って「今日は可愛いね」って言ってくれました。
結婚、妊娠してから妬み僻みが酷くなった気がします。
今は友達辞めました☆←
小学校時代の友人で私を含め5人組でしたが、グループLINEもFBもインスタも外しました。
そういう人っていつかな会っても一言多いし、常識外れなことしてくれるんですよね。
自分が生きていく上で得にもならないし、ストレスなだけだし、何の利益にもならないから私は縁切りました。
他の同級生の友達は理解してくれて変わらず付き合ってくれてますよ。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
マウンティング…いい言葉を知りました(笑)
やっぱりどこでもいるんですね…
私も同じで、結婚式の時みんばがドレス誉めてくれたのにその子だけ「私のドレス真似たやろ?」ってwww
これもマウンティングだったんでしょうか(笑)
やっぱり切った方が楽ですよね‼
きっと昨日のやり取りと私の既読スルーで、ほかの同期も察してくれたと思うので、今のところ出産報告はその子以外個別LINEで送ろうかと思ってます‼- 3月18日
-
ねこまる
言葉知らずなので、私もググッてすっぽり言葉がハマりましたww
結婚式のセリフ、完全にマウンティングですよね😂
私も「今日(だけ)は可愛い」と言われてモヤモヤしてました😂😂
いつもFBに友達の結婚式UPしてる人が私の時に限っては載せてないし、グループで集まるにも私だけ誘われないし、私抜きで集まって『家族のような友達』『かけがえのない素敵な友達』と吐いたこともない言葉を並べてましたよ(҂ ー̀дー́ )
でそれがきっかけでいい加減嫌になり縁切りました😅
他の友達かに相談して
「何の得にも利益にもならないし、いいオーラが出てる人と付き合うって大切だと思う
それにねこまるが間違ってないってこと、理解してる人がこんな近くにいるんだから、大丈夫!」
って言ってもらえてスッキリしました♪- 3月18日
-
ボンレスハム
本当に一言余計ですね‼(笑)
女の世界はこういうマウンティング女子がいるから面倒やし怨み辛みが生まれるんでしょうね( ´△`)
それは縁を切って正解ですね‼
自分を理解してくれる友人は本当にかけがえのない存在だと思います(^-^)/- 3月18日

ねこまる
訂正です💦
いつかな会っても→いつ会っても

サチ216
男の子が羨ましいのかもしれませんね😅でも、羨ましいからってそんな言い方しなくてもって感じですね😵ちょっと幼稚な方なんでしょうね😅
うちも男の子二人なんですが、次男を妊娠中に男の子って言うと可哀想って言われました😅めっちゃイラッとしましたよ❗
どっちでも我が子なので可愛いし、そんな事言う人は無視してました😅
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
羨ましいんだと思います(^^;
性別とか兄弟の年齢の幅に口出す人ってどういうつもりなんでしょうね…
相手が傷つくとか思わないの?って思います( ´△`)- 3月18日

y.sf
えっ、めっちゃムカつきますね💦💦
女の子は将来面倒見てくれるって…
なんじゃそりゃ💦💦
結局、嫁に行くのに…
皆様が言ってるように育て方だと思います!
男も女も同じだわっ(笑)
キーマーさんが男の子産んだら、めいいっぱい男の子自慢してくださいねっ!!!☺♥
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
やっぱりムカつきますよね‼
共感してもらえる方が多くて嬉しいです‼
そんなこと言う親、だれも面倒みんわい!(# ゜Д゜)
と思います(笑)
もう溺愛すると思います❤
楽しみです♪- 3月18日

退会ユーザー
男の子なのが羨ましいんではないでしょうか?でも、イラつきますよね😓私なら、もう連絡しません…男の子でも女の子でも元気に健康で産まれてくれればそれで十分です。将来面倒見てくれるかどうかなんて育て方次第ですよ🖐元気な赤ちゃん産んで、いっぱい愛情注いであげてくださいね😊💕
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
姑のプレッシャー半端ないって言ってるくらいなので、羨ましさと妬みを感じます(^^;
私も育て方だと思います‼
いきなり「くそはらたつ!」と叫んだので旦那がかなり驚いてました(笑)
ありがとうございます(*´ω`*)
男の子でも女の子でも天使にはかわりありませんね❤- 3月18日

RUNA
性別は私もどちらでもいいと思っていました。周りからは男の子はやんちゃで育てるの大変だとか女の子は育てやすいとか他にも色々耳にしましたが赤ちゃんの性格によっても変わると思っていたので気にしませんでしたが余りにも自分の意見をゴリ押ししてくるとイラッときますよね(汗)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
それよく聞きます‼
「知らんがな‼」ってなりますよね(^^;
子ども関係で自分の考えや理想を押し付けられるのがこんなにイライラするとは思いませんでした…😞
結局は育て方と環境ですね\(^^)/- 3月18日

しゃむしゃむ
うちの子は女の子ですが、女の子の親でもすごく腹が立つ発言ですね💢💢
かわいい我が子を、そんな風に見ているなんて……
腹立たしいとともに呆れます😓
きーまーさんのおっしゃる通り、どちらの性別でも育て方だと思います❗
そんな腹立たしいご友人(ごめんなさい💦)でも縁を切らず、報告しなくちゃ…と思われているきーまーさんは、とても優しくてしっかりされた方だと思います✨
きーまーさんのようなお母さんに育てられる赤ちゃんは、男の子でも女の子でも幸せです❤
そんな幸せな赤ちゃんが元気に生まれてくることをお祈りしています✨✨
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
本当に子どもをなんだと思ってるんだ!(# ゜Д゜)
と言いたくなりますよね!
ありがとうございます( ;∀;)
その言葉にとても救われます‼
腹立つ子ですが、周りの子はいい子ばかりなので迷惑がかからないようにフェードアウトしていきます…
あと9週足らずで会えると思うとドキドキとワクワクでいっぱいです(笑)- 3月18日

退会ユーザー
嫁の言いなり(笑)
そうできなくて?ならなくて?イライラしてここに義母がー!旦那がー!!と怒りの投稿しているお嫁さんいっぱいいらっしゃいますよね(^_^;)
私も育て方というか相性だと思ってます
甲斐甲斐しく母の面倒を見る男の子もいればそんなの知らないとほったらかしの女の子もいます
そもそも子どもに面倒みてもらおうという気持ちが知れません(*_*)
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
確かにそうですよね‼
苦労されているママさんがたくさんいるのに‼
本当に腹が立つ‼(# ゜Д゜)ッペ
子どもは親の介護スタッフじゃないし、私は医療職ですが毎日のように息子さんが寝たきりの親御さんに会いにきてくれている家庭も多く見てますし、お金だけ使って会いに来ないし冷たい娘さんも多くみてきました…
その子はよく他人にそこまで言えるなと思います(^^;
ここに相談してたくさんのコメント、アドバイス、私の気持ちに共感してくれる方が多くてとても嬉しく思います‼- 3月18日

egg
くそはらたつ!!!←笑いました😂😂😂😂
私も育てかた次第だと負います😁
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
笑ってやってください‼(
゜Д゜)
旦那も急に私がそう叫んだので驚いて「落ち着けぇぇぇ」と言われました(笑)
やっぱり育て方ですよね!
性別なんて関係ない\(^^)/- 3月18日

はじめてのママリ🔰
全然心が狭い事はないです。
確かに私の親も自分の娘の子ども(孫)と息子の嫁の子どもなら、やっぱり自分が育てた娘の子どもの方がどうしても可愛いと言っていて、実際自分の子どもと関わる事が多いのはやっぱり実母なのでそれを実感しており、男の子ならちょっと寂しいかなぁくらいです。
でも、性別なんて自分で決められない事なのに何故か上から目線な感じですね。
本当、主さんの仰る通りで育て方だと思います。姉弟がいますが、私が言うのもなんですが弟はとても優しくて一番母を大切にしています。
そんな心無い事を平気で言ってくる人に負けないでくださいね。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
親や義理の両親も性別で明らかに差つけてくる人いますよね😢
心優しく、もし結婚しても奥さんの両親も大切にするような息子に育てたいと思います‼- 3月18日

ヒロとも
「将来面倒見てもらう」発言する人めっちゃ嫌いです!!笑
私の友人にもいますが自分でどうにかする気ゼロかい!て思います(^ω^;);););)
子供が男の子だろうが女の子だろうが可愛さは一緒ですよ!自分の固定観念押し付けんな!て感じですね。そんな人ほっときましょ!
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
ここまで価値観ずれてるとは思いませんでした😞
老後は子どもに迷惑かけんように貯蓄したり終活しようと早くも思っています(^^;
そして私は絶対価値観を押し付けないと心に誓いました‼- 3月18日

Flower
居ますよねぇ、そう言う人。私も妊娠中に店頭に来たお客様にお腹を見て
あんたのそのお腹の出方は男の子やろ?
男の子もええけどなー結局は女の子の方がいいよ?将来的に今だって毎日メールくれたりするけど男の子は冷たいもんで何もしてこないからね。
って言われたり、出産してからは別の会社の後輩の男の子に
うちの子女の子でよかった、正直男の子はいらん。俺の嫁もよく実家に帰るけど俺は用がなければ帰らないからね。うちの娘もちょこちょこ来てくれるかなと思うと絶対女の子やな。と。
上の方はお客なのでそうなんですねぇとしか返しませんでしたが内心は うるさいと思ってました。
下の後輩の男の子には、女の子も遠方に行ったらわからないし私も女だからだけど実家に帰るのはお父さんやなくてお母さんに用があったりかもだし、環境によっては帰らなかったりもあるからねぇ。うちの息子は親を大事にするように大事に育てるわよ。って言ってやりました。
私も子供の性別は問いません。生まれて来てくれたらそれだけで宝です。二人目希望ですが本当にどっちでもいいんです。
人それぞれあると思いますけど、自分の思いをこちらにまで押し付けないでほしいですよね!私も読んでてイライラしました。連絡しなくていいと思いますよ?わたしも別件でイラついた人いましたが今は距離を置いてます。
-
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
お客さん、後輩…イライラしますね‼
私も仕事している時は性別、兄弟の年齢の感覚、「子どもはまだか」など多くの人に言われました(^^;
身内にも言う人はいますが、どういうつもりなんでしょうね💨
本当に子どもはかわいいですね‼
胎動も愛しさ倍増です!
色々考えて私からは連絡しないようにします。
もし相手から連絡が来たら答えるし、名前のことでなんか言われたら言い返します。
そしてまたここで愚痴ると思います…(笑)- 3月19日
ボンレスハム
コメントありがとうございます‼
私も連絡したくないです(笑)
専門学校の同期なんですが、昔から一言多くて苦手でしたが、なんやかんや3年間一緒に過ごしたので絶ちきれなくて(^^;
絶対今後も何かしら言ってくるので静かにフェードアウトしようかと考えてます💦