![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1か月検診後に家に帰る予定でしたが、実家での手助けが必要と感じています。義両親や義妹の期待に応えるため、1週間程度自宅に戻り、子供を見せに行く案を考えています。
生後1週間、里帰りしています。
家から里帰り先の実家までは車で1時間ほどです。
当初の予定では1か月里帰りして、1か月検診後に家に帰る予定でした。
ですが、産んでみてもう少し実家で手助けしてもらいたいと思うようになりました。
夫は早く一緒に家に帰りたいみたいです。
義両親も子供に会うのを楽しみにしていますが、里帰りしている実家にはきて欲しくありません。
義妹も私の実家に赤ちゃんに会いに来たいと言っています。
義両親、義妹夫婦の赤ちゃんに会いに来たいというストレス、夫が早く一緒に家に帰りたいというストレスで病みそうです。
私はもう少しゆっくり実家にいたいのですが、1か月検診終わったら、1週間程度自分達の家に帰り、その際に義両親に子供を見せに行き、また実家に1か月程度帰ってくるのはおかしいでしょうか?
まとまりがない文章ですが、どなたかアドバイスお願いします。
- ぽぽ(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぽよさんがしたい様にするべきだと思いますよ!
産後うつなども聞きますし、ぽよさんが少しでも楽に子育てできる環境でいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないです!
1時間の距離なら正直赤ちゃんの負担も少ないかなと思うので、ストレス回避のためにも一度自宅に戻る、でいいと思います☺️
ただ、ご主人が赤ちゃんとはやく過ごしたいのは分かりますが、まだコロナやインフルエンザが流行っている今、新生児に会いたい、実家まで会いに行きたいと言う義理のご家族は、ちょっと、、、困っちゃいますね😨
普通遠慮するんじゃないでしょうか、、、
テレビ電話とかじゃだめですか?笑
それか、1ヶ月検診のときに医者にインフルエンザとか流行ってるし、コロナもそうだし、3ヶ月以内で高熱でたら大変なことになるので気をつけて、と言われた、とか言って、帰るのを延期できないでしょうか🥲
実際、生後3ヶ月未満の発熱は夜間でもすぐに受診が必要と言われていますし、、、
どうか、1番ストレスのない方向でことが進みますように。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんだけ先に帰ってもらう。
会いたいと言われるとストレスになるから言ってくるなと旦那さんに言わせます。
で、産後メンタルみたいな冊子を旦那に読ませます😀
コメント