※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローンのボーナス払いは一般的?手取りの半分を夏冬2回しようと考えています。ボーナスが大きく減る職種ではないです。

住宅ローンのボーナス払いって皆さんしないもんなんですか?月々の支払額も少なくなるしありだと思ってるのですが…
手取りの半分を夏冬2回しようと考えてます。今もそのくらいは先取り貯金してるので。ボーナスは大きく減ったりしない職種です。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫銀行員です
ボーナス払いしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も金融機関、夫公務員です!
    銀行の方がボーナス払いしてるとなんか安心しました!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!逆に私が公務員です😊!!
    お互い安定してるので一応安心です笑

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    銀行からは確実に貸してもらえるけど実際生活して苦しくない範囲を考えるのが難しいですよね🤣

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ボーナスで年に2回10万払いしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも10×2くらいを想定してます!それくらいなら負担も少ないかなと(笑)

    • 2月24日
そうママ

我が家はこれからローン組みますが、ボーナス払い10〜15万くらいで組む予定です!

我が家は頭金なしフルローンなので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭金なしとは諸経費も含めてローンですか??
    うちは諸経費のみ支払って、物件価格分をローンの予定です🫠

    • 2月24日
こち

うちもしませんでした😌
理由としては月々のローン特に苦しくもないので、ボーナス丸々貯金や投資、旅行に使えるしという簡単な理由です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊羨ましい♡
    逆にうちはちょっと予算オーバー気味なので月々が不安で😂

    • 2月24日
べあ

月々の支払いを抑えるためにボーナス10万払いしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ボーナスが変動なく安定している場合はボーナス払いも有りだと思います😌
うちは夫がボーナス変動があり得るのでボーナス払いはしませんでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変動あるのはこわいですね😂ありがたいことに夫婦とも徐々に増えるので、ありですよね☺️

    • 2月24日
🍠

ボーナス払いしてないです!!
不動産屋に今はボーナス払いする人少ないと聞きました!コロナになってから特に!
急に会社が倒産とかボーナス減給とか色々出始めてきたりしてたからいつそういう状況になるか分からないしボーナスは貯めておいて後々繰り上げ返済に使うよいいよ!って言われたのでうちはボーナス払いしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍では不安の人もいそうですよね😢

    • 2月24日
なろまま

我が家は賞与払いなしです🙌
上の方に同じ考えの方がいらっしゃいますが、月々の支払いでやっていけるのと、万が一賞与がなくなった時の事を考えてです!
今のところ年2回賞与でてますが、その分は旅行や家族の欲しい物、貯金などに使ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々やっていけるなら不要ですよね!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ボーナス払い1回5万ずつでしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も10×2程度を想定してます!

    • 2月24日
🐰

ボーナス安定ならありだと思います!
コロナ禍になってから、旦那のボーナス減ってしまったので、してなくてよかったなと思いました

ボーナスは考えない方がいいと
不動産屋に言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産屋には職業を言っているからか、ボーナスどうします?と普通に聞かれましたw

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちは多少の変動があるのでボーナス払いは無しにしてます。
ボーナス払いをすると、トータルで払う金額も高くなったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナス払いにすると、トータルで払う額も高くなるんですか???🤔

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ボーナスが例えなくても払っていける金額なのでボーナス払いアリにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ボーナス減らないけど、なしにしました!
月々ちょっと苦しいくらいがいいかなと。
月々低くしてもその分無駄遣いしてしまって、
ボーナス使うより
月々ちょっと苦しい、でも払える、ボーナス丸々残る
方が良いなという感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです月々ちょっと不安で😢でも払えちゃうくらいなので、もし2人目とか子ども関係でお金が必要になったら不安だなと(笑)

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

夫婦共々ボーナスは比較的安定してもらえる職業ですがボーナスばらいはしてません。

月々の支払いが少なくなれば結局無駄に残ったお金使ってしまったりしますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々の支出もある程度は残ってほしい性格なので、ギリ払えるくらいだとなんだか不安で…

    • 2月24日
ママリ

ボーナス払い無しにしました💦
万が一のことを考え、ボーナス払い無しでも行ける金額にしました。