※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子も同じ幼稚園に通わせるか迷っています。一番近い幼稚園は大規模ですが、先生からは別の幼稚園に通う理由がわからないと言われています。

兄弟で別々の幼稚園に通うのはありでしょうか?

春から上の子が年中で幼稚園に入園します。
本人が希望した、一学年10人前後の小規模園です。
ただ、年少で入園してくるお子さんが来年度は1人しかいないということを聞いて、下の子(2歳)をその園に入園させるか迷っています。
自宅から1番近い幼稚園が別にあり、そこは一学年60名程度です。
入学予定の小学校は一学年150名前後だと思われます。

上の子の場合は小規模園を本人が希望し、クラスにも12,3名程度いるようなので、卒園まで通わせるつもりです。
でも、下の子が再来年度に入園するときも入園児1人だったら寂しすぎるなと思い、別の幼稚園に通うことも考えていました。

でも先生からしたら、なんで別の幼稚園?ってなりますよね…

コメント

mama

元幼稚園教諭ですが、兄弟で別々の所に通わせる方いましたよ( ¨̮ )
上の子が在園されている中他の園に…は経験ないですが、卒園後、下の子は別の園というのは良くあります。
こちらからしたら、入園してこなかったな、何か不都合あったかな?くらいです。

娘も小規模園に入園しましたが、同級生1人は少な過ぎるというか、園の運営大丈夫かな?!と思ってしまいます💦縦割り保育とかしてるんですかね…

  • ママリ

    ママリ

    卒園後ならアリなんですね!

    基本縦割り保育で、毎日30分くらいはクラスでの活動があるようです。
    大学の附属幼稚園なので、運営はおそらく大丈夫なんでしょうけど、同級生少なすぎるのは寂しすぎますよね…

    • 2月24日
  • mama

    mama


    在園中でもダメなわけじゃないですよ( ¨̮ )園選びは自由なので、ママさんが大変でなければ全然ありです。

    やはり縦割りなんですね。
    縦割りで学ぶ事も確かに多いですが、同級生との時間で学ぶ事も大切なので、少なすぎるのは寂しさもありますし、学びの部分でちょっと不安ですね💦

    • 2月24日
さとぽよ。

ご近所でいらっしゃいますよ!
3年違うし、兄妹だし、タイプが違うから幼稚園を変えたようです😊

  • ママリ

    ママリ

    3歳差だと幼稚園に通う時期かぶらないですもんね!

    うちも兄弟でタイプ違うので、幼稚園変えることも検討したいと思います!

    • 2月24日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちも3歳差ですが年長とプレになるので、先生からするとあれ?ってなるかもしれないですが自由ですからね😊

    • 2月24日