
子連れでの遊びが大変で、周りの対応に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
子連れで遊びに行くのいつになったら楽になりますかね?😩
年長と3歳の子がいます。
今日子連れで遊べるご飯屋さんみたいなとこに行きました!
ボールプールやすべりだいなどがありました。
うちの子たち、すべりだいにボールプールのボール持って行ったり、トランポリンから危ない場所に飛び移ったり…😩
下の子靴履かせてたら上の子1人でドリンクバーにいき、台はあったものの背伸びしてギリぐらいの飲み物のボタン無理やり押してたり…
普段はドリンクバーは大人と一緒にと伝えてます。
台も不安定なものなので、すべったりしたら危ないし、床にこぼしたりしたらいけないので😭
下の子はごはんほぼ食べず遊びたい遊びたい言って蹴ってくるし、もう散々でした。
私が厳しすぎるから辛くなるんですかね?
まわりの人だと危険な遊び方しても知らんぷり、ドリンクバーも子ども1人で行かせて床ビチャビチャになっても気付いてない。
ごはん食べなくても「うちは遊びたくなっちゃうと食べないから〜」とGOさせる人もいて(それでうちの子も行きたい行きたいなってしまった)
どっちが正解か分からなくなりました😢
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳3歳いますが結構楽です!
子によるってところが大きいかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰
うちの子普段そこまで言うこと聞かないわけではないですが食事するところに遊び場あれば興奮して遊びたいになり、食べませんね😅食べる&遊ぶが一緒なところは小学生の中学年くらいまでは難しい気します🤔わたしもそういうお店なら割り切って遊ばせてしまいそうです。
でもドリンクバーは親が管理ですね、お店の迷惑になるので💦
-
はじめてのママリ
やはりそんなもんですかね?😭
うちも普段はただの元気な子ですが、友達と遊ぶと嬉しくて調子に乗るんですよね…
ドリンクバーは親管理ですよね!まわりが結構子どもだけで行かせてたので、私が厳しすぎるのかな、うちの子だけ怒られて可哀想なことしたかなと自信がなくなってしまって💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
友達なら尚更ですね💦うちの子も絶対食べなくなります😅友達居たら普段は言ってる躾など色々諦めます。
わかります、そういう場面って対処難しいですよね。自分たちのグループに迷惑かけるのはもうお互い様ですが、全く知らないよその人(お店など)に迷惑になる行為はわたしも声掛けてますがまわりの反応に合わせてしまいます...- 2月23日

ママリ。
わかります、
うちの場合、外出先だとテンションあがるのか普段より落ち着きないしいうこと聞けないです
三才だと微妙ですよね、、

はじめてのママリ🔰
遊び場があるところって子連れには嬉しいんですが、子どもは遊ぶことに集中しちゃってご飯食べないですよね:( ;´꒳`;):
遊び場のあるマックにたまに連れていきますが、注文するタイミングめちゃ悩みます・・・
小さいうちは遊び場とご飯屋さんは別の方がスムーズだなぁって思います。。
はじめてのママリ
羨ましいです🥹