※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

子供の行動が変化した時、不満や不安を引きずっているときの対応方法について相談です。

先日、夫への不満や転職の不安などを募らせて、子供の終わらない「遊んで」に疲れ果ててしまいました。「ママもうできないよ、、、」とべそかいて、無表情になってしまいました。。。

翌日、いつもは保育園に行くのをぐずる&バイバイのときに大泣きするのにすんなり素直に自分で着替え、泣きもせずニコニコと行ってくれました。
珍しいな、、そういえば数ヶ月前の耳鼻科もいつも大暴れなのに泣かずに先生にお耳見せられたんだよなあ、、と思い返していてはっとしました。
その時も、前日に私が泣いたか何かしたのです。

これ、完全に息子は私に気を使ってますよね😓

不満や不安をを引きずって、気持ちがついていかないとき、子どものイヤイヤや、繰り返される遊んでに、どう対応したらいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気を遣ってるのかもしれませんが、そうだとしてそれがあまり悪いこととは思いませんでした。
いつもジェットコースターみたいな情緒不安定で顔色伺うのは良くないとは思いますが。
ちゃんとママの気持ちを汲めるんですよね😊
もし気を遣ってるのに気付いたら、ちょっと疲れてたんだごめんね、もう大丈夫だよってフォローすれば良いのではないのでしょうか?
気持ちがついていかない時はママだって人間だからあると思います。
正直に疲れちゃったから休憩したいって伝えたり、おやつタイム等にするのも良いんじゃないでしょうか。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。寝る前に、「お陰で元気になったよ☺️ありがとう」とお話できました。
    そうですね、「もう遊ばないよ」などではなく正直に、「疲れちゃったから、休憩できたら助かるな」って言い方すればわかってもらえるかもですね🥹
    優しいコメントありがとうございます。

    • 2月23日
ままくらげ

私はそれで良いと思ってます。
この先、学校や社会で人と関わる時に相手の気持ちや体調を考えて行動する場面がたくさんあります。
まずは家庭でその練習をして行く必要があると思ってます☺️

いつでもお子さんに気を遣わせてるわけではないのですから、これも必要な事と割り切って、体調が悪い時は「ママちょっと元気ないからごめんね」で良いと思います。
無理をしないで休んでくださいね✨

  • みかん

    みかん

    なるほどです。人間関係の練習ですね😳
    はい、素直に伝えるようにしてみます。私が頭ごなしに「もう遊ばないよ」って言ってた気がするので、、そうすると余計ヒートアップしますよね😂
    優しいコメントありがとうございます。

    • 2月23日