※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳の双子を育てている母親が、赤ちゃんを一時放置してしまい、その影響で赤ちゃんが不安を感じるようになりました。信頼感は回復するでしょうか。

双子を育ててます。1歳になったばかりで、泣きまくりに限界がきてしまい、イライラもあり、してはいけないとわかっていながらも赤ちゃんを数分部屋に1人放置してしまいました。
その影響からか、赤ちゃんでも不安があるのかママはいる?っと寝せても、寝せても振り返ります。
罪悪感と、しなければよかった…となってしまいます。
逆に放置してしまったせいで、寝付きが悪くなってしまいました。
信頼感は回復するんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

安全な部屋に放置の何が悪いのかわかりません。
海外なら、一人で子供部屋で寝起きしていて当たり前の月齢です。信頼とかではなく、単に習慣の問題です。自立して自分で遊ぶことを学ばせて問題ないと思います。

はじめてのママリ

毎日家事育児お疲れ様です!
イライラするときありますあります!
ちょっとくらい部屋に一人大丈夫ですよ☺️
一人ねんねの練習ってことにしておきましょう(^^)

育児は本当に大変ですし、後で落ち着いて考えるともっとこうしてあげれば良かったな~や、今だったらもっとこうするのにな。と思うことばかりです🤣
でも当時は精神的にもいっぱいでできないんですよね😅

一歳でしたら丁度脳の発達段階で寝付きが悪くなる頃なので放置したせいなんかじゃないと思いますよ(^^)
私もそうですが完璧な育児なんてできる人いないですから(^^)あまり自分を責めずにお互い育児頑張りましょう☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。泣
    毎日毎日のバタバタにイライラしてしまい、放置してしまい…
    子どもに後から謝ってしまうことばかりです。
    完璧主義な性格もあるから余計に自分を責めてしまうところもあるので、気を抜けるところは気を抜いて育児するようにします

    • 2月23日