※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の食べる態度が激しく変わり、食べない時が多いです。食べさせる方法や、離乳食後のミルクの必要性について相談しています。

今日で7ヶ月になるのですが離乳食食べる時と食べない時の差がとても激しいです。だいたい食べないのですがせっかく準備したのに捨てるのかとか、あげてる時に動きまくってご飯が顔についたりして毎回何で😭って思ってます。
ミルク飲んで2時間3時間は空いてます🥲🥲

質問としては
・離乳食を食べるようにするには?
・乳食後は必ずみなさんミルクの方あげてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食のときもそうでしたが
4歳の今もそんなんです🤣

気分じゃない、お腹空いてない
ミルクが好きだからいらない!
とか理由はいろいろありますが

離乳食なんてお供物、アレルギーチェックくらいに思っておいて
食べたく無いならミルクでいいと思いますー!

私も食べるようにするには?
で死ぬほど悩みました
テレビを消す、
たくさん動かしてお腹をすかせる
ママも一緒になって食べる
場所を変えて、ベランダとかで食べさせる
とかとか笑

いろいろやったけど
食べないものは食べないです🤣

らん

同じです😂😂💦

うちは元々バウンサーであげてて、そろそろローチェアーに座らせたらのけぞって動いて全然食べなくなりました💦

同じくミルクから3時間は経ってます。

最近慣れてきたのか食べるようになりました!
食べない日は仕方ないと諦めてミルクあげます!
なので食べない前提でミルクは普段の量作っておいてます。

メニューが嫌なのかな?と思って果物をあげたりしてます!
あとは嫌がったらミルクあげて、離乳食食べさせてを繰り返してます!