神棚に並べる神札について悩んでいます。氏神は自分の住んでいる土地の神社でなくても大丈夫でしょうか?右に住んでいる所の神札と左に祈祷でお世話になっている所の神札、どちらが良いでしょうか?
神棚に並べる神札についてお聞きしたいです。
家に三社造の神棚があるのですが、神札をどのように並べるか悩んでいます。
中:伊勢神宮のお神札(=神宮大麻)
右:氏神(産土神)様のお神札
左:崇敬している神社のお神札
その他参拝神社のお神札
なのはわかるのですが、氏神とは自分の住んでいる土地の神社でなくて大丈夫ですか?
というのも、結婚式お宮参り七五三厄祓い等祈祷をしていただくのは家から離れた神社で、住んでいる土地の神社には行ったことが無いのですが…
それとも、右に住んでる所の札で、左に祈祷でお世話になってる所の札の方が良いですか?
- リュウき(1歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママ🥚
家族が以前、神社に勤めていました!自分も勤めていましたので、参拝の方の質問によく回答していたのである程度知識があります。結論から言うと自分の住んでいる氏神様じゃなくても大丈夫ですよ!
もちろん本来は自分の土地を守っている近くの神社が氏神様でそちらのお札をお祀りするのが一番ですが、小さな神社でお札を頒布していないなんてこともよくありますよね。
土地を守っているという意味では同じ市内の神様をお祀りするのが一般的かなぁと思いますが、
それも難しければそういった結婚式お宮参りなど馴染みの神社のお札をお祀りするのでいいと思います。
本やネットに出てくる情報はあくまで理想であって、一番大事なのは「祈る気持ち」だとよく神社では言っています。
形にこだわりすぎず、家族で日々手を合わせる気持ちを大事にしたらいいと思いますよ😄
リュウき
回答ありがとうございます🥲
とても分かりやすく回答していただき助かりました!
そうなんですよね、近場の神社は夏祭りとかは出店出て賑やかなのですが、普段は御守りとか授けてくれる場所など閉まってて(事務所?に行く感じなのかな?)😂
子供達は生まれた時から離れたところの神社なので氏子になるのかなー?と思ってて、私達夫婦も結婚して家族になってからはその神社なので何かあるとそちらの氏神様に御祈りしているので、今回良い回答がいただけて安心してお祀りできます😄
ありがとうございました!