※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2ヶ月前に能登半島地震があり、大きな地震の夢を見て不安を感じています。被災地域ではないが、震度5や大津波警報のニュースでトラウマが再び心配を引き起こしているようです。

能登半島地震が起きてから
そろそろ2ヶ月

大きな地震の夢を見たのは今日で2回目
1回目は娘と外に出てる時に大きな揺れを感じ逃げ回った(記憶が曖昧)
2回目はお腹の赤ちゃんも産まれ
旦那と赤ちゃんが遠足?を送り出したあと
大きな地震で連絡がとれず娘と心配してる夢

どちらも不安で目が覚めました

被災地域の地震は経験していないのに
震度5のゆれ、大津波警報のニュースで
不安になったのが今でも無意識にトラウマになっているのでしょうか…

もうあんな大きな地震起きてほしくない🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対に大きな地震を経験する日はくると思いますので、夢で練習できたとプラスに考えましょう。
こういう時に地震がおきたらこう行動する!とシュミレーション大事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当シュミレーション大事ですよね🥹不安を大きくしても
    いいことないので
    プラスに考えます🙏

    • 2月23日