![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長女のときは家でちょっと写真を撮ってケーキを食べたくらいです。
長男と次女はどちらもケーキだけです😂
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
うちは3歳の時に私のお下がりなのですが、実母がうちはもう飾らないから持ってって~と言われ持って来た雛人形を飾り、それにセットになってたちゃんちゃんこ?羽織?みたいなものを着せて写真を撮り、ちらし寿司(素を混ぜただけのもの)を食べただけで、4歳、5歳の時は雛人形は触って壊す可能性が高いので飾らずにちらし寿司を食べるだけです。
あとは、雛あられを買って食べるくらいです。
今年は2人目が産まれまだ1歳なので雛人形は飾らないと思います。
ちらし寿司を食べるか、雛あられだけにするか、外食するかはまだ決めてないです。
-
まりも
すみません💦
3歳の時は3歳までの打ち間違いです💦- 2月23日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
ご家庭によって様々ですね👀
うちも写真撮ってちらし寿司と
雛あられだけ準備しようと思います☺️- 2月23日
-
まりも
そうみたいですね!
初めてのママリさんのこの質問でそんな感じでやってる家もあるんだなぁと思いました(笑)
お子さんが楽しめたり、喜べばお金かけてようが簡単だろうが何だって良いと思います!笑- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ0歳児だったのでお雛様の前で袴ロンパース着せて写真撮ったくらいです!🎎
お祝いの食事などは2歳過ぎてからでした☺️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
2歳だと食べれるものも増えるのでいいですね☺️
うちも簡単なご飯だけ準備してお祝いの食事は来年にしようと思います!- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3月末生まれが、2月半ばに生まれてしまったので、初節句は1歳になってからやりました!
雛人形は親に買ってもらい、親、義親とお外でご飯食べました。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
調べると両家で食事するのが
一般的みたいですね✨️
娘も早生まれなので1歳に
なった今年初節句します!- 2月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
両家両親読んで、自宅で食事しました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
お家でお祝いもいいですね👀✨️- 2月23日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
ケーキいいですね🍰
調べると色々出てきて初節句は
きっちりやった方が良いのかと
思いましたが簡単な感じで
いいんですね✨️