
切迫早産について、最近の考え方なのでしょうか。・内服の張り止めは意…
切迫早産について、最近の考え方なのでしょうか。
・内服の張り止めは意味がなく必要ない。
・頸管長は測る必要なし。
・生理痛の痛みや出血があればそのときは入院
という考えの先生でした。助産師ひさこさんのYouTubeも見て、最近はそれが世界的にもスタンダードなのかな?という気もします。
私は長期でお腹の張りで仕事を休んでいますが、それはやりすぎ。痛みがなければ大丈夫。と言われてしまいました💦
(職場と確認が取れていること、産休までもう少しなことも踏まえて健康管理カードは書いてもらえました。)
ずっと休職してることに罪悪感はありつつも無理せずにと思って来たので休みすぎと言われモヤモヤしています。
間違ってはないんだろうけど😶🌫️
皆さんの病院はどうですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の行ってる産院は、
いわゆる以前の考え方なのか、
・18週以降、毎回子宮頸管長の測定あり
・前回切迫早産だったこともあり、お腹が張ってたら横になって休んでねと指導
・子宮収縮を促すためおっぱいマッサージは37週以降から
という感じです😳
無理せずお休みしてていいと思います🥹✨
気にせず働いていて万が一のことがあったら、私なら後悔して自分を責めてしまいそうです🥲💦

はじめてのママリ🔰!
利益目的では?と思うほど切迫厳しい産院ありますよね😂
近くの産婦人科は切迫厳しくて
3センチ服薬、自宅安静2.5cm切ったら入院
今通っているところはゆるくて20週から内診ないです。服薬しても張らないからと動いてしまうのかなと💦
早産で産まれて後悔するよりいいかなと思いますよ!
コメント