※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすばママ
子育て・グッズ

3歳の息子の成長に不安を感じています。言葉やトイレトレーニング、自己での行動が遅れていることに悩んでおり、他の子供と比較してしまうことでショックを受けています。

来月で3歳の息子が色々成長が遅れてる気がして、不安で寝れません。皆さんのお子さんの3歳頃の様子が知りたいです。

まず言葉です。
何言ってるか半分くらい分かりません。
毎日ニュアンスで聞き取ってます。
理解力はあり、息子も伝わらないことがもどかしく泣いて怒る事もあります。2語文が多く、「おはよう」「ごめんなさい」「こんにちは」などは言えません。
理解はしてて、頭は下げます。
言葉の感じが「にゅーにゅー(牛乳)」「いたーたい(いただきます)」という具合です。
唯一言える3語文が「パパとママと○○(次男)とドンキ行った」です。これしか言えません。

次に、排泄系です。
「おしっこ」や「うんち」は教えられず、最近はパンツも嫌がります。
以前パンツでいた時は、おしっこを漏らした後に「見てー見てー」と言って教える感じでした。(昨年10月、11月頃)
また、おしっこを溜める機能が発達してないのか1時間ももちません。そのせいで、保育園でも「日中公園なども行くから、1時間もつようになってからトイトレしましょう」といわれ、先延ばしになってます...。
次男の方が溜める機能が発達してて、次男は朝起きたら出てない日とかもあって、余計不安です。

そして、これは赤ちゃん返りかもしれませんが、
自分でしたがる事が少ないです。
以前「自分で!!」の時期が一時期あり、その時、失敗しても1回も怒った事ないし、
言葉がけとしては「頑張ってるね!!」「挑戦しててかっこいいよ!!」「出来なかったら泣かなくても『助けて』って言ったら助けるからね!!」などと言う感じにしてました。
今は全部やってやってになってしまいました...。
自分でできることを「やって」というので、多分甘えかもしれませんが...。(保育園では自分でしてるらしいので)

あとは、食事の時もフラフラどっか行くし、寝る時もトントンしてないと寝ないし、(次男は1人で寝てる...)
保育園でも友達と遊べないし、

気になることがすごく多いです。
ネットで「2歳11ヶ月の成長発達」で調べてしまい、
そこに書かれてることが何一つできない息子で、ちょっとショックを受けてしまいました。

保育園でも働いてたし、勉強もしたし、個人差が多い時期なのも重々承知です。
比べるものじゃないというのもわかってるし、
保育園のクラスの友達は全員半年以上上のお兄さんお姉さんで、比べる対象にもない事もわかってます。

でも、今まで保育園でお兄さんお姉さんに食らいついていって、なんとか頑張ってるなーと思って見ていたのに、
こんなに何もかもできてないなんて....。と思いショックです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5月で3歳になる男の子居ます!

言葉は喋り始めるのは遅かったけど2歳頃言葉の爆発期が来て上の子のマネするのもあり急に喋るようになりました!


排泄系に関してはトイレにすら座ってくれないです😂
溜める機能もオムツ交換して1時間立たずにしてること沢山ありますよ〜!


うちの子も自分のことを自分でしないでふ!
靴履いたり、着替え、ボタンなどやろうとしません!やる気すらないです😂
でもこの前玄関に居る息子を何も言わずに遠くから見てたら自分で靴履けてました😂なのでやる気の問題なのかなーと🫠


本人のやる気とタイミングが合えば案外覚えるの早いので出来るようになると思います☺️

  • やすばママ

    やすばママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    男の子は言葉は遅い子も多いし、保健士さんとかも気にしなくて良いと言うので、気長に待つしかないのかもですが...😰
    うちも早く爆発期が来て欲しいです😭上の子がいると早いですよねー

    排泄系も個人差ですね💦
    体内のことだから余計不安になりますが、同じ感じの方がいて少し安心しました。

    本人のやる気次第というのは本当にそうかもですね😅

    今から覚えなくても大丈夫!!って事は結構覚えてたりするので、本当に本人の意欲次第ですね...根気強く付き合ってみます。
    ありがとうございます!!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の幼稚園では入園まで全然喋らなかった子3人居ますよ!
    1人は言葉少なすぎて他の幼稚園断られたみたいです😢
    でも半年くらい経ってママに言われても全然そんなの感じなかったし、今では私の子よりいろいろな言葉知ってるように感じますし少し遅くなっても爆発期は来ると思いますよ☺️

    • 2月23日
  • やすばママ

    やすばママ

    爆発期楽しみにしてます🥰
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子は1月で3歳になりましたがやすばママさんのお子さんと似てたので共感してしまいました!

うちの子も言葉の遅れで悩んでます。
理解はしてます!
本人は喋りたい気持ちが大きいですが何を言ってるのかほぼ聞き取れません🥲
2語文ばかりで挨拶の言葉も話せません!

トイトレも上手く進まず💦
始めた頃は喜んでトイレに行ってましたが最近は本人の気まぐれでしか行きません💦

食事は家だと落ち着きなく食べこぼしが多いです!
家以外で食べる時は食べ終わるまで座って食べてくれます!

心配になりますよね🥲
うちは4月から幼稚園入園で家では活発、外では人見知り?なのか全く別人のようにおとなしいので心配です!
でも上の子も言葉遅れがありましたが今では生意気なくらい喋ってて心配する事なかったなー!と思ってるので下の子も様子見ようと思ってます⭐️

  • やすばママ

    やすばママ

    コメントありがとうございます🙏
    本当に同じ感じで安心しました😭
    上のお子さんも言葉の遅れがあったんですね!!
    うちも心配することなかったなーと思える日が早く来て欲しいです🙏

    同じような感じの方がいて少し安心しました❣️
    根気強く付き合ってみます
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月23日