※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんに外出しすぎと言われて悩んでいます。家にいても息子がつまらないので毎日外で遊ばせています。お金の使い方に不満があり、貯金も減ってきているため、お小遣い制にしてほしいと頼んでいます。今月は47000円使いました。使いすぎでしょうか?

旦那さんに、毎日外出しすぎと言われました。😭

外出といっても子供の遊び場です。(無料)
ガソリン代はかかりますが、毎日家にいても息子はつまんないだろうし外に出ないと日中寝ないのでとりあえず外で遊ばせて色んな刺激をもらって疲れさせる作戦を毎日してます。

旦那さんは私のお金の使い方が気に食わないのか分かりませんが、買いたいものもいい気持ちで買えない毎日です。

義母と一緒に暮らしているため、食費や生活費等は義母と旦那さんでやりくりしてくれています。
私は、息子の食費、消耗品、服など、私と息子が必要な分は児童手当金と私の貯金から出してます。
私の貯金ももうそろ無くなりそうなので、旦那さんにお小遣い制にしてと頼みました。
児童手当金は毎月じゃなくて数ヶ月に1回入るので児童手当金はあまりあてになりませんし😅

今月は私と息子のだけですが47000円くらい使ってます。
使いすぎでしょうか
みなさんは月どれくらい使われているんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

47000円はなににつかったのですか?💦
生活費以外での金額だとしたら使いすぎかなと思います💦
私は生活費以外なら3万も使わないと思います❕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    27000円の間違いでした🙇‍♀️

    • 2月22日
deleted user

子どもの食費や消耗品は、旦那様に出してもらうのは難しいのでしょうか😵子どものことは出してほしいですね。
私も同じく義母と同居で私は働いていませんが、基本的に私は自分のものしか自分で買っていません!お小遣いも1万で十分足りてます😳

はじめてのママリ

使い過ぎだと思います😅
むしろ10ヶ月の子と出かけて今月だけでそんなに使いますか?💦
子供二人いますが、そんなに使った事ないです。
ご飯も同量食べる月齢ではないので…何に使うのか疑問です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    27000円の間違いです。すみません。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月なら毎日せっせと外出して普通かなぁと思います。
外出すると、飲み物やランチなどを買ってしまうとかでしょうか?そうでなければ文句を言う方がどうかしてると思いますが…
息子さんの必要なものをママリさんの個人の貯金から出すのもなぜでしょうか?
旦那さんの子供なんですよね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外食や飲み物は買ってなくて、
    飲み物は自宅から持参、ご飯は食べてから外出してます、
    私の貯金をとりあえず使って無くなったら言ってと言われてます。

    • 2月22日
mama

高いと思います💦
内訳聞きたいです😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、27000円の間違いです。

    • 2月22日
みそら

うちは、旦那の実家で住んでた時は服も化粧品も化粧水なども買わせてもらえなかったです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    買わせてもらえなかったんですか?!大変でしたね。😥

    • 2月22日
  • みそら

    みそら

    上には上が居ると思って我慢してましたが、、、みんな女は産んだあときついのに〜ほんで肌も見た目もぼろぼろなったら他の子チラ見して、、、何やねんって感じですよね笑

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

27,000円かー…子供が1人だった時、10ヶ月くらいの頃を振り返ると結構遣ってるかなって印象です。
0歳だとそんなにお金かからない気がするのですが…どうだろう。

とは言え、働いてない妻にお金は気持ち良く渡してよ!!って思いますね😂
結婚する、子を持つってそう言う部分も引っ括めてですもん。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今月は半年ぶりの美容院に行けたので少し高くなってしまいました😭 やっぱり使いすぎですよね。節約します

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、美容院入ってるなら別です😂
    美容院入れるなら私も月にそれなりに遣いますよ笑。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月いくらくらいで抑えてますか?(失礼な質問ですみません)

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が1人、0歳の頃はほんとお金無くて笑。
    なので月に10,000円くらいで抑えてた気がします。
    7年前だし今より物価安いですからね笑。
    後は車に乗らないからガソリン代もかからないのが大きいと思います!
    今は子供2人(上は小学生)、遊びに行くのはもっぱら公園ばかりなのでそんなにお金はかかりませんがおやつ代がやばいです笑。
    おやつ、私のスキンケア用品とか美容院、子供たちの服など入れるとやっぱり30,000円以上ですね…😂

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざありがとうございます🙇‍♀️ 参考にします!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

え、息子さんの食費とかをママリさんの貯金から出しているのがよく分かりません💦💦2人の子ですよね…?
そんな窮屈な生活なら、保育園に預けて働かないと無理ですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預けたいんですけど、旦那がダメって聞いてくれなくて😩

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?なぜダメなんですか…?
    保育園預けて働くのもダメ、子供のお金も出さないって、ただの経済DVじゃないですか💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預けても子供が風邪もらってきて私が休むってなると、稼げなくてマイナスになるから。と言われました

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん収入多かったりすると、確かに保育園料金高かったりしますよね。
    義母に同居で、働くのもダメで、子どものお金は働かせてない妻に負担させるって、普通に考えておかしくないですか?😳
    ママリさんを家に閉じ込めておきたいんですかね?💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかしいですよね😭
    私も何回も言ったんですけど
    考え変えてくれなくて、、。
    外出する時もどこに何時に出て帰ってきたのも報告しんと後からグチグチ言われます😩😩

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ…そんなの息苦しすぎます😨典型的なモラハラですよね💦考えこわいし、おかしいですよ。
    保育園入れても、保育料はママリさんが働いて払えって言ってきそうですね…😨そのままだと旦那の言いなりの人生が続いて辛いですよね😣

    • 2月23日