![なーくんのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保護器を外したいけど、直母が拒否。助産院通いで成果なし。直接飲まず、舐めるだけ。諦めるべき?
直母拒否です。( ˊ• ·̭ •̥ )
陥没、扁平乳頭で
産まれてから今日までずっと保護器。
桶谷式の母乳相談室の保護器をつかっています。
何としても1日でも早く保護器をはずしたい…
生後1ヶ月から母乳外来で助産院に通って
練習や母乳マッサージをしてもらいましたが、、
成果はえられず…😱💦
ギャン泣きで拒否する我が子をみて
わたしもみるのが辛く泣きながら直ぼをトライ…
姿勢がなってないやら食事がいけないと怒られたり
スパルタな先生のためもう助産院にいくのもつらくなり
これまで通り通いつづけるべきか悩んでます…😥
なんで直接飲んでくれないんだろう…
どうしたら直接いけるようになりますか??
やっとくわえるまではしてくれるようになりましたが
ペロペロと舌で舐める程度で
すぐにプイッと離してしまいます
直ぼは諦めた方がいいのでしょうか?
- なーくんのママ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
私も扁平乳頭で保護器使ってました。
私が保護器取れたのは3ヶ月過ぎとか?だった気がします。
2ヶ月の頃はまだバリバリ保護器使ってました!
乳首も全然出てこないし😢
保護器のサイズは合ってますか?
私は産後すぐメデラのLを産院で貸してもらって使いました。
退院後はしばらくMサイズ使って授乳に慣れて乳頭が柔らかくなってきたらSサイズにしました。
こればかりは乳頭の大きさ等個人差があるのでなんとも言えませんが私はsサイズにしてから扁平が治った気がします。
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
陥没扁平乳頭です。
1人目のとき何をやっても飲んでもらえず、最終的にハードニップルで飲ませていました。1ヶ月に乳口炎になり、おっぱい相談の助産師さん(個人でやってる)にお世話になり、3ヶ月半ばで直母してくれるようになりました。それまではギャン泣き→だめなら手絞搾乳の繰り返しで辛かったです😭
現在は2人目の授乳中で、1人目で頑張ったから大丈夫だろうと思っていたら、まだ乳首が短くて片乳うまく咥えられずソフトニップルを使いました。生後2週間でソフトニップル拒否のためハードニップルに切り替え、また泣き叫ばれながら直母練習(だめなら手絞搾乳)し、1週間ちょっとで直母でまた飲んでくれるようになりました🤱
どちらも同じ助産師さん(ややスパルタ)にお世話になりました。私の場合は乳頭が硬い!マッサージが足りない!と言われ、乳母ができなければ手で搾乳を繰り返し、乳頭と乳輪だいぶ柔らかくなったら咥えてくれるようになりました👶
乳頭乳輪が硬いと陥没扁平は余計に乳首が出てこないから咥えづらいそうです。手絞り搾乳大変だし、洗い物も増えるし、何より泣き叫ばれる子供と向き合うのにメンタルやられまくりでした...(泣いたしいじけた)
日々ママお疲れさまです。
やる気が起きなければ数日直母練習サボって搾乳を飲ませてもいいし、やるか!ってなったときに少し頑張るくらいで取り組まれてもいいのかも。
ママの笑顔が1番です。もうしんどいならミルクを選ぶのも一つ。母乳をあげたい気持ちがまだ残るなら気長にもう少し頑張るしかないです...。助産師さん合わないなら変えるのもありです!!
時に自分を甘やかしてOK🙆♀️
食べたいもの食べましょう!
-
なーくんのママ🔰
1人目さんは3ヶ月半ばまで保護器だったんですね!でも諦めずにしてたら直母で出来るようになるかもと思えてきました!!😄✨
乳首が出てくるようにやってみますね!!本当にメンタルがやられます😭気長にやってみますし助産院も通う間隔をのばしたり、別のところもいってみます!ありがとうございます🙇♀️- 2月23日
-
いちご
1人目は、
1ヶ月半ばまで
→ハードニップル
1ヶ月半ば〜2ヶ月半ばまで
→手絞搾乳&乳口炎じゃないほうで直母練習(保護器ほぼ使わず)
2ヶ月半ば〜3ヶ月半ば
→両乳直母練習(手絞搾乳継続で保護器使わず)
でした。
実際直母練習していたのは、片乳だけも含むと1ヶ月半くらいです。乳口炎治るまではほぼ練習できずて搾り搾乳してました。
搾乳も洗い物も泣き叫ばれてもメンタルがやられるんですよねー😭ちょっと直母練習サボって再開すると赤ちゃん飲めたりしますっけ!(危機感でるのかな?笑)
今は洗浄&消毒やってくれる薬液とかレンチンでできるものとか便利なものが増えたから、たくさんそうゆうの使って楽しながら自分も甘やかしてあげながら進めたほうがいいですよ、きっと!
母乳あげたいの魔力に私は取り憑かれたけど、今2人目で、無理しなくてもいいのかもーと思っています🍼
うまくいきますように☘️- 2月23日
-
なーくんのママ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!!😌
洗い物も大変です…
姉からもらったものもあり
保護器ハード3つソフト4つ持ってるんですがそれでも
洗い物めちゃくちゃたまります…💦😅
出かけるのも保護器の数で、帰って消毒しないとやばい😱ってなります…直ぼでいけたら体一つなのにーーと😭
授乳ケープ使うのも難しいです…。保護器って大変ですよね…(´・ω・`)
無理せず自分が練習したいときに直ぼ練習やってみます!!!🙋♀️
ありがとうございます😊- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も扁平乳頭で、ピジョンのMの保護器を使っていました!
反り返ってギャン泣きで拒否されてましたが、少しずつ咥えるようになりましたよ!そして突然普通に吸うようになりました😳
ペロペロまでいったら、あと少しな気がします😣
諦めず、母子ともに慣れるしかないのかな?と思います😭
私も何回も泣きましたー😭😭
-
なーくんのママ🔰
そうなんですね‼︎
ギャン泣き拒否はつらいですよね😭かわいそうと泣いてしまいます。汗だくになりながら親子で奮闘して注射器で間から母乳やミルクを差し込みながら直ぼチャレンジするのですが、本当に難しいです😓でも、突然いけるようになると信じてやってみます!!!- 2月22日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
分かります!分かりますよ!
私も悩みました😭
コロナ禍だったからか産婦人科で指導などがなく自分の扁平乳頭に気付かず出産しました。
産まれてから全く直母出来ず保護器使ってもペッとされて拒否。
地域の助産師さんに助けを求め訓練しまくりました💦
娘も吸うのが下手+扁平乳頭の私と相性激悪でした。
もうそれは、それは悩みましたね。
産後うつ手前でした😭
ギャンギャン泣いてる娘の口にぶっ込んで無理矢理吸わせる練習を授乳のタイミングで毎回していたら私は母乳を飲んで欲しいだけなのに虐待してるみたいで苦しくなりました。
私も飲ませる事に必死で娘も意地で吸わない!って思ってるような感じで助産師さんには性格がお母さんに似てるって言われて意地の張り合いをしていました。
3ヶ月くらい経ったくらいに少しずつ成功するようになって娘も吸い出したら美味しいのが分かっきたみたいで気付けば口を自ら開けてくれるようになりました。
赤ちゃんの成長もあるみたいですね😊
吸う力も強くなり体も大きくなったらまた変わってくると思いますよ。
保護器で飲んでくれるし、舐めてくれるなら頑張ってみたら直母出来そうですよ✨
寝ぼけてる時とか哺乳瓶と上手くすり替えたりして騙してたら
上手くいきそうな気がします!!
-
なーくんのママ🔰
回答ありがとうございます😭
1日8〜10回ぐらいある授乳で毎回チャレンジしてたら本当に心折れますよね…。意地の張り合いよくわかります😭💦ビスケットさんは3ヶ月でいけるようになったんですね!!!
いつかいけると信じて諦めずにやってみます!!ありがとうございます!😄- 2月22日
![ちゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちー
同じく上の子の時扁平乳頭で保護器を使っていました。全然咥えてくれず何度も泣きましたし悩みましたが慣れてくれたのか生後1ヶ月足らずで直母で吸ってくれるようになりました!きっと赤ちゃんも今一緒にママと訓練中なんだと思いますよ😊
今回の子は扁平でも咥えてくれますが吸引力が強くて乳頭トラブルを起こしていて痛くて辛いので搾乳して休ませたりミルク挟んだりしています。
育児がしんどくなっては元も子もないのでどうしても完母を目指しているわけではないのであれば気をゆるめつつ時々サボって、なるようになるさでいいと思います!
あと私も上の子の時は桶谷式の助産院で結構厳しいこと言われまして、私とは合わないなと思ったので助産院をかえたら気が楽になりました!思い切って助産院をかえてはどうですか?
-
なーくんのママ🔰
励ましのお言葉ありがとうございます‼︎無理せず練習していきたいと思います!
腕がいい先生ときいてたので通い続けてましたが、助産院を変えることも検討してみたいと思います!🤔ありがとうございます- 2月23日
なーくんのママ🔰
2ヶ月たっても保護器がとれないことに焦り、悩んでましたが…まだ取れる可能性があるんだなと知り、希望がみえてきました😭ありがとうございます。
保護器のサイズおそらく合ってると思いますが…
別の助産院にいったところ
ハードの保護器ではなくソフトを使ってみて!と言われピジョンのソフトの保護器をすすめられました!もってたMを使ってます。サイズも助産院で確認してみます!
くまこ
2ヶ月なんてまだまだですよ!
ママさんも赤ちゃんもまだ2ヶ月しかやってないんですよ⁉︎
新しい職場行って2ヶ月で成果求められたら困りません?
それと同じですよ☺️
私は出来る限りで母乳育児がしたかったので保護器ありでもなしでも飲んでくれたらそれでいいかなって思ってました。
ちなみにうちの子は3ヶ月過ぎで唐突に保護器拒否になりそこから直母できるようになりました😂
練習は気が向いた時にする程度だったので逆に困りました。
まだ乳首もそんなに出てないし直母めっちゃ痛かったです。
練習はまず保護器付けて吸わせて子も少しお腹満たされた&吸われて乳首がちゃんと出てきたタイミングで一瞬赤ちゃんを離して保護器とってまた咥えさせるをやりました。最初から保護器なしは乳首が硬いからか嫌がられました。
なーくんのママ🔰
そうですよね💦助産院でまわりの人たちは通ってすぐに保護器外れてると知って、人と比べては焦ってました💦😥人と比べず地道にがんばります!🙋♀️
保護器拒否とかあるんですね😳練習しなきゃしなきゃが親子ともにストレスになってたかもしれません😓お互い余裕があるときにしてみます!!回答ありがとうございます😭
くまこ
分かりますー!
私もずっと母乳外来通ってたんですけど待合室にいるのは小さい子ばかりで半年過ぎても通ってるの私くらいじゃね?って思ってました。
私は乳腺炎を繰り返していて7、8ヶ月くらいまで通ってました💦
もともと哺乳瓶拒否気味だったので保護器も嫌になっちゃったみたいでした😭
なーくんのママ🔰
保護器つかってるとるとしこりが溜まりやすく乳腺炎になっちゃいますよね💦😭
それもあって早く外したいと焦ってしまいます😥
そうだったんですね。
直母拒否も大変ですが…母乳瓶を使えなくなるのも困りますね💦😱