※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

月収13万円で月5万円のアパートは無謀でしょうか?実家と会社の近くに住み、夜ご飯は実家で食べ、お弁当や朝食は自分で購入。児童扶養手当や養育費は考慮外。

月収13万行くか行かないかくらいですが

月5万ほどのアパートに住むのは無謀でしょうか?

というのも実家と会社の近くにアパートを借ります。

夜ご飯は月5千円ほど支払って実家で食べさせてもらうような感じです。

お弁当や朝ごはんは自分で買います。

児童扶養手当や養育費は当てにしてません。

コメント

初めてのママリ

きつそうです、、、、、、、
朝ごはんや弁当も買うってなるとお金かかるし、当てにしてないなら厳しそうと思っちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうですよね...。
    どうしても実家を出たくて💦

    児童扶養手当は年収の関係で
    全額支給ではないだろうし...
    養育費は月5万ですが
    相手のこと信用できないので。
    もらったとしてもないものと思って貯めます。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月収じゃなくて手取り13万でした。
    それでもなかなか厳しいことに変わりはないですよね、、、

    ボーナスは今のところ
    年間で50万はどはもらえてます。

    • 2月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    児童扶養手当って年収240以下とかでしたっけ?
    私もシンママで年収600くらいですけど、実家に毎月12万入れてますけどそれでも子と2人で賃貸住むより安上がりだと思ってます。

    • 2月23日
☺︎

体調崩したり冠婚葬祭関係で休む可能性を考えたらかなり無謀だなと思いますね😭💦弁当や朝食を買う余裕もなさそうな🤔家賃の他にも光熱費や保険料など固定費がどのくらいかかるか把握できてますか?😯正直かなり厳しいと感じます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    光熱費や食費は暮らしてみないとわからないですが。

    どれくらいなのかわからないですがその他の固定費などは把握してます。

    そうですよね💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

きついです、
車あれば赤字確定だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車あるので赤字ですね💦

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

月収せめて20くらいないとしんどそうです😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにですか💦
    どうやったらそんなお給料もらえるんだろう😞

    月収じゃなくて手取り13万の間違いでした💦
    それでも厳しいことに変わりないですね、、、

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜんぜん足りないと思います🫠
    お子様は何人で何歳ですか?
    光熱費だけでどれだけ節約しても1-2万はいきますし、スマホ代、食費、日用品も必須ですよね。
    保険類は入ってませんか?
    お子様がいればサイズアウトすれば衣服代もいります、貯金もしないと小学校入学の時などなどもありますし…!😭

    家賃以外で今毎月いくらくらいかかるか試算してみるのはどうでしょう?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供は一人で9ヶ月です。

    計算してみます😞

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

単純に考えて、家賃5万、光熱費1.5万、携帯通信費5千円、車維持費0.5万、ガソリン代1万と想定して、これだけで8万5千円。
さらに生命保険にも入ってるでしょうから9万は超えますよね。
そこに食費が2万、実家に払う分5千円、コンビニでなんやかんやお菓子を買ったりもするでしょうし、子供用品も買いますよね。そしたら13万はすぐになくなると思います。
これ、贅沢なしで最低限の出費ですよ😵‍💫

地域によっては水道代も高いし暖房費がかかることもあると思います。電気代は今高いですしね。光熱費がこの想定より高かったらそれだけで赤字かと😵‍💫

はじめてのママリ🔰

手取り13万で44000のアパートで一人暮らししてました。毎月生きては行けるけど無駄なものは一切買えません。ボーナスあったから何とか大丈夫でしたが、15年前とかなので今は物価もあがってますしお子さんもいるなら無理だと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    ボーナスはありますが貯金もしたいし、、、この先も必ずしももらえる保証はないので

    実家にいるのが無難ですよね。

    教えていただきありがとうございます。

    • 2月23日