※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お
お金・保険

結婚3年目で、財布は別々。旦那の収入が多いため、支払いは分担。産休中も同様。子供が生まれたら一緒にするか話し合い中。旦那の収入に不満。

皆さんは家系の財布は一緒ですか?別々ですか?

結婚して今年で3年目です。
子供がいないうちは、と財布は別々でやってきました。

⚪︎今までの支払い内訳としては、旦那の方が倍近く給料を貰っているので
私→家賃半分・食費(家で使う食材・外食の時たまに)・消耗品
旦那→家賃半分・駐車場(会社で支給されてる車のため、旦那が払ってます)・ガス水光熱費・Wi-Fi

⚪︎現在産休・育休取得のための内訳としては
私→食費・消耗品
旦那→家賃・駐車場・ガス水光熱費・Wi-Fi
となってます。

子供が生まれたら財布どうするか考えようねと話していましたが、さっき「どうするの?」って聞いたら「このままで良いと思ってる」って言われました。

今後、もっと子供にお金だってかかってくるし、貯金だって一緒にしていかなきゃいけない中で私の給料は少ないし、旦那の方が圧倒的に貰ってるのにいつも子供の近くにいる私が気づいて買うって考えると納得いきません。

長くなってしまいましたが、財布を一緒にしている方はどのタイミングで一緒にしましたか?

別々の方で良い方法があれば教えて頂きたいです。

今のままだと旦那にイラついて離婚まで頭をよぎってしまいます。
よろしくお願いします。

コメント

お

家系→家庭 の間違いです。

はじめてのママリ🔰

結婚して10年以上、子供もいますがずっと財布別です。
産休育休中は自分の個人の貯金崩しながら支払いを同じようにしてましたよ。
ただ我が家は収入が同じくらいなので成り立ってます。
収入に差があるならば一緒が良いかもしれませんね。

ママリ

子ども生まれましたが、そのまま財布別です。

  • ママリ

    ママリ

    途中で投稿してしまいました💦

    子どもが生まれる前は
    家賃半分、電気、水道、日用品を私が
    家賃半分、車関係、ガス、食費を旦那が
    それぞれ出してました。
    (そのほか、スマホ代などはそれぞれ)

    子どもが生まれてからは、保育園のお金とかもかかるので、割合を少し変えました。

    子ども関係全般、電気、水道は私が
    家賃、車関係、ガス、食費、日用品を旦那が出すことになりました。

    旦那とは、月の予算を決めて範囲内でやりくりしよう、とは話しているのでライフスタイルに合わせてその都度、割合は変えていこうと思っています。

    • 2月22日
ちゃーん

結婚してから夫の通帳を預かり、私が全て管理しています!

幸せの黄色先生でした

うちは、結婚してすぐから財布一緒です。

結婚してすぐに、旦那から自分で持ってたら今までみたいに全部使ってしまうから管理して欲しい、と通帳とカードを渡されました。

もともと別だと、途中から一緒にするのは嫌なのかもしれないですね💦
今まで残りは自由に使えてたのに使えなくなったりするのが嫌だったり😣

まずは、話し合いをしてみて納得いく結果になるといいですね🌼

𓍯

生活費、保険、学資、お出かけするときの外食等→夫
習い事保育園、子供達現金貯金
家族貯金→私

で、分けてます。

お小遣い制度はありません。
夫の方が倍収入ありますが、
学資保険や保険での貯蓄で年間
80万位貯めてくれているので
特にいくら現金貯金して、とは
伝えず残ってるのかもわかりませんが、残った分は好きに使ってくれていいと思っています。

一応現金で家族貯金してる分は
旅費にしたり家具、家電買ったり、家族の洋服代などに使うようにしてます。

基本的に夫と出かけることが多く、私のお財布から出すことが少ないので成り立ってるのかもしれないです🤔💭

みさ

わたしが産休に入るタイミングで、家族カード渡してもらってお財布一緒にしました🙋
主人のお給料で生活して、わたしのお給料は貯金してます!

はじめてのママリ🔰

同棲時から担当制にして別々です。

産まれた子が保育園に入園が決まり、保育費が分ったタイミング話し合いました。

毎月の必要金額
貯蓄込みお互いの出費
これを会社の人に話すような感じで伝えて、夫に保育費をお願いしました。

夫はあればあるだけ課金してしまうので、強制的に貯蓄(保険)を行ってます。

今はまだ産まれて間もないので、先のことに感じるのかもしれませんね。

我が家はこんな感じです。

夫→家賃(引落)、保育費、ドル建て保険

私→食費、日用品、光熱費、こども費、つみたてNISA

ゆり

結婚して新生活スタート時に話し合って私が全ての家計管理をする事になりました。
結婚時私は専業主婦でしたが主人は給料振込み銀行口座の通帳とキャッシュカードを渡してくれました。
貯金専用の銀行口座も同様です。
私が短時間の仕事を始めても家計管理の変更はありません。
主人はお小遣い制でそれ以外の事はほぼノータッチで私に丸投げ状態です。
財布別でも上手くいってる家庭はあると思いますがそれだと全体の収支の把握はしづらくなります。
貯金に関しても共有してないのなら将来の不安は否めないと思います。
旦那さんは何を根拠にこのままで良いと言ってるですかね。

はじめてのママリ🔰

結婚した直後から財布一緒です。夫の方が倍稼いでいます。
子供いないならまだしもいるなら女の人は働き方も給料も変わるんだし、話し合いをしてちゃんと納得するようにしたいですよね。

うちは夫の給料で全部支払いをしていて私の給料は全部貯金しています。いちいち何をどう分けるか決めるのも面倒だし、そもそも家族なので2人が稼いだお金は2人のものという認識なので、全部一緒です。
私の給料は貯金ですがそれは夫の財産でもあるという考えです。夫の給料は私のお金でもあるし、私の給料は夫のお金でもあります。なので分ける意味がありません。

まくりさらんへ♡

我が家も結婚してから、私が管理しています。

お小遣い制ではなく、よっぽどでなければお互い好き勝手買い物してます。

私が管理してるので、ざっくりの年間収支を旦那に報告してます。

はじめてのママリ🔰

うちは逆に3年目くらいから財布別になりました🙋‍♀️
最初は私が管理、旦那がお小遣い制ダッタのですが、旦那は管理しなくていいのでどんどんお小遣いせびられて😂とうとう通帳が残高10万とかになり旦那に怒られました😰そこからお互いの通帳はお互いが管理。
私はパートなので、旦那から食費・日用品費として8万もらい、パート代は服や学校や習い事などに回しています。
旦那の方から保険やローン、光熱費、先取り貯金など子供に関すること以外の引き落としがされています。

私は貯金できてはいませんが、旦那の方でしているのは家族の貯金という考えなのでこの形で満足しています☺️