※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ADHDやASDの遺伝について気になることがありますか?育てやすかったか、いつから気づきましたか、現在困っていますか?

お子さんがADHDもしくはASDの方いらっしゃいますか?

私がADHDグレーです。おそらく父からの遺伝です。

ネットでADHDは70%遺伝する、しかも母親からの遺伝が強くて男の子だと特性が出やすいとありました。
自分がそこまで困ることなく大人になったので、普通に恋愛して結婚して子供を作りましたが、今更ながら遺伝に怯えています。

遺伝したとしても療育等に通って私のように楽しく生きてくれたらなと思うんですが、以下のことをお聞きしたいです。
1 育てやすい子でしたか?
2何歳くらいから、あれ?と思うようになりましたか?
3現在、特に困ることなく暮らせていますか?

以上です。よろしくお願いします。

コメント

こは

こんにちは。
私は2歳の時にASDグレーと診断されました。

グレーで知的障害がなく日常生活に支障がない場合、普通の子と同じように育ててもらうと嬉しいです。

私の親は親心で、ASDやADHDの子がコミュニケーションを学ぶ場に週1、別の同等なプログラムに月1で通わせてくれたのですが、私自身は「あなたは普通の人と違う」と言われてるようで辛かったです。

1.育てやすかったか?→本人側なので分からないです。
2.私は2歳の時に母に疑われ診断を受けに行ったので2歳ごろだと思います
3.ASDの特性のためかはわかりませんが友達は小学2年から高校2年までできませんでした。ずっと1人で図書館に通っていました。学力とかは知的障害がなかったので問題なく、某国公立大学の理系に進学しました。ただコミュ力はないです…。
でも、中高吹奏楽部に入って強制的に集団行動するようになり、大学4年の時に今の主人と付き合って新卒1年目で結婚しました。社会人普通にやれてます。

  • こは

    こは

    グレーの心配性さんも楽しく生きられてるならきっと息子さんも大丈夫です!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは😁
    早いうちに療育に行けたのはよかったですね!私の小さい頃にはそういうのなくて、ちょっと変な子として育ってきました笑

    息子にも楽しい人生歩んでもらうように頑張ります💪

    • 2月22日
3kidsma

5歳の次男が自閉スペクトラム症です

1、育てやすいなと思うところとそうでない所があります
2、1歳くらいです
3、困ること多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    大変ですよね💦

    • 2月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    大変の一言で済ませれないほど大変ですが、それを上回るくらい長男の反抗期のが大変です💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長男さんは定型ですか?

    私は反抗期なかったんですが、もしかして発達児は反抗期ないんですかね?その代わり小さい時は年中反抗してましたが、、、。

    2歳のお子さんもおられるのに、反抗期の子と発達の子のお世話本当にお疲れ様です💦

    • 2月22日
  • 3kidsma

    3kidsma

    普通に定型だと思っています。

    • 2月22日
ゆた

息子がASD、ADHD、軽度知的障害です。
私もADHDグレーゾーンで、たぶん父からの遺伝です。
私は特性出てたのか生きづらかったので、息子が療育に繋がれて良かったと思ってます。
支援者がいるのは良いなぁとも思いますし、親としても安心しています。

1、赤ちゃんの頃は育てやすかったです。
2、1歳になっても模倣しないことで、何かありそうだなと思いました。
3、困ってることはたくさんありますが、特に息子の多動に困ってます。
待てないので(園では待てる)、お出かけが大変です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    境遇が私と似てますね!😳

    私も衝動性が優位なので、待てない息子さんの気持ちよく分かります😭

    回答ありがとうございました☺️

    • 2月22日
もこもこにゃんこ

子どもがASDです。
私も多分特性ありです。
夫側にも発達障害の親戚います。
①育てやすいです
②年少の春に園から指摘があり、年中あたりから行事で見てても「おや?」って感じになってきました。
③困る事もありますが、定型の子でも何の悩みもないなんてあり得ないので、こんなもんかな〜、むしろ育てやすくて良い子なので周りのお友達より困る事少ないのかも?って感じです😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり集団行動になってくると特性が目立ってきますよね。
    たしかに、定型で手がかる子、発達で手がかからない子もいますもんね。それも個性ですよね。
    ありがとうございました☺️

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

ASD、ADHDの男の子がいます。

1、第一子だったので、子供なんてこんなもんかなと思って育てていたので、入園するまでは手がかかると思った事はありませんでした。
1歳で入園したら、他の子がすごく落ち着いていて、衝撃的でした。
クラスで一番手のかかる子でした。

2、子供の父親&父親家系が皆発達障害や他の障がいがある人ばかりだったので、妊娠中からたぶんASDの子が産まれるだろうと思っていました。
0歳児から、思い当たる特性だらけでした。

3、現在小2で支援学級です。
友達とのトラブルは多いですが、人見知りしないので友達も多く、学校や放デイもしっかり対応してくださるので、なんとかなっています。
知的障害はグレーですが、勉強はついていけてます。
家庭では、家事はひととおりできるので、毎日お手伝いしてくれてます。
買い物に行った荷物もいつも持ってくれています。
先生や友達のお手伝いもよくしているみたいです。
お留守番もできるし、簡単な料理もできるし、時間管理もできるようになっています。
友達とのトラブルは男の子あるあるかなーというかんじなので、発達障害があるから困る事はそんなにないです。
むしろしっかりしてる所もあるので、頼りになります。

私自身は診断がつく程の発達障害はないですが、特性はあるかなと思っています。
それでも自分で工夫して対応できる事ばかりだったので、我が子も同じように自分なりに工夫してやっていけると思っています。
私自身は困る事は全くなく大人になりました。
あえて言うなら、大人数がすごく苦手だった事くらいです。


子供は療育も毎回楽しみにしていました。
私が子供の頃に療育受けられたら楽しかっただろうな~って羨ましくなるくらい、内容も充実して子供が楽しめる内容でした。

支援学級も、他のクラスにはない茶道の時間があったり、休憩中に使って良いおもちゃが沢山あったり。
子供に支援学級と交流級どっちが楽しい?って聞くと、即答で支援学級だそうです。
近所にも支援学級を利用している友達も沢山いるし、今時全然珍しくないです。

放デイも、子供が楽しめる遊びが沢山で、でもしっかり個別計画もあって療育的な事も沢山取り入れられていて、長期休暇は調理実習等もあって、本当に楽しく通っています。

私は周りにオープンに話しているし、職場の飲み会にも子供連れて行ってます。
ADHDが激しすぎた時期も、個室居酒屋を予約してもらえて、職場の皆が沢山子供と遊んでくれました。

4歳過ぎて療育を始めてからは、かなり落ち着いてきました。
それまでの2~4歳の時期は結構地獄でした(笑)
今では嘘みたいにしっかりしてます。
発達障害ない子よりしっかりしてると思います。

今の時代は理解もあるし、親が思い詰めない限りはなんとかなると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり集団生活が気付くきっかけにもなるんですね。
    因みに0歳からの特性ってどんな感じだったんでしょうか?

    私が小さい頃は療育なんてなかったですけど、今は色々充実してて良いですよね。支援学級も正直良いイメージはなかったんですが、こうやってお話聞くと楽しそうですね🤩

    理解のある職場もありがたいですが、それ以上にママさんの人柄もあるんでしょうね。
    私も私生活は楽しいですが、職場では自分の発達は隠しています💦なんとか定型に見えるように頑張ってはいますが、自分の子にはこんな思いはして欲しくないです。もし障害があったとしても、楽しく生きていけるように育てていきたいです。

    最近、子供3人全員発達障害持ちだった人がTwitterで炎上しているのを見て落ち込んでいました😅私も子供は2人欲しいなーなんて考えていましたが、そんなに嫌がられるものかと。
    でも、こうやって実際のお話を聞くと、障害もそれぞれ育てやすさもそれぞれですよね。

    詳しく教えていただいて感謝です。
    ありがとうございました♪

    • 2月23日