※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が抱っこでミルクを飲まず、困っています。バウンサーで飲むことができるけど、外出時には問題があります。集中力や発達面も心配です。同じ経験の方いますか?

7ヶ月の娘なのですが、抱っこでしかミルクを飲みません。

もともとは普通に抱っこで飲んでいたのですが、4ヶ月くらいのある日、突然抱っこでミルクを飲ませようとするとギャン泣きするようになり、具合でも悪いのかと思っていたのですが、バウンサーに乗せるとすんなり飲み、抱っこ飲みが嫌だったことが分かりました😢

その後、月齢を重ねるうちにバウンサーでも暴れて飲まなくなり、最近では床にゴロンと転がった状態で、おもちゃなどで気を引きながらなら220くらい飲むのですが、抱っこの状態だと40くらいしか飲まず、暴れ出します( ; ; )



外出先でミルクを飲ませる時とても困ります…😭

集中力がないと言うか、じっとしていられないという感じで、発達面も心配です😭

同じような方いらっしゃいませんか😭

コメント

まー

ベビーカーで寝かせて飲ませるとかどうですか?