![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャイアンとスネ夫な上司二人組み。まじで腹しか立ちません🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦…
ジャイアンとスネ夫な上司二人組み。
まじで腹しか立ちません🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️
どうにか危害なくするにはどうすれば良いのでしょうか?
今年度から新しい園長と主幹が移動してきました。
それがもう、タッグ組んで、色々といちゃもんつけてきて、今年度いっぱいでの退職者続出です。。。🤦🏻♀️
ジャイアン園長は、人の揚げ足をとること、指摘すること、自分と違う考え方を変だということ、問い詰めることが、生き甲斐なんだと思う程、あれこれ口を出してきます。
とにかく、壁面、書類、保育、全てにつけてあれもこれもダメ。自分が納得いかないとだめ。職員室に帰ったら誰かの悪口、馬鹿にすること、それ以外喋れないのかと思うほどです。
「どうすればよいか」と尋ねると「それは自分で考えて」と。
スネ夫主幹は、ジャイアンにゴマすり放題。
「園長のおっしゃるとおりです!」「おかしいですよね?」「私もそう思ってました!」「(園長の発言の後)あなたおかしいわよ?」「園長先生の為に〜しときました!」と。
こちらも、指摘が美学だと勘違いされているようで、園長が側にいないと、それぞれのクラスを回って指摘して廻ります。そして、園長に気に入られてなんぼ的に金魚の糞です。
園長は主幹に頼りきりだし、主幹はそれが誇らしくて仕方ないようで、皆が園長と主幹に振り回されて疲弊困憊しています。
いつも「これしといて」と投げるだけ投げて、できた頃に見に来て、ダメ出しばかり。
自分は動かない。「良く無い。」「考えられない」「変」ばかり。
たまに納得いったら全部自分の手柄。
「私が指示したからよー!!」と。
もうやる気も何もないです。
何言われるか怯えながら、否定されるばかりの日々。
園長の気に入るまで書類は書き直しさせられ、(何が正解かは言われない)サービス残業の時間は増える一方。せっかく立てたクラス目標や園児の圭角も園長の、御希望にそうまで考え直し。
役所の、上に言おうにも、上が園長とお友達なので意味はなく、更に上は保育等携わったこともない大人なので、「保育のことはわからないけど、苦情が出てる」と通達出して終わるので、【ただただ指導を受け入れない若い子】と見なされて、更に指導が厳しくなって終わるのは目に見えています。
もう辞めるしかないけど、産休育休貰うためには辞められず、日々周りが弱っていくのを見るばかりです…。
こうやって良い保育士は消えていくんだなと、日々痛感しています。
どうすればこのジャイアンスネ夫を引き離したり、危害が及ばなくなるのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント