![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、旦那に無関心で優しくできない理由について相談したいです。旦那は育児に協力的な方が多いようで、うちの旦那は手際が悪くて疲れます。ラブラブなご家庭の評価に興味があります。
産後、旦那に無関心、優しくできません。
今は子供100%なので、大人である旦那のことなど気にかける余裕がありません。
産後も変わらず旦那さんのことが大好きという方もたくさんおられる様ですが、そういうご家庭の旦那さんは育児に積極的で協力的、よくできる旦那さんだったりするんでしょうか??
うちの場合は、何をやらせても手際が悪い、要領が悪い、子供は成長するのに、情報やお世話方法などが全くアップデートされず、毎回1から、どころかマイナス10くらいから説明しないといけないので疲れます。
仕事も忙しいので平日はワンオペ、それはもう慣れたので良いのですが、土日はワンオペ+旦那への教育(?)も加わり、イライラもして、休めるどころか余計に疲れます。
私が旦那に無関心なことについて度々愚痴られますが、それも本当にうんざりしてしまいます。
確かに理解はある人なので、いろんな面でこちらのわがままも受け入れてくれているのもわかっています。
しっかり働いてきて、お金も入れてくれて、理解もあるので夕飯が納豆ご飯と豆腐のみでも文句も言いません。
良い旦那さん、と言われればそうなのかもしれないんですが、、、
まとまりのない文章になってしまったのですが、
産後も変わらずラブラブなご家庭の、旦那様の働きぶり、奥様の旦那様への育児その他全般に対する評価はいかほどなのか、興味があります‼️
よかったら教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
育休は特に取らず
産後も私も在宅で直ぐに復帰しました。
家事に関しても育児に関しても
アプリの共有とかしながら話してるのである程度はできます!ただ、自宅保育しながらだと私自身の方が圧倒的に世話してる時間も長いので、要領は当たり前に向こうの方が悪いです😭
要領が悪いというのはまぁ、ずっと携わってるか携わってないかで関わってくると思うので仕方ないのかなぁと思います😭
主さんの場合は、逆に働いてきてくれてる分育児に集中できてるのでまずそこは頭に入れながらは大事なのかなって思います☺️
土日に関しても自分の当たり前が相手にとっては当たり前じゃないですし、なんとも言えないですよね。
ただ相手が子供と向き合う姿勢があるかなのかなぁとは思うので、もうなければ無理にやらせることもせずただの空気と思い家事だけやらせるとかするのもありかなって思います😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ラブラブだと思います☺︎
まさにおっしゃる通りで育児家事、積極的協力的な夫のおかげです。
視野が広く、こちらの指示を待つことなく、自ら動いてくれます
本人曰く「今何をすべきか」を考えてるらしいです😂(私が過去に怒ったからとかでもなく最初からです)
遊ぶのも教えるのも私より上手いし、作業要領も夫の方が良い気がします。。
ママがもう1人いると思えるくらい頼りにしてます🙏
ただ平日は6:00に出て23:00に帰るので、休日のみの話です!
そこは、平日は稼いでくれてるてありがたいので、ワンオペきついとかは思わず、感謝です。
励ましてくれたり私に逐一感謝してくれたり1人時間くれたり私のメンタルケアも上手いおかげです🙏
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか‼️
今何をすべきか、考えて行動できる旦那さん、鏡です‼️
うちはデカい子どもが1人としか思えず、本当疲れます…
羨ましいです😭😭😭- 2月26日
![みふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みふ
一応ラブラブだと思います笑
うちは、育児に関してはほぼ任せられるので、私が外泊しても安心して預けられます。積極的に、自分が見るから遊んでおいでと言ってくれたり、優しいです🥺仕事休みの日は、一緒にいる時もおむつ替えから夜泣き対応とかまで全部やってくれるのでありがたいです。
でもたしかに、育児の知識に関してはたびたび、ん?と思うことがあります😅この間は、はちみつがダメなこと知らなかったのはびっくりしました。子供の成長に対して、アップデートも遅いですよね、わかります😮💨でもそこら辺はあきらめて目をつむってます😂
-
はじめてのママリ🔰
育児に関してほぼ任せられる状態、憧れます‼️
うちは食事も無理なので、遊び時間しかまともに見れません😭
1日安心して任せられる、任せて‼️って言ってくれる様になってほしいです😭- 2月26日
はじめてのママリ🔰
ただの空気ですねぇ…そう思う方が楽かもしれません😭
私も平日は仕事なので、土日はフェアに家事育児参加してほしいんですが…🤔