※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

幼稚園の預かり保育料について質問です。18:30まで預けても無料ですか?延長保育は別途料金がかかるのか、悩んでいます。

幼稚園の預かり保育料について教えていただきたいです。
プレからそのままその幼稚園に通わせる予定で、その幼稚園は預かり保育を7:30〜18:30までやってるのですが
フルで働く場合、18:30まで預けても保育料無料ですか?
幼稚園だと基本9〜14時までが通常だから、そうなるとそれ以外の時間は延長保育として別途保育料がかかるんでしょうか?そうなるとやっぱり保育園の方が良いのかな?と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の幼稚園も預かりが7:30-18:30まであります。私は横浜市在住ですが、預かり利用の際、年度始めに市に申請をして2号認定を貰えば18時半までの利用でも無料です。ちなみにうちは全園児350名くらいの割とマンモス幼稚園ですが三分の一強くらいは預かり利用しているイメージです。

  • まあこ

    まあこ

    そうなんですね!うちの自治体は延長保育料の補助が1日450円まで出るみたいですが、それで18:30までの延長料まかなえるものなんでしょうか?
    横浜市は補助の上限がないのでしょうか?

    • 2月21日
もも太郎

うちのこども園では別途でかかります💦
1号認定はその都度(朝8時半までは△円、14時〜は○円)で月末締めで請求されます。

2号認定の方は月額みたいですが、私は1号なので、2号の月額が収入によるのかはわからないですが💦💦

ままり

うちの園は、2号認定だと延長保育料の補助がでます。
なので保育料の懸念は別として、幼稚園だと長期休暇の問題などがあったり、イベント等での親の出番の頻度なども確認した方が良いかも知れません。あとは、延長保育を利用している子がとても少ない園だと利用しづらかったり…
フルだと保育園の方が何かとありがたかったりします✨

  • まあこ

    まあこ

    そこは長期休みの間も普通に預かってくれます!ただ、幼稚園なのでイベントは多い印象です。プレが週5で預かってくれてすごく魅力的なのですが、復職するタイミングで保育園に転園させるのも可哀想だなと思い悩んでいます💦

    • 2月21日
ゆき(o^^o)

娘の幼稚園は、同じ時間帯預かりで1日1000円。2号の方は1日450円補助ありです。

数日だけ預かりがない日はありますが、保育園並みの預かりです。

幼稚園がない日の1日預かりは2000円。
フルタイムの方には、きつい気はします。